商業科活動報告

      
令和3年度
4月18日(日) ◆兵庫県高等学校ワープロ競技大会
流通科学大学にて、第33回兵庫県高等学校ワープロ競技大会に出場しました。上位入賞はできませんでしたが、いつもの環境とは違った中で、日頃の練習の成果を発揮できるよう精いっぱい頑張りました。





4月12日(月) ◆相生産業株式会社を設立
3年生全員と商業科の教員とで出資し、株主総会を開きました。9月より、販売実習を行う予定です。



4月9日(金) ◆合格証書授与式
さる、令和3年2月28日に行われた第157回日本商工会議所2級に2年生の2名が合格しました。全国的にみてもわずか、9%の合格率のところ、本校では、16.6%でした。生徒自身が必ず合格するという意気込みで臨んだ結果です。



令和2年度
2月6日(土) ◆兵庫県商業高校生徒研究発表大会
本日、新長田ピフレホールにて兵庫県の商業高校生徒による研究発表大会が実施されました。発表タイトルは「相生牡蠣ブランド向上プロジェクト」今年度は、優秀賞を獲得し、この一年間の取り組みに対し高い評価をいただきました。



1月25日(月) ◆課題研究発表会
今年度は、コロナの関係で、一クラスずつに分けて発表をしました。どの班も、プレゼンテーションに力が入っており、動画を流し興味を引くよう作られているところもあり、見ごたえがありました。今年度は、企業研究の班が1位となりました。



12月17日(木) ◆税の作文表彰
本日、税の作文表彰がありました。相生税務署長 石橋有紀様より校長室にて表彰をしていただきました。
相生税務署長賞
「税金は、国民を守る盾となる」   1年 金丸さん
相生税務署管内租税教育推進協議会長賞
「世界一幸せな国と消費税」      1年 岩本さん
「あたりまえの生活を支えるもの」1年 前田さん

12月9日(水) ◆2年生マナー講座
2年商業科のマナー指導を姫路経営者協会の成瀬様に指導していただきました。「学生と社会人との違い」「仕事をするということは100%完璧にこなして当たり前である」など、具体的に例を挙げながら講義をしていただきました。



12月3日(木) ◆高大連携
本校の連携校である流通科学大学の川合先生に来校していただきました。商品開発の授業において、プレゼンテーションを見ていただき、改善点をアドバイスしていただました。

11月27日(金) ◆高大連携
本校の連携校である関西福祉大学の秋川先生に来校していただき、課題研究の知育玩具研究において、制作した知育玩具の講評をいただきました。



11月21日(土) ◆第2回 販売実習 道の駅みつ
午前中はお客様がお越しにならず心配をしておりましたが、お昼頃から多くのお客様が来店してくださいました。生徒の呼びかけに足を止め、商品説明にも真剣に聞いてくださり、せっかくなので「買って帰ります」とたくさんの商品をお買い上げいただきました。逆にお客様から声をかけていただき、生徒の意識もさらに高まり、活気のある販売実習を行うことができました。ありがとうございました。



10月31日(土) ◆第1回 販売実習 相生道の駅「白龍城」
相生の道の駅にて販売実習を行いました。本校の開発した商品も多数店頭に並べました。今年度はコロナの影響で来客数がかなり落ち込むのでは?と懸念しておりましたが、当日は晴天に恵まれ、多くの方々が来店してくださり、大盛況のもと、終了することができました。ありがとうございました。
次回は、11月21日(土)御津の道の駅で販売実習を行います。ご来店をお待ちしております。



9月28日(月) ◆高大連携
今年度、課題研究の中で実施されている講座に、本校の連携大学である流通科学大学から出張講義に来ていただいた。
・地域観光研究講座
 辻本 千春 教授
「観光とは?世界における観光の重要性」と題し講義をしていただきました。様々な国の観光事情や観光の課題などを挙げ、観光業界も変わってきていることを強調されていました。


7月13日(月) ◆ビジネスマナー講座
姫路経営者協会の事務局長 成瀬恵子様に「ビジネスマナー講座」をしていただきました。会社の新任研修や大学及び高校での教育現場においても活躍されている方の指導に生徒自身も身の引き締まる思いで挑んでいました。


7月6日(月) ◆高大連携
今年度も、課題研究の中で実施されている講座に、本校の連携大学である関西福祉大学から出張講義に来ていただいた。
・知育玩具研究講座
 教育学部 秋川陽一 教授
「知育玩具について」「知育玩具開発の着眼点について」




