地区別幼児教育の理解・発展推進研修会 10月20日(月)、県立但馬文教府にて、上記の研修会を開催しました。研修会では、「幼児教育と小学校教育の円滑な接続の推進」と題して、管内の認定こども園の園長による実践発表を行いました。また、鳴門教育大学大学院の佐々木教授による講義では、接続の重要性や課題について学びを深めました。研修後半では、グループ協議を実施し、幼児教育と小学校教育の円滑な接続に向けて、現場で実践可能な具体的な方法について意見を交換し、理解を深める貴重な機会となりました。(写真はグループ協議の様子) 幼児教育連携促進地区別研修会 10月7日(火)、県立但馬文教府にて、上記の研修会を開催しました。幼児教育と小学校教育の接続に関する現状の課題について理解を深めた後、「子どもの発達と学びをつなぐ架け橋期の教育の充実に向けて」と題して、管内の認定こども園の園長による実践報告を行いました。その後、各学校園における好事例の共有や課題の検討を行い、今後の取組の方向性についてグループ協議を行いました。また、幼児教育施設間および小学校・家庭との連携に向けた具体的な方策についても考えました。(写真はグループ協議の様子)