記事タイトル及び日付の一覧を閲覧したい方は、上記ボタンから記事一覧ページへ移動できます。このページでは当該カテゴリの全記事本文をアーカイブしています。

部活動カテゴリの記事アーカイブ

クリスマスお茶会

日頃のお稽古の披露と、校内の皆さんにお茶を楽しんでいただこうと、クリスマスお茶会を開催しました。

 


12月18日(水)茶華道部

2024年12月18日部活動のカテゴリー:記事

麒麟獅子ワークショップ

浜坂多目的集会施設で、子ども向けの麒麟獅子ワークショップが開かれました。麒麟獅子舞部は演舞を披露させていただき、その後、ちびっこたちが作成したペーパークラフトの麒麟獅子を使いながら、舞やお囃子を指導させていただきました。最後には一緒に舞わせていただき、記念撮影をして終了しました。

 

 

 

 

12月14日(土)麒麟獅子舞部

2024年12月14日部活動のカテゴリー:記事

全但高校秋季大会 バレーボール

1部昇格を目指した大会でしたが、惜しくも2部リーグ2位という結果に終わってしまいました。今大会の悔しさを次の大会にぶつけてほしいと思います。


●試合結果
 浜坂 25―19 村岡        浜坂 14―25 香住
    25―22              25―21
                       21―25
 2部リーグ 第2位

 

11月17日(日)23日(土)男子バレーボール部

 

2024年11月25日部活動のカテゴリー:記事

バスケットボール選抜優勝大会但馬地区予選

女子は大会初勝利を目指し、試合に臨んだものの惜しくも手に届かず…。
男子は県大会出場を目指し、豊岡高校との代表決定戦へ。会場の観客全員を熱狂の渦に巻き込む後半の猛攻で、前半についた28点差をじわじわ追い上げましたが勝利まで一歩及ばす、男女ともに悔しい敗戦となりました。この悔しさをばねに春の大会に向けて練習に取り組みます。引き続き応援をよろしくお願いします。

 


●試合結果
 男子下位トーナメント 2位
    県大会代表決定戦 浜坂75-80豊岡
 女子1回戦 浜坂41-69香住

 

11月23日(土)24日(日)
男子バスケットボール部
女子バスケットボールサークル

2024年11月25日部活動のカテゴリー:記事

カニ祭り 参加

11月16日(土)浜坂漁港セリ市場で行われた「浜坂みなとカニ祭り」にボランティアサークルのメンバーがイベント会場内協力スタッフとして参加しました。浜坂高校のオレンジのジャンパーを着て販売のお手伝いをしました。

 

 

ボランティアサークル

2024年11月18日部活動のカテゴリー:記事

カニ祭り 出店

11月16日(土)浜坂漁港セリ市場で行われた「浜坂みなとカニ祭り」の出店販売コーナーに家政部も出店しました。多くの方々に、手作りお菓子を買っていただきました。

 

 

家政部

2024年11月18日部活動のカテゴリー:記事

県総文郷土芸能部門発表会

第48回兵庫県高等学校総合文化祭 第31回郷土芸能部門発表会が淡路三原・神戸鈴蘭台・神港橘・須磨翔風・浜坂の5校により、夢ホールで行われました。今年は、ただ参加するだけでなく、本校が運営も担当しながらで大変でしたが、なんとか無事に成功させることができました。

 

 

 

11月17日(日)麒麟獅子舞部

2024年11月18日部活動のカテゴリー:記事

県総文郷土芸能部門発表会 運営協力

第48回兵庫県高等学校総合文化祭 第31回郷土芸能部門発表会が夢ホールで行われました。今年は、本校の麒麟獅子舞部が運営の担当でしたが、ボランティアサークルも司会進行や駐車場係等の裏方スタッフとして協力しました。県内各地の学校が集う発表会の成功に貢献することができました。

 

 

11月17日(日)ボランティアサークル

2024年11月18日部活動のカテゴリー:記事

第20回新温泉町文化祭 舞台発表

老若男女21団体が出演した新温泉町文化祭の、オープニングを1、2年生が担い会場を大いに盛り上げてくれました。また引退した3年生が再結集し、圧巻のダンスで会場を魅了しエンディングとなりました。

 

 

11月3日(日)ダンス部

2024年11月03日部活動のカテゴリー:記事

新温泉町社協 イベントスタンプ制作

11月23日に催される新温泉町社会福祉協議会主催の「第35回福祉講演会」のイベントで防災スタンプラリーが行われます。避難用に準備しておくべきものを相談し、避難グッズのスタンプを制作しました。防災について考える良い機会となり、またスタンプ制作の難しさも楽しみました。

 

 

10月 美術部

2024年10月28日部活動のカテゴリー:記事

とよおかスポーツフェスティバル 柔道

無段の部では1年生のメンバー全員が賞状を手にすることができました。これからも新チーム一丸となって頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!


