邦楽部
部活紹介

邦楽部は箏の部活です。月に2~3回講師の先生に来ていただき、毎日練習に励んでいます。練習はパートごとに分かれて練習したり、合奏をしたりしています。自分たちで曲を作り上げたり、話し合っていく中で何でも言い合える友だちができます。また先生方や卒業生の先輩方、家族、地域の方々などたくさんの方が応援してくださいます。とてもやりがいのある楽しい部です。
令和6年度の活動報告
令和5年度の活動報告
講師の菊叶晶子先生の丁寧で手厚いご指導の下、日々練習に励んでいます。今年度は1年生5人が入部しました。部長を中心に、皆がそれぞれの役を担って、真摯に練習を行う姿勢は、素晴らしいと思っています。特に、2・3年生の活躍は目を見張るものがありました。
7月21日に開催された、第52回兵庫県高等学校邦楽連盟阪神支部演奏会(なるお文化ホール)では、「上昇の彼方(沢井比河流作曲)」を演奏しました。人数が増え、迫力ある演奏になったと思います。3年生はここで引退となりましたが、曲に向き合う姿勢から、仕上げる過程まで、後輩たちのよき手本になってくれました。
11月5日の第47回兵庫県高等学校総合文化祭邦楽部門演奏会兼第37回兵庫県高等学校邦楽コンクールには「波の戯れ(吉崎克彦作曲)」で挑みました。本番前のトラブルで、万全の状態ではなく、思うような演奏ができませんでした。銀賞を受賞しましたが、皆が満足のいく演奏ができなかったことが何より残念でした。
本年度はコロナ禍前の平常どおりの開催となったので、他校の演奏もたくさん鑑賞することができ、学ぶことも少なくありませんでした。これまで先輩たちが当たり前のように果たしてきた全国出場という実績は、並大抵の努力では残せないことを、身に染みて感じました。先輩たちに少しでも追いつけるように、これまで以上に努力を重ねていきたいです。
令和4年度の活動報告
月 | 活動内容 |
---|---|
7月 |
第51回阪神支部邦楽演奏会 |
11月 |
第46回兵庫県高等学校総合文化祭邦楽部門演奏会 兼 第37回兵庫県高等学校邦楽コンクール ハイマートフェスト |
令和3年度の活動報告
- 邦楽部「令和3年度阪神支部演奏会参加」(R3.7.27)
月 | 活動内容 |
---|---|
7月 |
阪神支部邦楽演奏会に参加 |
11月 |
第36回兵庫県高等学校邦楽コンクール参加 (Ⅰ類第9位) ハイマートフェスト |
3月 |
定期演奏会代替リモート演奏会 |
令和2年度の活動報告
- 邦楽部「定期演奏会を開催しました」(R3.4.13)
- 邦楽部「記念公演に出演させていただきました」(R2.11.27)
- 邦楽部「県コンクールに出場しました」(R2.11.16)
- 邦楽部「WEB SOUBUNが始まりました」(R2.7.31)
- 邦楽部 演奏動画を撮影しました(R2.7.6)
令和元年/平成31年度の活動報告
- 邦楽部「秋のひとはくサロンコンサート」(H30.10.9)
- 邦楽部 「三田市社会福祉協議会・多世代交流館「ふらっと」訪問演奏」(H30.10.1)
- 邦楽部 「かるがも園」訪問(H30.8.15)
- 邦楽部 第43回全国高等学校総合文化祭(佐賀大会)日本音楽部門出場報告(H30.8.15)
- 邦楽部よりお知らせ(H31.7.9)