・作業療法玩具研究講座
 社会福祉学部 萬代由希子 准教授
「介助実習の心構え」「生徒の試作品の講評」



6月3日(水) ◆商業科オリエンテーション
本日、一年生のオリエンテーションがありました。分散登校期間中のため、クラスの半分の生徒ですが皆、真剣な表情で話を聞いていました。いよいよ専門科目の授業も始まります。仲間づくりやクラブ活動にも参加し、充実した高校生活にしましょう。

6月1日(月) ◆株主総会
今年度も販売実習を行うために株式会社を設立しました。6月15日より、通常授業に戻ります。



令和元年度(平成31年度)
3月31日(火) ◆情報処理学会全国大会入選
3月7日に実施予定だった情報処理学会全国大会ですが、オンラインで審査されました。本校の商品開発チームの「廃棄物から特産品を」が見事、入賞を勝ち取りました。商品開発メンバーの代表者がリクルートスーツ姿で来校し、校長室で表彰式を行いました。

3月23日(月) ◆合格証書授与式
令和2年2月23日に実施された日本商工会議所主催、簿記検定において、2年生の生徒が見事、1回目の挑戦で合格しました。本人の努力を称え、本日、校長室にて合格証書授与式を行いました。

2月11日(火) ◆兵庫県商業高校生徒研究発表大会
本日、新長田ピフレホールにて兵庫県の商業高校生徒による研究発表大会が実施されました。本校からは商品開発チームが出場し、昨年からの研究テーマである牡蠣殻を使用したハンドクリーム、フェイスパックの商品開発について発表しました。結果は、全13チームの出場校中第2位にあたる優秀賞を獲得することができました。



2月9日(日) ◆商業科2年生進路説明会
次年度の進路実現に向け、本日2年生の保護者の皆さんにお集まりいただき、進路説明会を開催しました。校内の進路行事のスケジュールや、本校の今年度進路実績、奨学金の活用について等、たくさんのことをお伝えしました。不明な点等ございましたら、いつでもご質問ください。

2月6日(木) ◆租税教室
姫路税務署より、税務広報官に来校いただき、税金についての講義をしていただきました。実習では青色申告の作成を体験させていただきました。普段勉強している簿記の知識が実生活で使われていることを体感できた一日でした。



1月27日(月) ◆株主総会
本日4時間目に株主総会が開かれました。この一年間の業務報告・会計報告が担当の先生より行われ、今年度の販売実習が終了しました。お世話になった地域の皆さま、ご協力ありがとうございました。

1月20日(月) ◆課題研究発表会
3年生が4月から6つの講座に分かれ、取り組んできた課題研究の発表会を本日行いました。課題研究は、1・2年生で学んできた商業に関する基礎的・基本的な学習の上に立ち、商業に関する課題を生徒が自ら設定し、主体的にその課題を探求し、課題解決を図る学習です。2年生も来年の参考にするため真剣な表情で聞いていました。



1月9日(木) ◆ビジネスプラングランプリ取材
昨年末に表彰いただいた日本政策金融公庫のビジネスプラングランプリのベスト100選出について今日は神戸新聞が取材に来てくださいました。自分達の取り組みに自信を持ち、しっかりと質問に答えていました。



12月19日(木) ◆第7回高校生ビジネスプラン・グランプリ ベスト100入選
日本政策金融公庫の主催するビジネスプラングランプリに、今年は課題研究「知育玩具研究」のメンバーがエントリーしました。結果は、エントリー総数3808件の中から見事ベスト100に選出していただきました。これで本校商業科は3年連続の受賞となり、読売新聞等たくさんの新聞社の取材も受けました。



12月14日(土) ◆第6回 販売実習 義士祭
今年も赤穂義士祭に参加させていただきました。今年、最後の販売実習でした。生徒たちは必至に声を出し、売り子にも出て販売していました。一年間ありがとうございました。



12月14日(土) ◆兵庫大学ビジネスプランコンペ
今年も兵庫大学で行われた現代ビジネスプランコンペへ参加しました。本校は第1類「あったらいいな、こんなビジネスプラン」へ出場し、見事審査員特別賞を受賞しました。



12月13日(金) ◆税の作文表彰式
相生なぎさホールにて、税に関する作文の表彰式がありました。本校からは3年の山西さんが相生税務署管内租税教育推進協議会長賞を受賞しました。

