2025年6月6日(金)
明石乗馬クラブの方に来ていただいて、調教や乗馬、馬の扱い方などを教えていただきました。普段は生徒主体となって乗馬などをしていますが、月に1回ご指導をしてもらっています。初心者から初める生徒も多いですが3年生になれば後輩に指導などもできるようになります。普段から馬とコミュニケーションを取りながら少しでも上達できるようにこれからもレッスンを頑張っていきます!生徒にとってとても有意義な時間を過ごすことができました。明石乗馬クラブさん、ありがとうございました。
2025年6月6日(金)
動物科学研究部の鳥類班では先日、非常勤講師(株式会社グリーンフィールド)の三輪様による猛禽類の訓練や日頃の管理の指導をしていただきました。少しの時間でしたが、生徒にとってとても貴重な時間となりました。人鳥一体でこれからも頑張っていきます!! オープンスクールや地域のイベントなどでフライトショーも実施しますので、 その際はぜひ足を運んでいただき生徒と猛禽類たちの日頃の努力の成果をご覧ください!
2025年6月12日(木)
JA兵庫南の新入職員であり、本校卒業生の山本夢乃さんが来校されました。 営農経済部特産課に所属される山本さんは、月に一度、但馬家畜市場で開催される子牛せり市に出品する子牛に、怪我や不調がないかの確認をされています。 この日も、本校から子牛せり市に出品する子牛を確認していただき、山本さんの後輩である、肉牛研究会に所属する生徒たちに激励の言葉をいただきました。 これからも日々の牛の管理や手入れに力を入れて、より良い子牛の生産ができるよう、肉牛研究会一丸となって取り組んでまいります。
2025年6月12日(木)
先日、採卵鶏(ボリスブラウン)の出荷がありました。生徒たちで一羽一羽丁寧に出荷しました。その後、業者様のご厚意で出荷した鶏の解体から加工までを見学させていただきました(見学の様子もまたアップします!)。生徒にとって大変貴重な経験をさせていただき、改めて命をいただいていることへのありがたさを感じられたと思います。 毎日毎日、卵を産んでくれた鶏たちには感謝しかありません。 現在の鶏舎は、とーっても静かで寂しい気持ちになりますが、1か月後には新しい鶏たちを迎え入れます! そして鶏舎も進化し、アニマルウェルフェアに沿った「平飼い」になります! それまでに生徒と教職員で力を合わせて鶏舎を掃除し、鶏にとって良い環境を 整えていきます! これからパワーアップする本校産の卵に乞うご期待ください!!!