野 球 部 | 野球は一人でするものではない。全員で力を合わせてするスポーツだ。犠牲バンドで得点圏にランナーを進め、次のバッターにヒットを願う。それは野球の中にある最も大切な気持ちを含んだ技術なのだから。カバーを一生懸命やるチームは強いし、だからこそ、チームワークの勝利というものも存在する。全員野球で甲子園を目指す。
<主な戦績>昭和54年夏甲子園出場。平成28年夏県ベスト8。平成31年春県大会ベスト8。 |
![]() |
|
男子サッカー部 | 男子サッカー部です。何かを成し遂げるために、小さなことを確実に積み重ねられる選手およびチームを目指し、日々練習に励んでいます。
“当たり前のことを当たり前にする”をモットーに、一高校生として部員一人ひとりが自覚をもち、学校生活を送る。また、サッカーができる環境や支えてくださっている周囲の人々への感謝を忘れず、主体的に各々の課題(勉強もサッカーも)に取り組む。 高校3年間、悔いを残さぬよう全力で駆け抜けます! 明南サッカー部、心はひとつ! |
![]() |
|
女子サッカー部 | 明石南高校女子サッカー部は2014年創部、県内の公立高校では12校しかない女子サッカー部です。高校からボールを蹴り始めた部員も多いですが、元気に一生懸命練習しています。練習で汗を流すだけではなく、兵庫県内で行われる全国大会や国際大会、サッカー以外のイベントでのボランティア活動にも積極的に参加しています。明南、心はひとつ。サッカーを通じて出逢った仲間を大切に、なでしこらしく、ひたむきに頑張ります。 |
![]() |
|
陸上競技部 | 陸上競技部は新入部員を迎え、現在40人(男子26人 女子14人)がそれぞれの種目で頑張っています。先日の総体東播地区予選会では男子200m、走高跳、女子100m、において個人での県総体出場を果たし、さらにリレー種目においても満を持して出場します。長距離部員もさらに増え、ますます盛り上がりを見せています。日々成長を続ける陸上競技部、今後とも応援よろしくお願いします。 |
![]() |
|
ソフトボール部 | 少人数ながらも、精一杯試合や練習に取り組んでいます。週末には練習試合や合同練習で実践感覚を磨き、平日にそこでの課題に鋭意取り組みながら心身ともに成長を重ねることができる部活動です。現在、部員を募集しています!経験者はもちろん、興味のある人はぜひグランドへ足を運んでください。 <主な戦績> 令和元年度 県総体 ベスト16 令和2年度 県新人大会 ベスト16 →部活動紹介動画配信中 |
![]() |
|
男子バスケットボール部 |
心 →大会の戦績、詳細は→こちら R5.5.16更新 →部活動紹介動画配信中 |
![]() |
|
女子バスケットボール部 | 自主性を重んじ、本気で楽しむバスケットボールを目指して活動しています。練習では、自分たちで話し合い、明るい雰囲気で励んでいます。
<主な戦績> 令和元年度 兵庫県新人大会 出場 U18東播リーグ 2部所属 |
![]() |
|
男子バレーボール部 | 部員の半数以上が初心者の為、他チームとの技術や経験の差を体力で補えるよう、身体作りに力を入れています。練習時間は短いですが楽ではありません。練習を積み重ねる中でチーム力を高め、県大会での上位進出を目指します。
バレーボールを通して心と身体を鍛え、よりよい人生を送れるよう頑張っています。 <戦績> 〇令和5年度 東播高等学校春季リーグ戦 4部リーグ 優勝 3部リーグへ昇格 →部活動紹介動画配信中 |
![]() |
|
女子バレーボール部 | 明るく楽しいメンバーで毎日練習しています。練習時間が多くとれない中でも、工夫して練習に取り組んでいます。現在は東播リーグ2部に所属しており、今後はさらに県大会で上位に入ることを目指し、これからも日々切磋琢磨していきます。
|
![]() |
|
ウェイトリフティング部 | 1,2年次総勢30名で日々練習に励んでいます。令和6年度は県総体で2年連続である男女ともに団体優勝し、近畿大会、全国大会でも多くの選手が入賞及び出場予定です。しかもそのほとんどが高校から競技を始めた者ばかりです。日々の学校生活を大切にしてこれからあるインターハイや県新人戦、全国選抜と上位入賞を狙います。 ※大会の戦績、詳細は→こちら R6.8.8更新 →部活動紹介動画配信中 |
![]() |
|
卓球部 | 生徒ひとりひとりが『自己新記録』を更新できるように、日々の練習に取り組んでいます。そのために卓球ノートを書くことで自己分析・自己成長を促しています。兵庫県代表として近畿大会に出場した選手も多数出ています。近年の特に顕著な大会成績は下記の通りです。
平成30年度 県新人大会女子学校対抗2位 令和元年度 近畿大会 女子学校対抗5位 全国高校総体 女子シングルス出場 ※大会の戦績、詳細は→こちら R6.7.22更新 |