12月12日(木) ◆高大連携
今日は商業科2年生全員で、流通科学大学に行ってきました。模擬授業を受講した後、学生の皆さんが施設を案内してくださいました。大学レストランでランチとなりました。参加生徒は皆楽しんでいる様子でした。



12月9日(月) ◆2年生マナー指導
姫路経営者協会事務局長の成瀬先生に来ていただき、来年からの就職試験に備え、マナー指導をしていただきました。マナーや第一印象の大切さ、正しい「おじぎ」の実技指導等、基礎から具体的に教えていただきました。。

11月23日(土) ◆第5回 販売実習 道の駅みつ
今年度から新しく道の駅みつで、販売実習を行いました。前日までの天気が嘘のように晴れ、たくさんのお客様に来ていただきました。みつの海の綺麗さに皆感激していました。

11月22日(金) ◆西播磨消費者センター連携講座
今日は経済活動と法の授業の中で、Cキッズネットワークの有澤先生に来ていただき、『若者の消費者トラブル』という内容で、講義をしていただきました。ロールプレイ等生徒が参加するスタイルの内容もあり、皆真剣に聞いていました。

11月8日(金) ◆高大連携事業
今年から会場が兵庫県立大学に変更になり、本校の2年生5人が参加しました。大学の体験授業にも参加させていただき、進路の事について考える良いきっかけとなりました。

11月2日(土) ◆第4回 販売実習 産業教育フェア
昨年に続き、ひょうご産業教育フェアに参加してきました。今回は神戸のスペースシアターで販売実習をしてきました。他校の先生方をはじめたくさんのお客様に来ていただきました。参加した二人も頑張っていました。

10月19日(土) ◆第3回 販売実習 おおはまタウン
今日は雨の予報だったので、心配していましたが、なんとかもってくれました。毎年この場所をお借りして実習を行っているのを知って下さっているお客様がたくさん来てくださいました。優しく声をかけてくださり、生徒達も感激しておりました。

10月13日(日) ◆第2回 販売実習 スポーツフェスティバル
相生スポーツフェスティバルにて、今年も販売実習を実施しました。今年は天気も良く、たくさんのお客様が来てくださいました。生徒達も積極的にお客様へ声掛けをして楽しく実習ができました。

10月11日(金) ◆高大連携
中間考査最終日の今日、高大連携校である流通科学大学でプレゼン練習を行いました。大きなスクリーンを備えた会場で発表をさせていただき、本番さながらの緊張感の中発表練習をさせていただきました。大学の川合先生や大学生からたくさんのアドバイスをいただき、充実した発表練習となりました。



10月7日(月) ◆地域観光研究 地域散策
相生駅から海沿いの観光地図制作グループの情報収集のため、実際に散策に行ってきました。万葉の岬、鰯浜港、相生市立水産物市場(とれとれ市場)、ぺーろん会館などの写真撮影や情報収集をしました。実際に行かないとわからないこともたくさんあり、有意義な一日となりました。



10月5日(土) ◆ビジネスシュミレーションゲーム参加
商業科の3年生の生徒3名が太子高校で開催された第2回ビジネスシュミレーションゲームに参加してきました。この大会は昨年に続き、2回目の大会で、相産も昨年に続き参加しました。これまで学んだ簿記の知識を活かして精一杯頑張ってきました。

9月21日(土) ◆第1回 販売実習 相生道の駅「白龍城」
今年最初の販売実習です。今日は台風が近づいており、あいにくの天気ですが、生徒達は頑張って元気よく販売しておりました。ありがたいことに、相産の販売実習を楽しみにしてくれている方も多くいらっしゃるので、精いっぱい地元を盛り上げていきたいと思います。



◆相生産業新商品発売り出し
商業科の選択授業「商品開発」の中で昨年から考案していた相生産業の新商品「アイさん恵みクリーム」、「アイさんうるおいパック」がついに販売開始されました。恵みクリームが1,000円、うるおいパックが800円での販売です。今日の販売実習で15時まで販売しておりますので、皆さん是非買いに来てください。

8月19日(月) ◆3年生マナー講座
9月からの就職試験を控えた3年生を対象に、マナー講座を開催しました。姫路経営者協会事務局長の成瀬先生を講師に迎え、挨拶や言葉遣い等の基本からみっちり勉強しました。皆真剣に取り組んでいました。

