県立神戸高等学校
- 普通科
- 総合理学科
〒657-0804
神戸市灘区城の下通
1丁目5番1号
- Tel:
078-861-0434 - Fax:
078-861-0436
神戸一中
| 明29. | 4. 1 | 兵庫県神戸尋常中学校開校 |
| 4.10 | 鶴崎久米一、初代校長に任命される | |
| 5. 1 | 生徒を初召集、授業開始、以後この日を創立記念日と定める | |
| 明32. | 4. 1 | 兵庫県神戸中学校と改称 |
| 4. 7 | 寄宿舎を開設 | |
| 明34. | 4. 1 | 兵庫県立神戸中学校と改称 |
| 明38. | 4. 8 | 成文の生徒心得を撤廃 |
| 明40. | 3.28 | 寄宿舎を廃止 |
| 4. 1 | 兵庫県立第一神戸中学校と改称 | |
| 明41. | 1. 8 | 校訓「質素剛健」「自重自治」を講堂に掲額 |
| 明42. | 4. 1 | 生徒の服装を改め、カーキ色制服とする |
| 明45. | 2.17 | 改築校舎に移転完了 |
| 大 2. | 6.- | 校歌制定(鎌田春雄作詞) |
| 6. 7 | 校舎改築落成式 | |
| 大12. | 6.30 | 鶴崎校長退職(在任27年3カ月) |
| 大13. | 2.22 | 第2代池田多助校長着任 |
| 昭 3. | 9.- | 自治的訓練強化のため、戊辰会を結成 |
| 10.- | 御大典記念として三田に学校林を経営 | |
| 昭 4. | 4.- | 校旗調製 |
| 昭13. | 4. 9 | 上野が丘の現校舎に移転 |
| 11.14 | 校舎新築落成式 | |
| 昭20. | 10.10 | 池田校長退職(在任21年8ヵ月) |
| 10.10 | 第3代酒井栄太郎校長着任 | |
| 昭22. | 1.17 | 戊辰会解散 |
| 1.25 | 自治会結成 | |
| 6.11 | 天皇陛下関西御巡幸にあたり、11・12両日本校に御駐泊 | |
| 昭23. | 4. 1 | 学制改革による高等学校制実施、校名を兵庫県立第一神戸高等学校と定め、併設中学校を設置 |
| 4.- | 本校へ県一高女の併置決定 | |
| 5.25 | 県一高女、本校に移転完了 | |
県一高女
| 明34. | 2. 5 | 永江正直、初代校長に任命される |
| 2.15 | 兵庫県高等女学校開校 | |
| 4. 1 | 兵庫県立高等女学校と改称 | |
| 5. 1 | 生徒を初召集、授業開始、以後この日を創立記念日と定める | |
| 6.24 | 生徒の服装を筒袖の綿服と定める | |
| 明35. | 5. 4 | 寄宿舎を開設 |
| 明36. | 1.28 | 永江校長休職(在任2年) |
| 4. 1 | 技芸専修科設置(修業年限3年) | |
| 6.11 | 第2代篠原辰次郎校長着任 | |
| 明43. | 4. 1 | 兵庫県立神戸高等女学校と改称 |
| 明44. | 5.- | 校旗調製。校歌制定(大桑イヨ作詞、田中銀之助作曲) |
| 大 2. | 3. 5 | 技芸専修科廃止 |
| 大 9. | 6. 1 | 生徒の服装を改め、洋服制とする |
| 大13. | 3.14 | 校舎改築落成式 |
| 4. 1 | 高等科設置(修業年限3年、のち2年) | |
| 大14. | 3.13 | 兵庫県立第一神戸高等女学校と改称 |
| 昭 4. | 7.25 | 篠原校長退職(在任26年2カ月) |
| 7.25 | 第3代林瑞校長着任 | |
| 昭 6. | 3.31 | 寄宿舎を廃止 |
| 昭 8. | 3.31 | 林校長退職(在任3年9カ月) |
| 5.31 | 第4代酒井栄太郎校長着任 | |
| 昭15. | 3.30 | 酒井栄太郎校長、第二神戸中学校長に転補(在任6年10カ月) |
| 3.30 | 第5代久保川平三郎校長着任 | |
| 昭16. | 4.16 | 久保川平三郎校長、大阪府立高津中学校長に転補(在任1年1カ月) |
| 6. 9 | 第6代苦瓜恵三郎校長着任 | |
| 昭20. | 6. 5 | 大空襲のため、講堂、新館3階一部、体育館器具室焼失 |
| 10.15 | 県庁に校舎提供のため、第二高女に移転 | |
| 昭21. | 12.24 | 北長狭校に移転 |
