| 昭和23年 | 
| 4月1日 | 新制高等学校に移行し、兵庫県立加古川東高等学校と改称する。 | 
| 7月1日 | 兵庫県立加古川西高等学校と職員生徒折半交流し、男女共学を実施する。 | 
| 昭和24年 | 
| 3月7日 | 学区決定し、高砂市荒井村を除く加古郡全部を学区とする。 | 
| 昭和25年 | 
| 2月16日 | 学区を変更し、加古川町、野口町、神野町、平岡町、八幡町、加古村、天満村、母里村とする。 | 
| 昭和26年 | 
| 4月5日 | 元武道室、銃器室を家庭科教室に改造及び女子更衣室新設工事竣工する。 | 
| 5月15日 | 長田高等学校定時制分校(通信教育部)を本校に設置し開校式を行う。 | 
| 6月7日 | 家庭科教室及び女子更衣室竣工式を挙行する。学区を変更し、加古川市、加古郡のうち、山手中・母里中・天満中、印南郡のうち、宝殿中・両荘中・志方中・阿弥陀中とし、自由学区として阿閇中のうち土山駅付近、及び浜の宮中とする。 | 
| 昭和28年 | 
| 2月1日 | 作法室竣工式を挙行する。 | 
| 9月19日 | 工作室増築及び武道室改築工事完成式を行う。 | 
| 昭和29年 | 
| 10月8日 | 創立30周年記念式を行う。 | 
| 昭和32年 | 
| 3月31日 | 分校(通信教育部)統合のため廃止される。 | 
| 昭和33年 | 
| 2月15日 | 天川中の通学区域は姫路学区内とし、加古川学区内へも自由となる。 | 
| 昭和35年 | 
| 4月1日 | 家庭科廃止される。 | 
| 11月8日 | 運動場拡張工事竣工式を行う。 | 
| 昭和38年 | 
| 3月31日 | 改築第1期工事(4階建、普通教室8)完成する。 | 
| 昭和39年 | 
| 4月1日 | 学区変更により明石・加印学区となり明石市、高砂市は本学区となる。 | 
| 9月25日 | 創立40周年記念式を行う。 | 
| 昭和40年 | 
| 12月6日 | 改築第2期工事(4階建、普通教室16)完成する。 | 
| 昭和42年 | 
| 2月18日 | 改築第3期工事(4階建、特別教室4、普通教室4)完成する。 | 
| 6月18日 | 体育館兼講堂竣工する。 | 
| 昭和44年 | 
| 3月31日 | 改築第4期工事(第1本館西半分・特別教室・管理室)完成する。 | 
| 昭和46年 | 
| 12月30日 | 改築第5期工事(第2本館東半分・特別教室・管理室・正門)完成する。> | 
| 昭和49年 | 
| 3月31日 | 格技場・生徒集会室完成する(清流館)。 | 
| 6月7日 | 創立50周年記念式典を挙行する。 | 
| 8月19日 | 清流館3階会議室、清流会より寄付を受ける。 | 
| 昭和50年 | 
| 2月4日 | 書道教室完成する。 | 
| 昭和54年 | 
| 3月31日 | 体育器具庫、管理倉庫完成する。 | 
| 7月28日 | 旧体育館取り壊し、生徒小集会室完成する。 | 
| 昭和59年 | 
| 6月7日 | 創立60周年記念式典を挙行する。 | 
| 昭和61年 | 
| 4月1日 | 理数コース設置される。 | 
| 昭和62年 | 
| 3月31日 | 書道教室増築工事(2階部分、普通教室2)完成する。 | 
| 昭和63年 | 
| 3月28日 | 普通教室新築工事(普通教室3)完成する。 | 
| 平成2年 | 
| 4月1日 | 明石・加印学区の分離により、明石学区及び加印学区となり、本校は加印学区所属となる。 | 
| 平成6年 | 
| 6月7日 | 創立70周年記念式典を挙行する。 | 
| 平成15年 | 
| 4月1日 | General.Science コース設置される。 | 
| 平成16年 | 
| 10月23日 | 創立80周年記念式典を挙行する。 | 
| 平成18年 | 
| 4月3日 | 文部科学省よりSSH(スーパーサイエンスハイスクール)の研究指定を受ける。 | 
| 平成22年 | 
| 4月1日 | 「ジェネラル・サイエンス(GS)コース」を改編し理数科が設置される。 | 
| 平成23年 | 
| 12月20日 | 第1期耐震補強工事(本館・体育館・書道教室棟・渡廊下及び生徒便所・便所倉庫)完成する。 | 
| 平成24年 | 
| 4月1日 | 文部科学省より第2期SSH(スーパーサイエンスハイスクール)の研究指定を受ける。 | 
| 10月29日 | 第2期耐震補強工事(普通教室棟・格技場・生徒集会室・渡廊下及び昇降口・生徒部室)完成する。 | 
| 平成25年 | 
| 9月1日 | ホームルーム(27教室)の空調設備運用を開始する。 | 
| 平成26年 | 
| 3月20日 | 太陽光発電設備(30kw)設置工事完成する。 | 
| 10月25日 | 創立90周年記念式典を挙行する。 | 
| 平成27年 | 
| 4月1日 | 学区拡大により、明石・加印・北播学区を合わせて第3学区となる。 | 
| 平成29年 | 
| 4月1日 | 文部科学省より第3期SSH(スーパーサイエンスハイスクール)の研究指定を受ける。 | 
| 令和2年 | 
| 4月1日 | 兵庫型STEAM教育実践モデル校の指定を受ける。 | 
| 令和3年 | 
| 8月31日 | 特別教室(6教室)空調設備整備工事完成する。 | 
| 令和4年 | 
| 4月1日 | 文部科学省より第4期「スーパーサイエンスハイスクール(SSH)」事業の研究指定を受ける。 | 
| 令和5年 | 
| 8月18日 | 本館外長寿命化改修(一部実施)工事完成する。 | 
| 令和6年 | 
| 1月31日 | 体育館外壁改修工事完成する。 | 
| 10月23日 | 清流百周年記念館、創立100周年記念事業実行委員会より寄附を受ける。 | 
| 10月26日 | 創立100周年記念式典を挙行する。 |