●試合結果
 無段の部 優勝 奥村 兜
      準優勝 塩川瑞貴
      3位 倉田剛助、山本庵心
 有段者の部 3位 西澤強秀

 

10月27日(日)柔道サークル

2024年10月27日部活動のカテゴリー:記事

県総文開会行事

第48回兵庫県高等学校総合文化祭の開会行事がアクリエひめじ(姫路市文化コンベンションセンター)大ホールにて行われました。 今年は、そのなかで、麒麟獅子舞部が郷土芸能部門を代表しての発表をさせていただきました。他の行事等との兼ね合いで、演舞を披露するのではなく、2年生部員全員で協力して作成した映像による発表というかたちにはなってしまいましたが、その映像を使って、1年生部員の2名が立派に麒麟獅子舞の紹介と郷土芸能部門発表会の宣伝をしてくれました。


10月26日(土)麒麟獅子舞部

2024年10月26日部活動のカテゴリー:記事

かかし作り

10月25日(金)浜坂漁業協同組合のみなさんと、ボランティアサークルのメンバーで岸田川のアユを鵜から守るための案山子作成を行いました。5体の素晴らしい案山子を完成させることができました。

 

 

ボランティアサークル

2024年10月25日部活動のカテゴリー:記事

ハートフルフェスティバル

浜坂高校の全文化部の活動発表として開催しました。麒麟獅子舞部・吹奏楽部・ダンス部はステージ発表を、茶華道部・写真部・美術部はロビー展示を行いました。司会や受付など会全体の運営も生徒が担当し、多くの生徒の活躍を見ていただくことができました。

 

 

 

9月22日(日)文化部一同

2024年09月22日部活動のカテゴリー:記事

全但秋季総体 女子バスケ

結果だけ見れば大敗ですが、今大会2位の八鹿高校相手に1Qは5点差で食らいつく最高の滑り出し。全員が初心者からスタートしたチームがここまで成長したか、と見ていて嬉しくなりました。このチームはまだまだ発展途上です。ここからどこまで成長するのか楽しみですこれからも応援よろしくお願いします。


●試合結果
 女子1回戦 浜坂37-88八鹿


9月16日(日)17日(月祝)
女子バスケットボールサークル

2024年09月17日部活動のカテゴリー:記事

全但秋季総体 男子バスケ

前大会にて屈した近大豊岡との再戦。必勝を誓ってゲームに臨み、前半は1点差で折り返す好ゲーム!しかし、魔物は後半に潜んでいた…。3Qで逆転を許し、4Qで追い上げる粘りをみせたものの非常に悔しい敗戦となりました。


●試合結果
 男子2回戦 浜坂58-70近大豊岡
 男子5位決定戦 浜坂81-29和田山


9月16日(日)17日(月祝)
男子バスケットボール部

2024年09月17日部活動のカテゴリー:記事

全但高校秋季体育大会 柔道

新チームになって初めての公式戦でした。団体戦では香住高校に敗れてしまいましたが、個人戦では2年生の橋本翔太くんと古本優希くんが優勝することができました。


●試合結果
 男子個人の部 中量級 優勝 橋本翔太
 男子個人の部 -66kg級 優勝 古本優希
 団体戦 2位

 

9月15日(日)柔道サークル

2024年09月15日部活動のカテゴリー:記事

全但高校秋季体育大会 卓球

優勝を狙っていた男子学校対抗戦は、準決勝で1-3で豊岡高校に惜敗。但馬地区での団体優勝に向けてこれからも努力を重ねていきます。女子団体は新人戦としては、9年ぶりに県大会への出場枠を得ました。


●試合結果
 男子学校対抗戦 3位
 女子学校対抗戦 3位
 男子シングルス3位 濱本七瀬
 男子シングルス5位 井上詠太
 男子シングルス5位 松岡偉大
 男子ダブルス3位 井上詠太・濱本七瀬 組
 女子ダブルス3位 井上蒼菜・大麻由奈 組

 

9月15日(日)卓球部

2024年09月15日部活動のカテゴリー:記事

第47回但馬美術展 文化協会長賞

第47回但馬美術展に出品した3年谷口魁くんの作品『栄枯盛衰』が文化協会長賞をいただきました。人工物である廃墟と自然のエネルギーの対比を表現した集大成の作品です。段ボールを利用して建物の立体を作り、光と影の入り方を研究。つる植物も実際に生えているものをよく観察してその生命力を表現しました。3年間地道に丁寧に描き続けた大作となりました。

 

美術部

2024年08月05日部活動のカテゴリー:記事

浜坂認定こども園訪問

浜坂認定こども園にお邪魔して演舞をさせていただいた後、かわいらしい麒麟獅子や猩々たちとコラボさせていただきました。その後、縁起を担いで、麒麟獅子がちびっこたちの頭を咬ませていただきました。

 

 

7月26日(金)麒麟獅子舞部

2024年07月26日部活動のカテゴリー:記事

ウィンターカップ但馬地区予選

男女ともに県大会出場を逃す悔しい結果となりました。
大会を通して得られたことは多々ありますが、試合中やその前の練習のときからもっとできることはあったのではないか、と悔しい思いでいっぱいです。
同じ思いを二度としないように、この夏練習に励みます。今後も変わらぬ声援をどうぞよろしくお願いします。

