logotype
  • 学校案内
    • 学校長挨拶
    • 学校概要
    • 教育基本方針
    • 教育課程
    • 学校評価
    • 学校行事
    • 校時表
    • アクセスマップ
  • 教育総合類型
  • 進路指導
    • 進路データ
    • 合格体験記
  • 生徒会・部活動
    • 部活動案内
    • 生徒会活動
  • PTA
    • PTA総務だより
  • お知らせ
    • 事務室より
    • 甲高通信
    • 問い合わせ

総合案内

SchoolMisson
  • 緊急連絡サイト

学校案内

  • 学校長挨拶
  • 学校概要
  • 教育基本方針
  • 教育課程
  • 学校評価
  • 行事予定
  • 校時表
  • アクセスマップ

教育総合類型

  • 教育総合類型のページ

進路指導

  • 進路指導概要
  • 進路データ
  • 合格体験記

生徒会・部活動

  • 部活動案内
  • 生徒会活動

PTA

  • PTA概要
  • PTA総務だより

お知らせ

  • 事務室より
  • 入札情報
  • 甲高通信

問い合わせ

  • 本校への問い合わせ

教育基本方針

教育方針及び学校経営の重点
 
1 教育方針
高い志を持って、変化に柔軟に対応し、社会に貢献できる、知・徳・体の調和のとれたこころ豊かで自立する人
の育成を目指す。
生きる力の基礎基本となる「知る力」、「考える力」、「伝える力」、「協働する力」、を身に付け、将来の夢や目標
に向かって主体的にキャリア形成と自己実現を図り、「未来への道を切り拓く力」を持った人を育成する。
日本の伝統と文化を基盤として、自他の生命と人権を何よりも大切にする精神を養い、共に働き、共に生きる社会の担い手となる人間性豊かな人を育成する。
 
2 学校経営の重点
(1) 「小さな学校にしかできない教育がある」のスローガンのもと、個に応じたきめ細かい学習指導を通して、生きる力の基礎基本と学習習慣の定着を図る。
(2) 「森の学校だからできることがある」のスローガンのもと、自然への理解を深め、ふるさとを愛する心を育む。特に教育総合類型では、命と心を大切にする精神を養い、自然の素晴らしさを伝えられる教育者の育成を図る。
(3) 多様な学校設定科目等を開設し、生徒が主体的に興味・関心・適性・進路に応じた学習を進め、一人ひとりが希望する進路の実現と、主体的に生涯にわたって学び続ける態度の育成を図る。
(4) GIGAスクール構想等により整備されたICT環境、BYODの導入による1人1台端末環境を活用し、あらゆる場面での教育の情報化を進め、生徒の情報活用能力を育成する。
(5) 学校行事、ホームルーム活動、生徒会、各種委員会、部活動など体験的な活動を通して、主体的な行動力、協働性、規範意識、リーダーシップ、思いやりや助け合いの精神、自己有用感の醸成を図る。
(6) 自他の生命と人権は何より大切であるという精神を基盤に、教師と生徒の人間的なふれあいの中で生徒理解を深め、生徒の内面的指導の強化を図る。また、関係機関との連携を通じ、事故、非行やいじめの防止に努める。
(7) 特別なニーズのある生徒に対して、関係機関と連携しながら、支援体制を充実する。そのために教職員の  理解啓発と指導力向上を図り、チームとしての校内支援体制を確立する。
(8) いじめは決して許さないという決意のもとに、学校全体が一丸となって、早期発見、早期解決に取り組むとともに、いじめを起こさない許さない生徒集団の育成を図る。
(9) 部活動を活性化させ、西宮南高校との定期交流戦や各種大会・発表会を通じて愛校心の醸成を図る。
(10) 近年の災害の教訓を生かした防災教育を推進し、生徒自身が災害から自らの命を守る能力を育成するとともに、家族や地域などと協働して困難に立ち向かう態度の育成を図る。
(11) 地域に開かれ、信頼される学校を目指して、本校の教育活動や特色について積極的な情報発信と地域交流を図る。奄美大島への修学旅行を実施し、西宮市・奄美市の友好都市交流に貢献する。
(12) 教師はひとり一人が教育の専門家として、使命感と高い倫理観を保ち、資質能力の向上に努める。また、この教育目標の達成のため、常に授業改善を目指す。
(13) 学校は、全職員が協働して、授業、行事、部活動など全ての教育活動を通し、教育目標の達成のため、常に学校改善を目指す。
(14) 新型コロナウイルス感染症を踏まえ、感染症対策、ICTを活用した授業等による学習保障、日常の生徒観察と家庭との連携やスクールカウンセラーの活用等による生徒の心のケアに努める。教職員の勤務・服務・健康管理等においても感染症対策に取り組み、教育活動の安定した実施と働きがいのある学校づくりを図る。