HOME>>学校生活>>部活動>>理化部
      
      
      

 
液体窒素で花やボールを凍らせて砕く実験やテルミット反応などの実験を演示し、人工いくら作りなどの実験をブース形式で展示しました。
◆さんだサイエンスフェスティバル
入浴剤作りや人工いくら作りなど子どもも実際に体験できる実験を行いました。
◆ハイマートフェスト
偏光板を用いて作った絵やハンドクリーム作りの実験を行いました。
◆兵庫県総合文化祭自然科学部門発表会
プレゼンテーションおよびパネル形式で、酵母を用いた糖の定量について発表しました。また、他校の研究発表にも触れました。
◆実験力大会
プレゼンテーション形式で、熱気球について発表しました。また、他校の研究発表を聴きました。
 
 
      
ページトップに戻る 
     
    
理化部
      部活紹介
理化部では、主に北摂祭や三田サイエンスフェスティバルなどでの実験演示と、総合文化祭などでの研究発表および発表に向けた研究をしています。
令和6年度の活動報告
令和5年度の活動状況
- 
北摂祭:6/16(金)、17(土)
演示実験:液体窒素を使った実験
体験ブース:人工イクラの制作
 - さんだサイエンスフェスティバル:8/5(土)
体験ブース:スーパーボール作り
展示:フォークやじろべえに挑戦
 - 県総文自然科学部門発表会:11/11(土)、12(日) 
口頭発表
ポスター発表:「イオンによる Bluetoothの強度変化」 (口頭発表で奨励賞)
 - ハイマートフェスト:11/25(土)
体験ブース:手作りカイロ、フォークやじろべえに挑戦
 - 近畿地区合同発表会:12/17(日)
口頭発表
ポスター発表:「水が Bluetooth の電波に及ぼす影響」
 - 全市版こうみん未来塾:2/10(土)
体験ブース:葉脈標本を作ろう!&ちりめんモンスターを探せ!(三田市内の小中学生対象に)
 
令和4年度の活動状況
- 北摂祭
演示実験:液体窒素を使った実験
体験ブース:人工イクラの制作、コイルトレインの演示等
 - 県自然科学部リーダー研修会
「淡水魚の観察」(於:仁川河川敷)
 - さんだサイエンスフェスティバル
体験ブース:葉脈標本でのしおり作り、スーパーボール作り
 - 兵庫県総合文化祭自然科学部門発表会
口頭発表、ポスター発表:
「水がBluetoothの電波に及ぼす影響」
(口頭発表で優良賞、 ポスター発表で優秀賞)
→近畿地区合同発表会に出場
 - ハイマートフェスト
体験ブース:手作りカイロ、フォークやじろべえ体験
 - その他
信号反応、時計反応、偏光板を用いた実験、気柱の共鳴実験 など
 
令和3年度の活動状況
- 北摂祭
演示実験:液体窒素を使った実験
体験ブース:人工イクラの制作、ダイラタンシーに触れる
 - 県自然科学部リーダー研修会
「淡水魚の観察」(於:仁川河川敷)
 - 県自然科学部リーダー研修会
「研究テーマ設定からプレゼン作成まで」
 - 三田サイエンスフェスティバル(中止)
 - 兵庫県総合文化祭自然科学部門発表会
口頭発表、ポスター発表:
「ヒトの重量に耐える紙筒の構想」
 - ハイマートフェスト
体験ブース:入浴剤づくり、ハンドクリームづくり
 - その他
炎色反応、粉塵爆発、偏光板を用いた実験、再生チョークの製作など
 
令和2年度の活動状況
- 北摂祭(中止)
 - さんだサイエンスフェスティバル(中止)
 - 兵庫県総合文化祭自然科学部門発表会
プレゼンテーションおよびパネル形式で、ヒトの重量に耐えうる紙筒の構造について発表しました。また、他校の研究発表にも触れました。 - ハイマートフェスト
入浴剤作りの体験ブースを行いました。 - その他
テルミット反応、炎色反応の実験、ガウス加速器の制作 
平成31年(令和元年)度の活動状況
◆北摂祭液体窒素で花やボールを凍らせて砕く実験やテルミット反応などの実験を演示し、人工いくら作りなどの実験をブース形式で展示しました。
◆さんだサイエンスフェスティバル
入浴剤作りや人工いくら作りなど子どもも実際に体験できる実験を行いました。
◆ハイマートフェスト
偏光板を用いて作った絵やハンドクリーム作りの実験を行いました。
◆兵庫県総合文化祭自然科学部門発表会
プレゼンテーションおよびパネル形式で、酵母を用いた糖の定量について発表しました。また、他校の研究発表にも触れました。
◆実験力大会
プレゼンテーション形式で、熱気球について発表しました。また、他校の研究発表を聴きました。
| 葉脈標本 | テルミット反応 | 
![]()  | 
  |
| 入浴剤作り | 液体窒素_北摂祭 | 
![]()  | 
 |
| 人工いくら_北摂祭 | リーダー研修会 | 
| 発表_県総文 | 


          
 
      















