1. ホーム
  2. > 設置学科紹介
  3. > 総合技術科
  4. > 学習内容

学習内容について

 1日6時間授業を週5日で行うため、1週間で教科29時間とHR1時間で30時間(30単位)になり、3年間で87単位(HR3単位除く)を履修・修得することになります。
 工業高校では、国語、数学、英語などの普通科目と情報技術基礎、機械設計、機械工作、電気基礎、製図、コンピュータシステム技術など専門科目があります。      
 また、専門科目には、工業技術基礎(機械加工・CAD・電子制御・環境)、製図、実習(コース別)、課題研究(コース別)など実技を伴う科目があり、ものづくりの基礎を学習します。
 学校行事等の関係で短縮授業になることもありますが、1授業時間は50分です。

1年生で学習する内容(令和2年度入学生)

1年生学習内容

工業技術基礎

  • 機械加工:文鎮の製作(前・後半)
  • 情報:CADの基本操作の習得(前・後半)
  • 制御:シーケンス制御、デジタル回路(前・後半)
  • 環境:環境学習及び太陽エネルギーの測定(前半)
  • 電気:テスターの製作(後半)

情報技術基礎

  • ソフトウェア(ワープロ(ビジネス文書実務)、表計算)
  • プログラミング(C言語)
  • ハードウェア、インターネット、情報モラルの学習

製図

  • 機械製図の基礎的な知識と技術の学習やCADの活用、操作方法の習得

電気基礎

  • 直流回路、磁気、静電気、交流回路、電子回路の基本学習

2年生で学習する内容(令和2年度入学生)

2年生学習内容
※1 実習の前半(12回)は4班に分かれ、全員が同じ実習内容を学習します。後半は希望の類型選択(以下類型)に分かれて実習をします。

実習

前半:ローテーション実習

  • 機械加工:機械加工実習(小型ハンマーの製作)
  • CAD/CAM:コンピュータによる製図・加工実習
  • 電子制御:制御回路の基本実験
  • 環境:温暖化・水質実験、環境ビデオ学習

後半:コース実習

  • 機械電子類型〔機械分野〕:CAD/CAM実習
  • 機械電子類型〔制御分野〕:電子制御技術実習
  • 環境情報類型      :環境技術・情報処理実習

情報技術基礎

  • ソフトウェア(表計算、データーベース、プレゼンテーション)
  • ハードウェア技術の学習

機械設計

  • 機械に働く力、材料に加わる荷重など設計の基本学習

類型選択A

  • 電子機械(機械電子類型):センサ、デジタル技術、シーケンサ制御の学習
  • 環境工学基礎(環境情報類型):地球環境、資源、エネルギーの学習

選択A(下記の2科目から1科目を選択)

  • 数学B:数列・ベクトルを中心とした学習。数学検定2級レベルを目指します。
  • 製図:CADを利用した機械製図の学習

3年生で学習する内容(令和2年度入学生)

3年生学習内容

実習

  • 類型毎(機械電子類型、環境情報類型)の学習

課題研究

  • 類型毎(機械電子類型、環境情報類型)の学習

類型選択B

  • 機械設計(機械電子類型):力学、機構学の基礎学習、CAD活用による設計製図
  • 電子技術(機械電子類型):半導体素子、アナログ回路、デジタル回路及び画像、音響機器について
  • プログラミング技術(環境情報類型):C言語によるプログラミング、表計算の活用

コンピュータシステム技術

  • コンピュータシステム、情報デジタル化技術、情報処理システムについて

機械工作

  • 金属材料や機械工作法の学習

選択B(下記の2科目から1科目を選択)

  • 数学V:大学への進学を希望する者を対象、微分・積分の応用を学習
  • 製図:CADを活用した機械製図の学習

学年選択(総合技術科)

  • 工業管理技術:職業や産業の概要、企業の生産管理、品質管理、ISOの学習
  •         国語、数学、体育、英語などの教科の科目からも選択できます。
  1. ホーム
  2. > 設置学科紹介
  3. > 総合技術科
  4. > 学習内容