《 在 校 生 》
在学証明書
・事務室窓口で所定の用紙(在学証明書交付願)に記入し、申し込んでください。
通学証明書
・事務室窓口で所定の用紙(通学証明書発行台帳)に記入し、申し込んでください。午前中の申し込み分は、午後発行します。午後の申し込み分は、翌日の発行となります。余裕をもって早めに申し込んでください。
学 割 (生徒旅客運賃割引証)
・必要な方は、職員室にある旅行届に記入し、担任に提出してください。後日、事務室窓口で発行します。
住所変更の届け出(表示変更を含む)
・ 担任を通じて住所変更届を提出してください。(住民票記載事項証明書、生徒証を添付)
《 卒 業 生 》
平成21年4月1日より、卒業生については卒業日(卒業証書の日付の翌日)以降に各種証明書( 卒業証明書・修了証明書・調査書・成績証明書・単位修得証明書・在学期間証明書
)を交付する場合に、証明手数料(1通につき400円)が 必要になりました。
【来校される方】
事務室受付時間 AM8:30〜PM4:30(土曜、日曜、祝祭日、年末年始を除く)
健康保険証・運転免許証など、窓口へ来られる方を確認できる書類をお持ちください。
※ 調査書・成績証明書・単位修得証明書の発行には事前の申し込みが必要となりますので、お問い合わせください。
≪連絡先≫ пi079)421−2373
【郵送を希望される方】
別紙の証明書交付申請書 に必要事項を記入し、手数料 (400円×必要枚数分)を、現金書留または郵便定額小為替で、切手を貼った返信用封筒を同封して申し込んでください。返信用封筒のサイズ、切手代、手数料の支払い方などの詳しい申請方法については、事前に本校事務室にお問い合わせください。
≪宛先≫〒675-0035 加古川市加古川町友沢65−1 兵庫県立加古川南高等学校
証明書交付申請書はこちらです。
(1)学校への連絡時間
平日の午前8時〜午後4時50分 ※この時間帯以外(土曜日・日曜日・祝日等、年末年始を含む)は
留守番メッセージが流れます。
(2)学校への遅刻・欠席連絡 午前8時〜午前8時20分
(3)児童・生徒の生命や安全に関わる重大事態など、真に緊急を要する場合 には、最寄りの医療機関、
消防・救急・警察等へご連絡いただきますよ うお願いします。
平成28年4月から「ふるさとひょうご寄附金」の応援メニューのひとつとして「県立学校環境充実応援プロジェクト」が 設定され、県立学校への寄附金を学校の機能向上や教育環境の充実等に充てることができるようになりました。
つきましては下記のとおり本校の寄附による事業を定めましたので、本校が今後も益々発展できますよう、皆様のご支援・ご協力をお願い申し上げます。