兵庫県立明石南高等学校ホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。 兵庫県立明石南高等学校の校長として、本年2年目を迎えました織邊 剛です。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。 さて、本校は、大正10(1921)年4月に兵庫県明石市立明石高等女学校として開校し、平成19(2007)年には 普通科から単位制総合学科へと改編し、地域に根ざした、地域に愛される学校として発展し、これまで各界に多くの優れた人材を輩出しています。令和3(2021)年には創立100年を迎え、卒業生は令和7年3月末で約3万8百人を数える長い歴史と伝統のある学校です。 現在、「『夢実現』在りたい未来・なりたい自分を創造する。明石南高校」をスローガンに、創立以来、脈々と受け継がれてきた校訓「自主 協同 善意」の理念のもと、夢実現にむけた意欲、確かな学力と行動力を備え、心豊かで広い視野に立ち、他者と協働して積極的に社会に貢献できる人材を育成すべく、日々の教育活動に「チーム明南」となり全力で取り組んでいます。 近年の世界や国内情勢は、経済面ではロシアによるウクライナ侵攻が続く中、2025年トランプ政権が掲げる「米国第一」の政策次第で世界経済の成長率は上下に振れる可能性があり、加えて、中国経済の失速、米欧国債の信用不安など不安材料もあります。その影響による原材料価格や物流費の高騰を受け、食品やサービス、電気・ガスなど幅広い分野で値上げの動きが広がっています。特に、国内の米の価格高騰は飲食店を始め、家庭生活にも大きな影響を与えています。また、南海トラフ巨大地震等の自然災害や感染症の流行など、今までの備えを上回る被害状況となる可能性が極めて高くなっています。 どんなに備えていても予測以上に早く大きい時代の変化が押し寄せていることなどから、校訓やスクールミッションに即した人材育成と課題解決能力が一層求められます。「産業社会と人間」や「課題研究」などの総合学科ならではの学びに加えて、将来を見据えた様々な特色ある選択科目を設置し、多様な進路に合わせたカリキュラムを選べるよう、幅広い視点から高校生にとって必要な力を育成しています。特に今年度入学生から始まる新たな4系列やDXハイスクール事業等での学びにより3年後には本校での夢を叶えて、将来に向けて飛躍できる更なる成長を期待しています。さらに、部活動に全力で取り組むことで人間力養成に繋がり、本校はその活動や取組を支援して参ります。 今後とも、本校のさらなる発展と未来への道を切り拓く人材育成のため努力して参りますので、保護者・地域の皆様、同窓会である暁美会をはじめ関係各位の絶大なるご支援ご協力を引き続きお願い申し上げます。 令和7(2025)年4月1日 兵庫県立明石南高等学校長 織 邊 剛 |
〒673-0001
兵庫県明石市明南町3-2-1
TEL 078-923-3617
FAX 078-923-3618