ようこそ兵庫県立川西明峰高校公式ウェブサイトへ!

兵庫県立川西明峰高等学校 学校紹介動画

 
兵庫県立川西明峰高等学校 公式X(旧Twitter)
@ meihohs

 
兵庫県立川西明峰高等学校 公式Instagram
@ meihohs

明峰高校の魅力


クリックすると拡大できます

従来より本校で行ってきた教育活動をESD(持続可能な開発のための教育:Education for Sustainable Development)の視点からとらえなおし、さらに世界中とのつながりを広げ深めるべく、ユネスコスクール加盟申請を進めています。

2021年には、「ユネスコスクール・キャンディデート」として国から承認され、国内のユネスコスクールのネットワークへの加入や参加が正式に可能となりました。
詳細はこちら
 
 
(ユネスコスクール:ユネスコ憲章に示された理念に基づき、教育分野で理念を実現するための学校のネットワークで、現在、182か国、約10,000校がユネスコスクール(ASPnet)に加盟しています。)

3つの類型

1年次は全員が同じ科目の授業を履修します。2年次からは将来の希望進路に応じて幅広い選択科目から授業を履修します。川西明峰高校では、3つの類型があります。

 

グローバルキャリア類型(特色選抜実施)

国際的な視野を育成しながら、高等教育機関への進学に向けて学習します。
(国公立・私立文系大学(国際関係・外国語系統)、海外への進学を目指します)
 

自己探求類型

英語・国語・地歴を中心に、個々の興味・関心に応じた内容を学習します。
(国公立・私立文系大学、短大・専門学校への進学や・公務員・就職を目指します)

自然科学類型

数学・理科を中心に、各教科をバランスよく学習します。
(国公立・私立理系大学、看護系大学への進学を目指します)
 


特色ある取組(行事・授業)

海外修学旅行(2年生)

平成24年度からグアム島を訪れています。
現地の学校との交流を通して、グアムの文化に触れるとともに、日本の文化を現地で紹介しています。チャリティーバザーに参加したり、マリンスポーツを楽しんだりと、多彩なプログラムになっています。

  

特色選抜入学者海外派遣(1年生の特色選抜入学者全員)

特色選抜入学者は1年生の夏にフィリピン・セブ島を訪れます。セブ島ではユネスコスクールの小学校やセブノーマル大学の学生と交流を行います。また、カオハガン島を訪問し、島民と交流しながらテレビ、音響機器、温水シャワーなどのない生活を体験できます。特色選抜入学者の皆さんにはSDGsについてより深く知る機会が1年生の早い段階から設けられています。

 

※ただし、新型コロナウイルスの状況によって予定は変更となることがあります。

 
校内留学体験(1学年全員、GC類型2・3年生)

 

グローバルキャリア類型(1・2・3年生)

GCオープニングセッション・GCスプリングセッション・GCⅠ・GCⅡ

 

 

 
 

情報コンテンツ実習(ユニット講座)

ユニット講座受講者作品

 教科情報の専門科目である「情報コンテンツ実習」では、ユニット講座を開講しており毎年10名程の地域の方々と本校の生徒が1年間一緒に学習します。

  
 
 

子どもの発達と保育

 乳幼児の発育の特徴、生活・保育などに関する知識と技術を学びます。保育所や幼稚園での実習では手作り絵本の読み聞かせをしたり、本校グラウンドで幼稚園児と凧あげ大会を行うなど、子どもたちとの触れあいを通じて授業では得られない貴重な経験をすることができます。

 

総合的な探究の時間:明峰の学び(2年)

2年生1学期の総合的な探究の時間では、地域の方々を講師とする10種類以上の多様な講座を開設し、探究活動と生徒のキャリア形成の支援を行っています。

 

ESD発表会

 
本校ではESDに積極的に取り組んでいます。その一環として、ESD発表会では生徒が総合的な探究の時間における課題探究活動の成果を発表します。発表を通じて、様々な視点からの評価を受け、今後の探究活動がより豊かなものになります。また、有識者の講演を聞き、本校と関わりの深い外部の方々からの助言を受けることで、課題探究活動の意義を知る機会でもあります。
 このように、今後もユネスコスクールの一員として「学びあい」を重視した取り組みを実践していきます。
 なお、ESD発表会実施後に、本校のブログにて当日の様子をお伝えしますので、ぜひともご覧ください。
 本年度は、令和5年12月18日(月)・ 19日(火)に開催予定です。
  ※12月19日(火)→20日(水)に変更となりました。
 

地域貢献~夏休みパソコン講座~

 夏休み中に地域の方々を対象にパソコン講座(3日間程度)を開いています。そこでは、明峰生がスタッフとなり講座の企画・運営をしています。

 



 運動部・文化部・同好会が、それぞれ活発に活動しています。