山岳部では、兵庫県内の山を中心に登山やハイキングなどの活動をおこなっています。身体を鍛えるだけでなく、メンバーへの思いやり、山頂まで辿り着くことを諦めない気持ちなど、安全面・生活面も鍛錬することを大切にしています。また、農業高校の山岳部として登山活動と合わせて動植物の野外調査も同時におこなっています。加古川市や稲美町を中心に地域の農業や環境への学びも深めています。
2024年5月25日(土)
山岳同好会は県内最高峰の氷ノ山で行われる県大会山岳競技に出場します。4人で編成したチーム競技となり、山中で3日間の登山行動とキャンプの技術を競います。3年生男子チームと2年生女子チームがエントリーしていて、この大会に向けて練習登山を行いました。今回は初心者の1年生や大会には出場しないけど山登りが好きなメンバー13人で顧問と一緒に山歩きの知識と技術を身に着けました。天気も良く今回歩いた高御位山の標高は低いですが、岩山で練習にはもってこいの山でした。山火事の多かったこの山は山頂の神社に防火水槽があります。トレーニングを兼ねてメンバー全員で合計100L水を担いで登り、この防火水槽に給水をしました。
「もうすぐに夏の気温が高御位(たかみくら)水を満たして練習を終える」