| 昭22. | 11.17 | 苦瓜恵三郎校長退職(在任6年6カ月) |
| 昭23. | 1.12 | 第7代片山久校長着任 |
| 4. 1 | 学制改革による高等学校制実施。校名を兵庫県立第一神戸女子高等学校と改称。 併設中学校を設置 |
|
| 5.25 | 一中校舎に移転を完了 | |
| 8.- | 校名を兵庫県立神戸欽松高等学校と称する |
神戸高校
| 昭23. | 5.27 | 両校職員・生徒対面式・両校併置のまま男女共学実施体制に入る |
| 6.14 | 両校の併設中学校第3学年、本日より共学を実施 | |
| 9. 1 | 両校合併し、兵庫県立神戸高等学校と改称。第1学年、男女混合編成による授業を開始 | |
| 10.30 | 第一神戸高酒井栄太郎校長(在任3年)、欽松高片山久校長(在任10カ月)退任 | |
| 10.30 | 高山忠雄、初代校長に任命される | |
| 昭26. | 7.20 | 校歌制定(吉川幸次郎作詞、信時潔作曲) |
| 7.24 | 淡路江井に臨海学舎を開設 | |
| 昭26. | 10~ | 第3グラウンド土地、数次にわたって買収 |
| 昭29. | 5 | |
| 昭33. | 1. 1 | 総合建設10カ年計画発足 |
| 12.20 | 新体育館敷地買収 | |
| 昭31. | 4.30 | 岡崎記念館完工 |
| 10.15 | 新体育館(旧第1体育館)完工 | |
| 10.18 | 同窓会館完工 | |
| 昭 3. | 8.28 | 摩耶山に山小屋施設静?園を開設 |
| 10. 7 | 新館(家庭科教室)完工 | |
| 昭34. | 3. 3 | 武道場移築完工 |
| 昭35. | 1.20 | 図書館内外装工事完工 |
| 昭36. | 3.31 | 第1次総合建設10ヵ年計画完遂 |
| 7.19~9.8 | サッカー部をインドネシアに親善訪問のため派遣 | |
| 昭37. | 3. 3 | クラブ倉庫・車庫完工 |
| 昭38. | 3.31 | 運動具倉庫兼更衣室完工 |
| 4. 1~29 | 合唱部をアメリカ太平洋岸諸都市に親善訪問のため派遣 | |
| 9.30 | 新館増棟工事完工 | |
| 昭39. | 2.20 | 校旗調製 |
| 昭40. | 3.31 | 高山忠雄校長退職(在任16年5カ月) |
| 4. 1 | 第2代三浦欣一校長着任 | |
| 9.30 | プールサイド南に土地・建物を買収し、鵬雛寮と命名 | |
| 昭41. | 1.20 | 校木・くすのき、校花・しゅんらん制定 |
| 5. 1 | 創立70周年記念祭 | |
| 昭42. | 3.25 | 新校長校舎完工 |
| 6.15 | プール改修工事完工 | |
| 7.15 | プールサイド南の地を墾き、楠薫園と命名 | |
| 昭43. | 4. 1 | 理2コース新設、数学教室の改装となる |
| 5. 1 | 神戸高校発足20周年記念創立記念祭 | |
| 10. 3 | 2年(22回生)修学旅行を北九州から信州に変更 | |
| 昭44. | 3. 1 | 旧体育館を第2グラウンドに移築完工、第2体育館と称する |
| 6.29 | 豪雨のため新館北側擁壁崩壊(昭45.1.16修理完工) | |
| 昭45. | 3.31 | 5ヵ年にわたる窓サッシ改修工事完工 |
| 10.25 | 旧体育館跡に科学館新築第1期工事完工(昭46. 2. 3本館との渡り廊下完工) | |
| 昭46. | 3.31 | 消防設備改修工事(非常警報放送設備・サイレン・ベル)完工 |
| 5. 1 | 創立75周年記念祭 | |
| 6.30 | 図南寮完工 | |
| 昭47. | 3.30 | 科学館新築第2期工事完工 |
| 5. 1 | 浩々園開園 | |
| 昭48. | 3.31 | 三浦欣一校長退職(在任8年) |
| 4. 1 | 第3代花咲繋校長着任 | |
| 5. 1 | 神戸高校発足25周年記念創立記念祭 | |
| 昭51. | 1~4 | 80周年記念事業(記念講堂改修工事、食堂・ホール改装工事、記念植樹) |
| 2. 3 | 2年の(29回生)の修学旅行を鉢伏高原でのスキーに変更 | |
| 3.31 | 花咲繁校長退職(在任3年) | |
| 4. 1 | 第4代小幡謹一郎校長着任 | |
