|
研究テーマ
 |
研究グループ名・代表者名
 |
実施報告書 |
1 |
自ら学び、考える子どもの育成をめざして
〜国語科を中心として〜 |
和 (なごみ) 会
尼崎市潮小学校
教諭 正木 幸代 |
 |
2 |
支持的風土のある集団をめざして
〜よき応答のある授業をめざして〜 |
支持的風土研究会
西宮市立苦楽園小学校
教諭 有元 宏次 |
 |
3 |
子どもの言語力を育てる授業力の向上
〜自ら学び 自ら鍛え ともに生きる教師をめざして〜 |
チーム精道学びの会
芦屋市立精道小学校
主幹教諭 後藤 史代 |
 |
4 |
児童が理科に興味関心を持ち、意欲的に実験や観察に取り組めるような教材や指導方法について研究する |
理科クラブ研究会
伊丹市立笹原小学校
主幹教諭 溝口 聡 |
 |
5 |
響きあい 深めよう つながろう
〜聴いて感じたことを思いや意図を持って表現しよう〜 |
川西音楽研究会
川西市立多田小学校
主幹教諭 川ア 康代 |
 |
6 |
子どもと創る算数学習 |
川西市算数科研究会
川西市立東谷小学校
主幹教諭 奥村 具見子 |
 |
7 |
子ども同士がつながり、学びを共有する音楽の授業をめざして |
猪名川音楽授業づくり研究会
猪名川町立猪名川小学校
教諭 中西 日出子 |
 |
8 |
子どもたちの「学び合い」を中心とした協調学習
〜ジグソー法を活用して〜 |
協調学習研究会
加西市立九会小学校
教諭 多田 俊朗 |
 |
9 |
子どもたちがいきいきと学ぶ授業をめざして
〜国語科の授業づくり、指導のあり方を中心として〜 |
授業力アップ研究
加東市立福田小学校
教諭 前川 妙子 |
 |
10 |
学ぶ喜びが実感できる 学び合いの授業づくり |
学び合い研究会
加東市立滝野南小学校
教諭 末廣 てるの |
 |
11 |
理科好きの子どもを育てるための工夫 |
理科教育研究会
加東市立滝野中学校
主幹教諭 日置 達則 |
 |
12 |
「書くこと」の言語活動として「感じて短歌」の短歌制作 |
いきいき表現プラン
加古川市立平岡南中学校
教諭 尾ア 由香 |
 |
13 |
わかる喜びを感じる学習指導のあり方
〜授業リフレクション研究を通して〜 |
広峰小フレッシャーズ
姫路市立広峰小学校
教諭 船津 昌秀 |
 |
14 |
魅力ある授業作りを目指して!
〜親睦を深め、助け合える、高めあえる仲間になろう!〜 |
青山小学校若手研
姫路市立青山小学校
校長 工藤 俊助 |
 |
15 |
「基礎・基本を身に付け、それを生かして学び合える子どもの育成」
〜「分かる・できる」と実感できる授業の工夫を通して〜 |
東小研究部会
たつの市立揖西東小学校
教諭 福井 三千穂 |
 |
16 |
「筋道立てた思考ができ、豊かに表現できる子どもの育成」
〜数学的コミュニケーション活動の中に算数的活動を効果的に取り入れて〜 |
神野小授業改善チーム
宍粟市立神野小学校
教諭 阿曽 奈生 |
 |
17 |
自らの使命を自覚し、資質向上に励む教師
〜授業力・教師力の向上をめざして〜 |
大津茂小学校若手教員自主研究会「ほっこり研」
姫路市立大津茂小学校
教諭 築城 崇介 |
 |
18 |
数学的活動を取り入れた授業の工夫 |
数学研究会
たつの市立龍野西中学校
教諭 米田 浩樹 |
 |
19 |
活用する力の育成を目指した言語活動の工夫 |
言語活動活性化プロジェクト
養父市立関宮小学校
教諭 中村 雅志 |
 |
20 |
書くことを基盤に、「ことば」でつながる授業づくり |
おかの研究グループ
篠山市立岡野小学校
教諭 山田 由佳利 |
 |
21 |
地域の良さを知り、自分と地域とのつながりを考える社会科学習 |
味間小学校社会科研究グループ
篠山市立味間小学校
教諭 礒貝 陽吉 |
 |
22 |
学びを楽しむ子を育てる算数指導
〜みんなが「わかった」「できた」を実感できる算数科の授業をめざして〜 |
久下小算数科123研究会
丹波市立久下小学校
主幹教諭 近藤 文代 |
 |
23 |
ことばの力を伸ばし、伝え合い、学びあう児童の育成
〜「書く」を「読む」に生かして〜 |
福住国語科研究グループ
篠山市立福住小学校
教諭 赤松 あゆみ |
 |
24 |
算数の学力向上をめざして |
平安会
洲本市立安乎小学校
主幹教諭 二坪 晃正 |
 |
25 |
生きる力、言葉の力をつけるための国語の教材開発と実践研究 |
神戸国語教育研究会カプス
県立視覚特別支援学校
校長 小松原 知子 |
 |
26 |
一歩進んだ日本語運用能力習得のための教材開発
〜日本語理解が不十分な外国人生徒・帰国生徒が日本語運用能力を身につけ、各教科の授業理解にも役立つ教材の開発研究〜 |
日本語教育推進委員会
県立芦屋国際中等教育学校
主幹教諭 金川 幾久世 |
 |
27 |
西脇北高校検定(言語分野)実施に向けて |
西脇北高検定グループ
県立西脇北高等学校
教諭 北田 好伸 |
 |