 


●試合結果
 男子2回戦 浜坂53-62近大豊岡
 女子1回戦 浜坂29-97八鹿


7月15日(月祝)20日(土)
男子バスケットボール部
女子バスケットボールサークル

2024年07月22日部活動のカテゴリー:記事

第106回全国高校野球選手権兵庫県大会 二回戦

7月13日(土)豊岡こうのとり球場で夏の選手権大会二回戦が行われました。地域の方々の多くのご声援を力に、6年ぶりに初戦突破しました。


●試合結果
 浜坂 5-2 白陵

 

野球部

2024年07月13日部活動のカテゴリー:記事

北前船寄港地まつり

諸寄漁港で行われた北前船寄港地まつりのステージで麒麟獅子舞の演舞を披露させていただきました。都合により一頭舞しかできませんでしたが、1年生入部後、新体制で初のお披露目を無事に行うことができました。

 

 

6月15日(土)麒麟獅子舞部

2024年06月15日部活動のカテゴリー:記事

国スポ但馬予選 卓球競技

昨年の同大会では、県大会への出場権を得る生徒はいませんでしたが、今年は7名の生徒が県大会への出場権を獲得。1年間の成長を感じることができました。また、この大会は多くの3年生の引退試合にもなりました。卓球を続けて得たものを、それぞれの進路で活かしてくれることを願います。


●試合結果
 男子シングルス 田中壮明・濱本七瀬・尾崎海太・井上詠太・松岡偉大
 女子シングルス 亀井心琴・井上蒼菜
 以上7名が県大会への出場権獲得

 

6月8日(土)卓球部

2024年06月08日部活動のカテゴリー:記事

湯村温泉祭り

あいにくの空模様。「何とか最後まで降りませんように」と祈りながらのダンス。しかし後半はポツリ、ポツリ。最後は雨粒がザアーと豪雨に。主催者側も中止致し方なしの状況でしたが、「最後まで踊ります」という高校生のパワーに雨雲も何処へ、、、しばらくすると晴天のお祭り日和となりました。

 

 

6月2日(日)ダンス部

2024年06月02日部活動のカテゴリー:記事

高校総合体育大会 バレーボール

3年生にとって最後の大会が終わりました。大会後のミーティングでは、涙を流す3年生の姿も見られました。その姿を見ていた2年生と1年生は、新チームで勝つための覚悟を新たにしたと思われます!

 


●試合結果
 浜坂 14―25 県尼崎
    18―25

 

6月1日(土)男子バレーボール部

2024年06月01日部活動のカテゴリー:記事

高校総合体育大会 バスケットボール

結果は悔しいものとなりましたが、神戸まで駆けつけてくださった多くの方々の応援を背に今まで積み重ねてきたものをすべて出し切れた大会でした。特に、男子3年生のラストゲーム、執念のプレーには心を打たれるものがありました。3年生のみんな、本当にお疲れさまでした!これまでの素晴らしい試合の中で、後輩たちに目標とすべき最高の姿を見せてくれてありがとう!!

 


●試合結果
 男子1回戦 浜坂76-54龍野
    2回戦 浜坂51-88龍野北
 女子2回戦 浜坂11-97神戸

5月11日(土)12日(日)
男子バスケットボール部
女子バスケットボールサークル

2024年05月13日部活動のカテゴリー:記事

全但高校春季総合体育大会 柔道

団体戦では惜しくも香住高校に敗れてしまいましたが、個人戦では3年生の西澤強秀くんと2年生の古本優希くんが優勝することができました。


●試合結果
 男子個人の部 -73kg級 1位 西澤強秀
 男子個人の部 -66kg級 1位 古本優希
 男子団体の部 2位

4月28日(日)柔道サークル

2024年04月28日部活動のカテゴリー:記事

全但高校春季総合体育大会 バスケットボール

男子5位、女子1回戦敗退という悔しい結果でした。5月の県総体でこの悔しさを晴らせるように、チーム一丸となって頑張ります。

 


●試合結果
 男子2回戦 浜坂72-81豊岡総合
   5位決定戦 浜坂 108-56出石
 女子1回戦 浜坂28-112豊岡総合


4月20日(土)21日(日)
男子バスケットボール部
女子バスケットボールサークル

2024年04月22日部活動のカテゴリー:記事

離任される先生方へはなむけの演舞

離任式の後、離任される白山先生・鎌田先生へのはなむけとして、演舞を披露させていただき、おふたりの今後のご活躍を祈って、頭を咬ませていただきました。白山先生、鎌田先生、本当にありがとうございました。

 


4月12日(金)麒麟獅子舞部

2024年04月12日部活動のカテゴリー:記事

第26回ほたるいか祭り

春の訪れを告げる「ほたるいか祭り」。コロナ禍からの解放を謳歌するかのように多くの方が来場されました。イベント最後の「もちまき」が大人気。その直前ダンスを披露しました。直射日光が眩しく暑いくらいの晴天の下、一生懸命に踊り会場を盛り上げました。

 


4月7日(日)ダンス部

2024年04月07日部活動のカテゴリー:記事