7月17日(水) ◆合格証書授与式
6月にありました日本商工会議所主催簿記検定に本校の3年生が見事に合格しました。本日はその合格証書授与式を校長室で行いました。後輩の皆さん是非続いてくださいね。
 
6月15日(土) ◆第35回全国簿記競技コンクール兵庫県予選
今年度も全国簿記競技コンクール兵庫県予選へ出場しました。残念ながら入賞は逃しましたが、3名の生徒が頑張ってくれました。
 
6月10日(月) ◆高大連携
本校の連携大学である関西福祉大学の秋川先生に4月に続いて再び来校いただきました。課題研究(知育玩具研究)の授業で生徒が考案した知育玩具の講評をしていただきました。
 


5月25日(土) ◆全国高等学校珠算・電卓競技大会兵庫県予選
明石市生涯学習センターにて、実施された珠算・電卓競技大会に参加してきました。本校からは2名の生徒が参加しました。相産を代表して出場した二人はしっかり頑張っていました。来年度も頑張ってほしいです。
 
4月28日(日) ◆兵庫県高等学校ワープロ競技大会
流通科学大学において、ワープロ競技大会が開催されました。相産を代表して出場した生徒達は皆しっかり頑張っていました。来年度こそ近畿大会へ出場できるよう頑張りたいです。
 
4月22日(月) ◆高大連携
今年度も、本校の連携大学である関西福祉大学から出張講義として、社会福祉学部 萬代由希子先生を招いて、課題研究の中で実施されている介助実習の生徒に、介助するための心構えや配慮すべきことなどを講義していただいた。
 


4月15日(月) ◆株主総会
本日、3年生全員と商業科の教員を集め、株主総会を開きました。
学校の代表として相生の各地で9月から販売実習を行う予定です。地域の皆様よろしくお願いします。
 
◆高大連携
今年度も、課題研究の中で、知育玩具の商品開発に挑戦しています。本校の連携大学である関西福祉大学から関西福祉大学 発達教育学部 学部長の秋川陽一先生に来校いただき、商品開発に向けて講義していただきました。
 
4月12日(金) ◆商業科オリエンテーション
本日、商業科の新1年生に、高校3年間の積極的な取り組みが大切なことを説明しました。
 ・高校3年間すべての評価が進路に重要!
 ・検定取得には1年生からの計画性が重要!
 ・日頃から良いマナーを身につける姿勢が重要!

◆商業科手帳導入説明
商業科オリエンテーションの後、新一年生に、フォーサイトの手帳を配布しました。上手に活用して高校生活を充実したものにしてください。


平成30年度
2月23日(土) ◆商業科2学年進路説明会
本日、近年の進路状況の報告と、5月の進路説明会までに各家庭で話し合っておくこと、また、進学に必要な学費の準備について説明会を実施しました。

2月11日(水) ◆兵庫県商業高校生徒研究発表大会
本日、新長田ピプレホールにて、兵庫県の商業高校生による研究発表大会が実施され、13チームの出場がありました。本校は、牡蠣殻処理施設による地域活性化ビジネスプランの研究発表をおこない優良賞をいただきました。
2月5日(火) ◆商業高校フードグランプリ特別講義
商業高校フードグランプリ2018大賞受賞の副賞として、本日、伊藤忠食品株式会社、大塚食品株式会社から来校され、マーケティングに関する特別講義を2年生に対して実施していただきました。生徒は興味深く受講し、CM制作に関する質問などしていました。
1月30日(水) ◆租税教室
姫路税務署より、税務広報広聴官に来校していただき、税金についての講義を行っていただきました。実習では、生徒たちが学習している簿記で学んだ決算報告書を利用して、所得税青色申告決算書の作成を行いました。


1月28日(月) ◆第6回高校生ビジネスプラン・グランプリ ベスト100入選
日本政策金融公庫が主催する第6回高校生ビジネスプラン・グランプリで、昨年に続き2年連続で、ベスト100に入選することができました。今日は、その表彰に姫路支店の支店長様が来校されました。今年度は過去最高の4359件のエントリーがあり、ベスト100に入選したことは生徒に大きな自信に繋がったと思います。


1月21日(月) ◆株主総会
本日、株主総会が開かれ、この一年間の業務報告と会計報告が行われました。これをもって、今年度の販売実習が終了となります。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。来年度も、よろしくお願いします。

