概要
本校の寄宿舎(進美寮)は、全県下、遠距離からの入学生に進学の便宜を供与するための施設ですが、看護師・介護福祉士等の資格取得をめざす生徒の、生活の場としての意義を強く持ってます。舎監の指導のもとに、自律的で規則正しい生活を通じて相互扶助や思いやりの心を育てる生活指導をしています。
所在地 |
〒669-5305 兵庫県豊岡市日高町祢布951番地 |
定員 |
120名 原則1部屋2名 全日制生徒 |
寮費 |
月額44,000円(舎費19,000円、食費25,000円) |
(令和7年4月1日現在) |
|
主な行事 |
・新入生歓迎会(食事会およびレクリエーション)
・保護者とのふれあい行事
・クリスマス会(食事会およびゲーム)
・退舎式(食事会、式) etc... |
沿革
- 昭和40年 4月
- 文部省告示第130号により「保健婦・助産婦・看護婦法22条第1号に規定する学校」に指定される
- 〃 41年 8月
- 寄宿舎完成(定員36名)
- 〃 43年 3月
- 寄宿舎増築(定員60名)
- 〃 45年 4月
- 文部省告示第211号により「保健婦・助産婦・看護婦法第21条第1号に規定する学校」に指定される
- 〃 46年 3月
- 寄宿舎増築(定員84名)
- 〃 53年10月
- 寄宿舎増築(定員108名)
- 〃 56年 4月
- 寄宿舎増築(定員122名)
- 〃 63年 8月
- 寄宿舎増築及び改装(定員112名 )
- 平成 3年12月
- 寄宿舎1室改装(定員112名)
- 〃 4年 3月
- 寄宿舎静養室を舎室に転用(定員116名)
- 〃 5年 3月
- 寄宿舎舎監室を舎室に転用(定数 120名)
- 〃 5年 9月
- 新寄宿舎起工
- 〃 6年 10月
- 新寄宿舎竣工(定員120名)
- 〃 6年 11月
- 呼称変更 新寄宿舎を第1進美寮 旧寄宿舎を第2進美寮
- 〃 14年 4月
- 文部科学省13文科初代832号により「保健師・助産師・看護師補遺第21条第1号に規定する学校」に指定される
- 〃 21年 4月
- 平成20年文部科学省・厚生労働省第2号により介護福祉養成のための福祉系高等学校に指定される
- 〃 25年 3月
- 寄宿舎第2進美寮閉舎される