| 5. 1~3 | 創立80周年記念祭 | |
| 昭52. | 8.31 | 通学路階段等設置工事完工 |
| 昭53. | 5. 1 | 神戸高校発足30周年記念創立記念祭 |
| 5. 2 | 岩石園工事、記念室整備拡充工事完工 | |
| 9.22 | 国旗掲揚台完成 | |
| 昭54. | 3.31 | 本館教室等塗装工事完工 |
| 3.31 | 小幡謹一郎校長退職(在任3年) | |
| 4. 1 | 第5代多田健一校長着任 | |
| 昭55. | 3.31 | 第1体育館改修・校舎内塗装完工 |
| 昭56. | 1.16 | 第1グラウンド改修工事完工 |
| 3.31 | 多田健一校長退職(在任2年) | |
| 昭56. | 4. 1 | 第6代田村真人校長着任 |
| 5. 1 | 創立85周年記念祭(県一高女創立80周年) | |
| 11.17 | 静?園解体惜別式挙行 | |
| 12.27 | 芸術特別教室棟建設にともなう記念講堂解体惜別式挙行 | |
| 昭57. | 3.24 | 芸術特別教室棟敷地造成工事完工 |
| 昭58. | 12.27 | 芸術館新築完工 |
| 昭59. | 3.31 | 田村真人校長退職(在任3年) |
| 4. 1 | 第7代木下儀次校長着任 | |
| 昭61. | 2.17 | 理数コース新設にともなう第1回推薦入試実施 |
| 3.31 | 木下儀次校長退職(在任2年) | |
| 4. 1 | 第8代黒川行信校長着任 | |
| 5. 1 | 創立90周年記念祭 | |
| 9.24 | 第2体育館解体工事完工 | |
| 昭62. | 3.27 | 武道体育館新築工事完工 |
| 4.26 | 神高ファンファーレ制定(中村茂隆作曲) | |
| 昭63. | 3.25 | 武道体育館周辺植栽整備工事完工 |
| 5. 1 | 神戸高校創立40周年記念祭 | |
| 8.27 | 対イートン校親善サッカー試合 | |
| 平 1. | 2.25 | 井深杯制定 |
| 10.22 | 対オールデナム親善サッカー試合 | |
| 11.24 | 合唱部3年連続全日本合唱コンクール全国大会金賞受賞 | |
| 平 2. | 3.31 | 黒川行信校長退職(在任4年) |
| 4. 1 | 第9代岡田良弘校長着任 | |
| 8. 1 | 山岳部6年連続全国総体出場 | |
| 平 3. | 3.31 | 第1グラウンド夜間照明改修工事完工 |
| 平 4. | 7.17 | 故三谷十糸子画伯より「林の朝」寄贈 |
| 10.25 | 弦楽部5年連続国民文化祭出演 | |
| 平 5. | 1. 8 | 楠薫園再整備第1期工事着工 |
| 3. 5 | 第1体育館解体工事完工 | |
| 3.31 | 岡田良弘校長退職(在任3年) | |
| 4. 1 | 第10代濱名幸雄校長着任 | |
| 7.29 | 馬術部4年連続全国大会出場 | |
| 12.17 | 体育館改築工事完工 | |
| 平 6. | 3.22 | 体育館周辺整備工事完工、竣工式挙行 |
| 4. 1 | 家庭科、男女必修始まる | |
| 7.22 | 臨海学舎を49回生より鳥取県東浜に移す | |
| 平 7. | 1.17 | 兵庫県南部大地震勃発
教職員1名・生徒2名死亡、おおとり門一部倒壊、体育館・武道体育館、避難所となる |
| 2.- | 大震災のため、校舎改築工事一時凍結 | |
| 3.31 | 楠薫園再整備工事完工 | |
| 平 8. | 3.31 | 濱名幸雄校長退職(在任3年) |
| 4. 1 | 第11代阿部敏之校長着任 | |
| 5. 1 | 創立100周年記念式典挙行 | |
| 10.11 | 創立100周年記念・第49回音楽会開催 | |
| 平 9. | 3~12 | 創立100周年関連事業(「一誠会館」贈呈、国際交流基金設置、シンガポール視察旅行(生徒30名)実施、シンガポールのラッフルズJCとの姉妹校提携) |
| 6.18 | ラッフルズJC生徒来校(第1回) | |
| 6.25 | 2年(51回生)修学旅行を沖縄に変更 | |
| 8. 9 | 演劇部全国大会2年連続出場、優良賞受賞 | |
| 11. 1 | 合唱部全国大会3年連続出場、銅賞受賞 | |
| 平10. | 1. 9 | ラッフルズJCへ生徒派遣(第1回) |
