ワンショットニュースのまとめ(令和7年度)

このコーナーでは令和7年4月からのワンショットニュースを掲載しています。


目次

4月
 


ワンショットニュース4月
4月22日 万博研修

 大阪万博に行ってきました。限られた時間でしたが、普段できない体験を通して近未来的な技術に触れることができ、楽しい時間を過ごすことができました。


 

4月20日 サッカー部、新体制でスタートを切る

サッカー部では今年度、夢前高校と福崎高校、播磨福崎高校の合同チームを組むことになり、今日は1~3年が集まっての初めての練習試合となりました。夢前高校や福崎高校の2,3年生と一緒に、播磨福崎高校の1年生も頑張ってピッチを駆け回りました。新チームがどのように成長していくか楽しみです。

4月11日 離任式

昨年度、離任された8名の先生方(廣内健人教頭先生、岩井裕子先生 (国語 )、中村基司先生 (理科 )、加古裕美子先生 (英語 )、大竹志乃先生 (地歴公民 )、国井順子先生 (数学 )、深田秀斗先生 (英語 )、山下奏大先生 (保健体育 ))が来校され、夢前高校への熱い思いを語ってくださいました。最後に、生徒代表から先生方へ感謝の言葉が述べられ、花束が贈呈されました。

4月8日 着任式、始業式

新学期が始まりました。
朝から元気のよい声が響き、校舎も活気付いています。この 1年、どんな 1年になるでしょうか?期待と不安でいっぱいだと思いますが、頑張って乗り切りましょう!
 着任式では、新しく着任された 6名の教職員の紹介がありました。藤野浩司教頭先生、山口喜美恵先生(英語)、板谷恒平先生(理科)、松下竜大先生(地歴公民)、事務室の木山凌雅さん、中嶋秀彰さんです。代表して藤野教頭先生よりお話があり、学ぶことで成長できること、そのためにもみんなで協力していきましょうという着任の挨拶がありました。
 始業式では、校長先生より幼少期の自然観察の話や、イタリアの話、ネガティブケイパビリティ(どうにも答えの出ない、どうにも対処しようのない事態に耐える能力)の話、健康に関する話がありました。最後の校歌斉唱では、 2年生の生徒によるピアノ伴奏に合わせて歌声を響かせました。