1月21日(月) ◆課題研究発表会
3年生が、4月から取り組んできた課題研究の発表を2年生に向けて行いました。課題研究は、1・2年生で学んできた商業に関する基礎的・基本的な学習の上に立って、商業に関する課題を生徒が自ら設定し、主体的にその課題を探究し、課題の解決を図る学習です。今年度は、六講座が開講され、その講座の中で生徒自ら課題を見つけ取り組んできました。

1月13日(日) ◆相生市観光Map完成!
今年度、課題研究「地域観光研究」で、相生市ロータリークラブから依頼のあった地域観光Map制作に取り組んできましたが、本日、完成したということで、地域の方々と制作したMapのモデルコースを実際に散策してきました。このMapは2月10日に相生市全世帯に配布される予定となっており、その後、JR相生駅南口前にある総合情報発信施設「あいおい情報ラウンジ」や、道の駅に設置される予定になっています。

12月15日(土) ◆第13回 龍谷大学ビジネスアイデアコンテスト
龍谷大学では、新しい目標や課題に対して、積極的にアイデアを出し企画・実行していく応用能力・実践能力を養成し、チャレンジ精神、創造性の豊かな人材を社会に輩出する学生ベンチャー育成事業を展開しています。その一環として、大学発学生ベンチャーの発掘・育成を目的としたビジネスプランコンテスト「プレゼン龍(ドラゴン)」を2001(平成13)年度から開催されています。その中で高校生対象に開催されているのが、ビジネスアイデアコンテストです。今年度は、応募総数763点の中から5点が最終審査に選出され、本校もその最終審査プレゼンに参加してきました。そして、見事に最優秀賞を受賞しました。

12月15日(土) ◆現代ビジネスプラン・コンペ2018
兵庫大学で、高校生が提案するビジネスプラン・コンペが今年度も実施されました。今年度は、第Ⅰ類「あったらいいな、こんなビジネスプラン」、第Ⅱ類「あったらいいな、こんな地域活性化プラン」に、それぞれ1チーム出場し、共に最終プレゼンの5チームに選出されました。そして、第Ⅰ類の方で、優秀賞に選ばれました。


12月14日(金) ◆第7回 販売実習 義士祭
今日は、赤穂義士祭の日です。今年、最後の販売実習でした。生徒たちは必至に声を出し、売り子にも出て販売していました。
一年間ありがとうございました。
12月13日(木) ◆高大連携
今日は商業科2年生全員で、流通科学大学に行ってきました。大学では模擬授業を受講し、施設見学をさせていただき、その後、大学レストランでランチとなりました。参加生徒の多くは、自分の進路選択に大学進学を加えたいと感想を言っていました。


12月11日(火) ◆施設訪問
今日は、若狭野荘に課題研究で取り組んでいる作業療法に使用する玩具を制作し持参しました。生徒も一生懸命使い方を説明し、さっそく入所者の方に使用していただき、楽しいひと時を過ごしました。