![]() |
|
男子ハンドボール部 | 所属している選手のほとんどが、高校からハンドボールを始めています。ハンドボールという競技の性質、コート上で考えなければならないことの理解を、1から少しずつ積み重ねています。その上で、ハンドボールに必要な個人技術の習得、そしてチーム力の向上を目指しています。目標の達成にはすべきことがたくさんありますが、限られた練習時間でどのような練習内容を行うことがよいのか、またその内容が最大限の効果をもたらすためにどのように工夫して練習を行うかを考えながら日々の活動に励んでいます。
|
![]() |
|
女子ハンドボール部 | ハンドボールはボールを手で扱うため上達が早い競技です。例年、高校から始めた部員が7割を占めています。生徒たちの間で、教え、教えられる練習法が定着しチーム力がupしています。
2019年の秋季東播大会では、2部リーグ優勝、3度目の正直で一部との入れ替え戦に勝利し、一部リーグへ昇格しました。 2020年に2部リーグへ降格しましたが、2021年の秋季東播大会で再び1部リーグへ昇格、現在も1部をキープしています。 ※過去の成績、詳細は→こちら R5.5.16更新 →部活動紹介動画配信中 |
![]() |
|
男子ソフトテニス部 | 次のことを目標に掲げ、活動しています。
1.日々の基礎練習を大切にし、 部員一人一人が目標を持って活動する。 2.互いに切磋琢磨し、一試合一試合、 自身の持っている力を最大限発揮できるようにする。 近年、大会では目立った成績を残せてはいませんが、今後勝ち進んでいけるように一人一人が意識を高く持ち日々の練習に励んでいきます。 |
![]() |
|
女子ソフトテニス部 | 毎日3面のコートを使うことができる恵まれた環境の中、明るく楽しい雰囲気の中でもお互いに切磋琢磨できるチームを目指して活動しています。放課後の限られた練習時間の中でいかに効率よく練習するかを常に意識し、主体的に練習をしています。 <主な戦績> 〇令和4年度春季東播大会 団体4位 →県大会出場 個人2ペアー個人ベスト16 1ペアー個人ベスト22 →県大会出場 〇令和4年度南播大会 個人8位 →部活動紹介動画配信中 |
![]() |
|
柔 道 部 | 日々の柔道の稽古より、強い身体をつくる中で、技を習得し、何よりも心を磨いています。部員の中には、未経験者もおり、柔道が好きで、一人ひとりの意識が高く、真剣な中にも明るく楽しく日々の稽古に取り組んでいます。諸先輩方の成績を超えられるように、何事にも粘り強く取り組んでいます。 |
![]() |
|
剣 道 部 | 現在、男子3名、女子2名(1名マネージャー)で活動しています。柔道部と共有する武道館が、いつも使用できるという恵まれた環境にあります。部員は少ないですが、優しい先輩、元気な後輩、一緒になって仲良く練習に励んでいます。目標は部員を増やし、男女ともに県大会の個人戦、団体戦に出場することです。
→部活動紹介動画配信中 |
![]() |
|
ダンス部 | ヒップホップから創作ダンスまで幅広く練習しています。県総体や新人戦に向けて、音楽、照明、衣装、振り付けのすべてを部員たちでアイデアを出し合い、少しでも良い作品を作り上げられるよう、日々練習に励んでいます。鳥羽敬老会など、地域の行事にも参加させていただき、観客の方々に楽しんでいただけるような作品作りを心掛けています。
|
![]() |
|
水 泳 部 | 部員数が少ないので、広々とプールが使えます。マネージャーで活動を支えてくれる方、水泳初心者の方歓迎です。
<主な活動> 東播招待(5月) 県総体(6月) 東播総体(8月) 県ジュニア・東播秋季(9月) <主な大会成績 令和4年度> 第65回兵庫県高等学校ジュニア選手権水泳競技大会兼第6回近畿高等学校新人水泳競技大会予選会結果→こちら →部活動紹介動画配信中 |
![]() |
吹奏楽部 | 私たち吹奏楽部のモットーは、「音よし、心よし、気合よし。明南は ひとつ。」というものです。メンバー全体で、それぞれが磨いた「音」 を「ひとつ」に合わせ、同じ「心=理想」を持ち、お互いに刺激し、励
まし合うことで「気持ちを合わせる」。そんな「明南はひとつ」の持つ 意味を大切にして、上記の活動・成績以外にも、定期演奏会、全国 高等学校野球選手権大会開会式、マスターズ甲子園応援、メリディアン
マーチングフェスタ等さまざまな場所で演奏しています。 また、吹奏楽コンクールでは、過去に3回出場した全国大会を目指し て、日々の練習に励んでいます。
私たちが活動できるのは、地域の方 々、保護者の皆様など多くの方のご理解とご協力のおかげです。心から 感謝申し上げますとともに、これからも応援をよろしくお願いします!