| 3.31 | 阿部敏之校長退職(在任2年) | |
| 4. 1 | 第12代岡本平校長着任 | |
| 平11. | 10.30 | 合唱部全国大会出場銅賞受賞 |
| 11.16 | オープンハイスクール実施(第1回) | |
| 平12. | 3.15 | 改築第1期工事(講堂棟、科学館)完工 |
| 3.31 | 岡本平校長退職(在任2年) | |
| 4. 1 | 第13代斎藤興哉校長着任 | |
| 9. 1 | 第2期工事のため、仮設校舎にて授業開始 | |
| 12.18 | 沖縄修学旅行、12月実施となる | |
| 平13. | 4.16 | 講堂の空調設備工事完工 |
| 5. 1 | 第105回創立記念式典(県一高女創立100周年)挙行 | |
| 平14. | 3.14 | 改築第2期工事(本館)完工 |
| 3.31 | 斎藤興哉校長退職(在任2年) | |
| 4. 1 | 第14代福永恒泰校長着任 | |
| 平15. | 2. 5 | 校舎竣工記念式典挙行 |
| 4. 8 | 総合理学コース発足 | |
| 7.17 | イギリス語学研修実施(第1回) | |
| 7.20 | 最後の臨海学舎実施(58回生) | |
| 平16. | 4.15 | スーパーサイエンスハイスクール(SSH)文部科学省より研究指定 |
| 4.22 | 新入生(59回生)六甲宿泊登山実施(第1回) | |
| 平17. | 3.31 | プール新築工事完工 |
| 平18. | 2.22 | スーパーサイエンスハイスクール(SSH)課題研究発表会実施 |
| 3.31 | 福永恒泰校長退職(在任4年) | |
| 4. 1 | 第15代田寺和徳校長着任 | |
| 5. 1 | 創立110周年記念式典挙行 | |
| 6. 4 | おおとり門開門式挙行 | |
| 10.11 | 創立110周年記念・第59回音楽会開催 | |
| 平19. | 4. 1 | 総合理学科に改編 |
| 平19. | 4. 1 | スーパーサイエンスハイスクール(SSH) 文部科学省より継続指定(1か年) |
| 10.26 | 英国チャタムグラマースクールフォーボーイズ(CGSB)との姉妹校提携 | |
| 4.1 | スーパーサイエンスハイスクール(SSH) 文部科学省より指定(5か年) | |
| 平21. | 2.7 | 第1回サイエンスフェアin兵庫開催 |
| 3.31 | 田寺和徳校長退職(在任3年) | |
| 4.1 | 第16代岡野幸弘校長着任 | |
| 平22. | 1.24 | スーパーサイエンスハイスクール中核的拠点育成プログラム文部科学省より採択(3か年) |
| 平22. | 1.24 | 第2回サイエンスフェアin兵庫開催 |
| 4.1 | コアSSH(地域の中核的拠点育成)文部科学省より採択 | |
| 平23. | 2.6 | 第3回サイエンスフェアin兵庫開催 |
| 平24. | 3.31 | 岡野幸弘校長退職(在任3年) |
| 4.1 | 第17代溝口繁美校長着任 | |
| 平25. | 4.1 | スーパーサイエンスハイスクール(SSH) 文部科学省より指定(5か年) |
| 4.1 | SSH科学技術人材育成重点枠(中核拠点) 文部科学省より指定(3か年) | |
| 平27. | 3.31 | 溝口繁美校長退職(在任3年) |
| 4.1 | 第18代竹内弘明校長着任 | |
| 平28. | 4.1 | SSH科学技術人材育成重点枠(中核拠点) 文部科学省より指定(2か年) |
| 5.1 | 創立120周年記念式典挙行 | |
| 12.13 | 2年(70回生)修学旅行を北海道に変更 | |
| 平29. | 3.31 | 竹内弘明校長退職(在任2年) |
| 4.1 | 第19代中野憲二校長着任 | |
| 平30. | 4.1 | スーパーサイエンスハイスクール(SSH) 文部科学省より指定(5か年) |
| 平31. | 3.31 | 中野憲二校長退職(在任2年) |
| 4.1 | 第20代世良田重人校長着任 | |
| SSH科学技術人材育成重点枠(広域連携) 採択(4か年) | ||
| 令 4. | 3.31 | 世良田重人校長退職(在任3年) |
| 4.1 | 第21代西田利也校長着任 |
2022.04更新