12月10日(月) ◆税の作文表彰
毎年、国税庁が全国の高等学校に「税に関する高校生の作文」の募集を行っています。これは次代を担う高校生が、税を題材とした作文を書くことを通じて、税に対する関心を一層深めてほしいという趣旨で、昭和37年度から毎年実施しているものです。今日は、相生市のなぎさホールにて、1年生の横川さんが、租税教育推進協議会長賞の表彰を受けました。
12月3日(月) ◆高大連携
今日は、本校の連携大学である関西福祉大学に行かせていただき、課題研究の中で、取り組んでいる知育玩具の商品開発について、中間報告をさせていただき、評価していただきました。
11月29日(木) ◆高大連携
今日は、本校の連携大学である関西福祉大学に行かせていただき、課題研究の中で、取り組んでいる作業療法に使用する玩具の商品開発について、中間報告をさせていただき、評価していただきました。
11月23日(金) ◆第6回 販売実習 大ちゃん祭り
文化祭で第5回目の販売実習があり、今日は、6回目です。天気は良かったのですが、気温が大変低く強風の中での販売実習となりました。もともとは、ほんまち商店街での販売実習を予定していましたが、商店街のイベントが急遽中止となったため、大ちゃん祭りの会場にて、ティピアスのテントを半分間借りしての販売実習となりました。生徒達は、全員しっかり声を出し、積極的に接客できていたように思いました。
10月27日(土) ◆第4回 販売実習 おおはまタウン
晴天で販売実習日和となりました。事前に折り込み広告を作成しており、当日の朝に折り込み広告が相生市内には入っていたため、9時半の販売開始前にもかかわらず、お客様が来られていました。午後は客足がほとんどなくなったため、大通りの方で販売実習と書いてあるのぼりを振りながら頑張って呼び込みもしました。来て下さったお客様には丁寧に商品説明を行い、ひとつでも多くご購入いただけるように、生徒一丸となり販売していました。本校の販売実習には欠かさずお越しいただく、相産ファンのお客様がおられ、毎回買いに来てるよ、とのありがたいお言葉をいただきました。今後も頑張って販売実習をしていきたいと思います。
10月20日(土) ◆第3回 販売実習 ひょうご産業フェア
今年度、はじめて兵庫県教育委員会が中心となって、ひょうご産業フェアが開催されました。イベントを通して地域産業、職業学科の学びを県民に広く紹介することで地域産業との連携を密にし、地域産業を支える人材の育成に役立つことを目的として開催されました。当日は姫路市大手前公園をメイン会場に、職業学科を有する県立高等学校を中心とした高等学校52校と播磨地域に所在する企業約30社が会場に集結。本校からも販売実習のメンバーが参加し、大きな声でお客様を呼び込み、丁寧な接客で対応していました。先日、商業高校フードグランプリで日本一になった「ふりカキ」は、特にテレビ放映が18日にあり大人気でした。2時間で準備したものは完売し、再度、学校に残っていたものを全部持ってきましたが、それも完売してしまいました。



10月7日(日) ◆第2回 販売実習 相生スポーツフェスティバル
台風が接近しており、天気を心配しておりましたが、当日はさわやかな秋晴れとなり、暑いぐらいの絶好のスポーツ日和となりました。相生市全体が参加するスポーツフェスティバルでは、相生市長をはじめ、多くの関係者が来賓として来られ、お声がけをいただきました。多くのお客様にたくさんの商品を買っていただきました。生徒たちは元気に明るい接客をし、日ごろの授業での成果を発揮し、昨年を凌ぐほどの売り上げとなりました。
9月22日(土) ◆第1回 販売実習 相生道の駅「白龍城」
幸い天候にも恵まれ、朝から多くのお客様が「白龍城」にお見えになりました。生徒の「見ていくだけでも良いので、こちらにも寄っていってください」との呼びかけに、笑顔で応じていただき、たくさんの商品を買っていただきました。毎年、相産の販売実習を楽しみにしてくれている方も多く、生徒達は、商品の特徴を上手に説明しながら一生懸命に販売しました。
6月16日(土) ◆第34回 全国高等学校簿記コンクール 兵庫県予選
甲南大学にて、実施された簿記競技大会に参加してきました。本校からは3名の生徒が参加しました。

6月4日(月) ◆相生市観光Map制作
今年度、課題研究「地域観光研究」に、相生市ロータリークラブから、地域観光Mapの制作依頼があり、本日、相生ロータリークラブの皆様と地域散策を実施し、相生市おおの町の名所旧跡を見て周りました。生徒達は、地図作成をイメージしながら必要なことを質問したりしながら熱心に取り組んでいました。



6月4日(月) ◆高大連携
今年度も、課題研究の中で、知育玩具の商品開発に挑戦しています。本校の連携大学である関西福祉大学から関西福祉大学 発達教育学部 学部長の秋川陽一先生に来校いただき、商品開発に向けて講義していただいた。



5月26日(土) ◆兵庫県高等学校珠算・電卓競技大会
明石市生涯学習センターにて、実施された珠算・電卓競技大会に参加してきました。本校からは2名の生徒が参加しました。

5月7日(月) ◆高大連携
今年度も、本校の連携大学である関西福祉大学から出張講義として、社会福祉学部 萬代由希子先生を招いて、課題研究の中で実施されている介助実習の生徒に、介助するための心構えや配慮すべきことなどを講義していただいた。

5月1日(火) ◆商業科の商品開発室
今日は、4月から新しくできた商品開発室を紹介します。商業科では、以前より商品開発に積極的に取り組んできていますが、より授業が充実するように教室整備を行いました。作業しながらの情報収集、分析のためにwindowsタブレットや、パッケージデザイン、広報チラシ作成のためにMacパソコン、また3Dプリンタの設置など充実した環境となっています。