※過去の成績は→こちら |
![]() |
|
放送部 | アットホームな雰囲気の中で日々の練習に取り組んでいます。昼休みの校内放送をはじめ、校内行事・式典の司会進行や機器操作などにおいて、非常にやりがいのある活動を行っています。毎日の発声練習や昼放送の番組制作・編集で蓄えた力を、NHK杯コンクールなどで大いに発揮しています。
|
![]() |
|
美 術 部 | 1年次生男子2人、女子8人、2年次生男子1人、女子10人、3年次男子3人女子5人の合計29名で作品を制作し、日々活動しています。完成した作品は、6月の明南祭や9月の第5回あかし若手アートチャレンジ、11月の兵庫県高等学校総合文化祭などの展覧会に出品し、結果として特選を受賞して全国大会へ参加したり、明石市展で市長賞を受賞しています。
その他として、兵庫県立美術館や明石市立文化博物館において作品鑑賞会を行ったり、美術講演会に参加したりもしています。
→もっと美術部について知りたい方はこちらへ →部活動紹介動画配信中 |
![]() |
|
書 道 部 | [活動日] 月・火・金 / 春休み・夏休みは週3程度(土日なし) [活動内容]個人作品の制作と書道展への出品・明南祭での書道展開催と書道パフォーマンス! 和気あいあいと楽しく書いてます。初心者も大歓迎! 個人作品は、オリジナル創作や、古典(有名な書作品)の臨書作品(美術でいう模写)を制作します!全紙(約70cm×135cm)など大きな紙にも挑戦し、県総文など各書道展に出品。様々な賞もいただいています。 明南祭の書道パフォーマンスは、6mもの紙、巨大な筆を使った大迫力の作品!衣装はもちろん袴。音楽にのり部員一丸となって書き上げます!明南祭では書道展も開催し、多くの作品も展示しますよ。 ◆明石南高校と明石警察署のコラボ企画『防犯パフォーマンス書道』 第2弾 ~騙されないで!!特殊詐欺~ →兵庫県警察公式チャンネル 第1弾 ~撲滅!!DV・ストーカー~→兵庫県警察公式チャンネル ◆→部活動紹介動画配信中 |
![]() |
|
写 真 部 | 「心に残る一枚」を求め、日々活動中です!!また、自分のカメラがなくても、写真部所有の一眼レフカメラを使用することが可能です。毎年初心者がたくさん入部しているので、初心者の人も大歓迎です。
<活動実績> ・春のコンテスト(入賞者あり) ・秋のコンテスト ・インハイ・コンテスト(専門学校で高校生が写真を相互評価) ・学校行事の写真・動画撮影 ・Jazzイベント「TACOTACOJAZZFESTIVAL(たこたこジャズフェスティバル)」撮影スタッフ(イベントのFacebookを検索してみてください。写真部が撮影した写真が掲載されています。) →部活動紹介動画配信中 |
![]() |
|
演 劇 部 | 毎年部員数は少ないですが、その利点を生かして濃密な舞台を作り上げています。入部したら即主演??台本の書き方も学べますよ❤
<主な活動> 明南祭公演(6月) 夏季合同公演(7月) 東播支部大会(10~11月) 春季合同公演(3月) →部活動紹介動画配信中 |
![]() |
|
ESS部 | ESS部ではALTの先生と一緒に週2回、英語でゲームをしたり、洋楽を学んだりしています。明南祭では使える英語のフレーズをプレゼンしたり、ミュージックビデオを作成したりしました。秋には2種類のスピーチコンテストに参加し、入賞者を出しています。自分たちでやりたいことを提案していきながら、楽しく英語を学んでいます。
|
![]() |
|
文 芸 部 | 文芸部は、小説の執筆や読書が好きなメンバーの集まりです。
個々のメンバーが書いたオリジナル作品は、明南の文芸誌「子午線」に掲載したり各種コンクールに応募したりします。また、毎年発行される明南の生徒機関誌「不死鳥」への寄稿も行っています。兵庫県高等学校総合文化祭文芸部門での入賞をめざして頑張ります!