4月25日(水) ◆商業科の新しい多目的教室
この4月から新しい教室が2つ誕生しました。今日は、そのうち多目的教室を紹介します。商業科では、課題研究や総合実践など講義を受けるだけでなく、自分たちで相談したり、調べ学習をする学習活動が多くあります。そのような学習が効果的にできるように、講義室とコンピュータ室が併設している環境となっています。



 4月22日(日) ◆兵庫県高等学校ワープロ競技大会
流通科学大学において、ワープロ競技大会が開催されました。今大会の正確賞は2名いましたが、そのうち1名は本校生徒でした。

4月16日(月) ◆株主総会
本日、株主総会を開き、今年度の販売実習について説明をしました。9月より各地域で販売を実施していきますので、地域の皆様よろしくお願いします。



4月13日(金) ◆商業科オリエンテーション
本日、商業科の新1年生に、高校3年間の積極的な取り組みが大切なことを説明しました。
 ・高校3年間すべての評価が進路に重要!
 ・検定取得には1年生からの計画性が重要!
 ・日頃から良いマナーを身につける姿勢が重要!
4月9日(月) ◆商業科手帳導入説明
今日、新学期がスタートしました。今日から商業科の生徒全員に、自分の高校生活を充実したものにするために、フォーサイトの手帳を持たせ、その活用について説明を実施しました。



平成29年度
2月24日(土) ◆商業科2学年進路説明会
本日、近年の進路状況の報告と、5月の進路説明会までに各家庭で話し合っておくこと、また、進学に必要な学費の準備について説明会を実施しました。

2月19日(月) ◆租税教室
姫路税務署より、税務広報広聴官に来校していただき、税金についての講義を行っていただきました。実習では、生徒たちが学習している簿記で学んだ決算報告書を利用して、税金申告のシュミレーションを行いました。


2月11日(日) ◆兵庫県高校生徒商業研究発表大会
神戸市北区民センターのすずらんホールにて、第30回商業高校生徒研究発表会が開催され、相生産業高校商品開発チームも参加しました。見事に優秀賞を獲得し、この一年間の取り組みに対して高い評価をいただきました。

1月28日(日) ◆第10回 サイエンスフェア in 兵庫
今年度もサイエンスフェアが開催され、商業科の生徒も参加してきました。 「深めあう科学の力 磨き合おう兵庫の仲間と」という統一テーマのもと、高校生については、科学技術分野における研究や実践の拡大・充実・活性化を目的に、 生徒が自らの研究活動を他校の生徒や教員、専門家などに発表し、また質問に答えることで、自らの活動に対する理解を深めるとともに、活動の活性化を図ります。 本校の商業科の生徒は、商品開発という授業で取り組んでいる。牡蠣殻を使った牡蠣石鹸作りを発表してきました。

1月25日(木) ◆NHK取材
今日は、NHKが商品開発の授業で取り組んでいるカキミネラル石鹸の様子を取材に来られました。2月1日の18:30~19:00の「ニュースKOBE発」で放送されるそうです。


1月22日(月) ◆株主総会
本日、株主総会が開かれ、この一年間の業務報告と会計報告が行われました。これをもって、今年度の販売実習が終了となります。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。 来年度も、よろしくお願いします

1月22日(月) ◆課題研究発表会
3年生が、4月から取り組んできた課題研究の発表を2年生に向けて行いました。課題研究は、1・2年生で学んできた商業に関する基礎的・基本的な学習の上に立って、商業に関する課題を生徒が自ら設定し、主体的にその課題を探究し、課題の解決を図る学習です。今年度は、六講座が開講され、その講座の中で生徒自ら課題を見つけ取り組んできました。

1月19日(金) ◆第5回高校生ビジネスプラン・グランプリ ベスト100入選
日本政策金融公庫が主催する第5回高校生ビジネスプラン・グランプリで、今年度ベスト100に入選することができました。今日は、その表彰に来校されました。


12月23日(土) ◆リサーチフェスタ
今日は、甲南大学岡本キャンパスにおいて開催された「リサーチフェスタ―研究課題を探す、話す、磨く―」に商品開発チームも参加してまいりました。牡蠣石けんについての今年の取り組みをポスターにまとめ、行き交う見学者の方々へプレゼンをしました。
12月17日(日) ◆現代ビジネスプラン・コンペ2017
兵庫大学で、高校生が提案するビジネスプラン・コンペが今年度も実施されました。今年度も最終プレゼンに残り、第Ⅰ類「あったらいいな。こんなビジネスプラン」で、「かき殻を活用!~新しいせっけんのカタチ~」のプレゼンで、強豪校を抑えて、最優秀賞に選ばれました。