興味のある人はぜひ図書室へ。
→部活動紹介動画配信中 |
![]() |
|
コンピュータ部 |
コンピュータ部では、ワープロ競技大会に向けて練習しています。 |
![]() |
|
茶華道部 | 茶華道部は現在部員14名です。外部より講師の先生にお越しいただいてご指導頂き、和気あいあいとお稽古しています。美味しいお菓子とお抹茶で、楽しいひと時を過ごしませんか?興味のある人は、ぜひ作法室をのぞいてみて下さい!
|
![]() |
|
生物園芸部 | 校内の至る所に、季節の花や野菜を栽培し、校内緑化運動推進中です。例年、明南祭で、校内で収穫した桑の実で作った「桑の実ジャム」や、種から育てた野菜の苗を販売しています。現在は部員2名で不定期に活動しています。興味のある人は、ぜひ一緒に活動しましょう! |
![]() |
|
調 理 部 | お菓子作りを中心に活動しています。 その他、近隣の子ども食堂の児童と夏祭りや調理実習を行ったり、明石南高校の敷地内で収穫した桑の実、ビワ、サクランボを使って、クッキーなど焼き菓子を作って、高齢者施設に持って行ったりしています。 →部活動紹介動画配信中 |
![]() |
|
ボランティア部 | ボランティア部は現在16名で活動しています。 地域の方を対象にスマホ教室を開催したり、お祭りではバルーンアートを披露したりしています。近隣地区の子ども食堂にもスタッフとして参加し、企画したゲームを一緒にして子どもたちに楽しんでもらっています。その他、料理教室の補助や千羽鶴作成ボランティアなどもしています。 |
![]() |
|
図 書 部 | 図書部は現在部員1人です。顧問と2人で読書会をしています。興味のある人は一緒にやりませんか。 →部活動紹介動画配信中 |
![]() |
|
コーラス部 | 明南祭と秋の兵庫県高等学校総合文化祭に出場することが目標です。 楽譜が読めなくても大丈夫!歌うのが好きな人、是非一緒に歌いましょう。 |
![]() |
|
郷土研究部 | 現在部員2名で活動しています。歴史や古いものに興味がある人、2年次からでもよいのでぜひ入部してください。過去の活動は、平日は校内で週1日、テーマを決めて研究することが中心です。土・日・長期休暇に、校外見学会を実施します。“郷土”にこだわらず、足を延ばして京都や奈良まで出かけることもあります。成果は文化祭などの展示で発表します。
→部活動紹介動画配信中 |
![]() |
生徒会執行部 | 生徒会執行部です。現在2年次13名、1年次9名で活動しています。 生徒会では明南祭や体育祭、球技大会などの行事にて、準備や当日の司会進行等を行っています。また、学校でのより良い学生生活の実現に向けて、生徒代表として生徒の意見や疑問を取り入れ、日頃から様々な活動を行っています。 学校の行事に関わりたい人・皆の前に立ちたい人、学生生活を充実させたい人はぜひ生徒会室まで! →部活動紹介動画配信中 |
![]() |
|
明南ナビゲーター(MNN) | 有志で集まった明南ナビゲーター達。明南生を代表して、中学生向けの学校公開行事(体験入学、オープンハイスクール、総合学科発表会等)の企画・運営を行い、明南の魅力をアピールします。 →紹介分のつづきはこちらから |
![]() |
|