12月15日(金) ◆高大連携
今日は商業科2年生全員で、流通科学大学に行ってきました。大学では模擬授業を受講し、施設見学をさせていただき、その後、大学レストランでランチとなりました。参加生徒の多くは、自分の進路選択に大学進学を加えたいと感想を言っていました。


12月14日(木) ◆第7回 販売実習 義士祭
今日は、赤穂義士祭の日です。凍えるほど寒いなかの今年度、最後の販売実習でした。ステージ前に場所を設けていただいたこともあり、お客様はひっきりなしに来られ、午前中に缶詰が完売し、好調な売れ行きでしたが、瓶類がなかなか売れず生徒たちは必至に声を出し、売り子にも出て販売していました。赤穂義士祭より発売した商品開発チームが開発したカキミネラル石鹸も大好評でした。売り切れた後も「今日の神戸新聞に載っていたね!もうないの?」という声をたくさんいただきました。
一年間ありがとうございました。
12月13日(水) ◆税の作文表彰
毎年、国税庁が全国の高等学校に「税に関する高校生の作文」の募集を行っています。これは次代を担う高校生が、税を題材とした作文を書くことを通じて、税に対する関心を一層深めてほしいという趣旨で、昭和37年度から毎年実施しているものです。今日は、相生市のなぎさホールにて、2年生の古森さんが、租税教育推進協議会長賞の表彰を受けました。
12月11日(月) ◆施設訪問
今日は、若狭野荘に課題研究で取り組んでいる作業療法に使用する玩具を制作し持参いたしました。生徒も一生懸命使い方を説明し、さっそく入所者の方に使用していただき、楽しいひと時を過ごしました。使用してみてどうであったか、また改善するところはどのようなところか、などのアンケートに答えていただき次年度に向けて参考にしたいと思います。


12月8日(木) ◆高大連携
今日は、流通科学大学にて、2月の商業教育研究発表大会に向けた中間発表を行った。大きなスクリーンを備えた会場で発表をさせていただき、本番さながらの緊張感の中で発表を行うことができた。また大学の羽藤先生、河合先生より具体的なアドバイスをいただき、充実した時間を過ごせた。
11月23日(木) ◆第6回 販売実習 ほんまち商店街
今日は、ほんまち商店街のほんまち祭に出店しました。最初はなかなか大きな声を出したり、おすすめの商品をアピールすることが出来ませんでしたが、徐々に、大きな声で声掛けが出来るようになりました。その成果もあって、多くのお客様に購入していただき、例年より早くに商品が売り切れとなりました。これも、商店街の他のお店の方々のあたたかいお声がけや相産を応援して下さる地域の皆様のおかげだと思います。


11月21日(火) ◆高大連携
課題研究の中で、作業療法玩具を研究しています。 関西福祉大学社会福祉学部の萬代先生と学生の方より、本校の作業療法に使用するリハビリ玩具の作品について、率直なご意見や的確なご助言いただきました。学生の方からは実習体験などを通して実感されているリハビリ玩具へのアドバイスをわかりやすく説明してくださいました。今回のご意見を参考に改善し、今後の作品作りにも活かしていきたいと思います。


11月12日(日) ◆第5回 販売実習 もみじ祭り(案山子)
文化祭で第4回目の販売実習があり、今日は、5回目です。午前中は少し肌寒い中の実習でしたが、昼ごろには快晴となり暖かくなりました。 少しでもお客様の姿が見えなくなると、旗を持って呼び込みに行ったり、テントの中から大きな声で販売実習をアピールしたりして、ジャムや缶詰を売り切ることができました。また、客層に見合った商品を自分たちで考えて、子どもたちには、商品付属品の缶バッチを胸に付けてアピールしていました。
10月21日(土) ◆第3回 販売実習 おおはまタウン
台風の影響で終日雨が降るなかの販売実習でした。事前に折り込み広告を作成して、当日の朝に新聞で各家庭に配っていただいていたため、10時の販売開始前にもかかわらず、お客様が来られていました。客足がほとんどなくなり、生徒自ら「旗ふってきます!」と濡れながら呼び込みをしていました。来て下さったお客様には丁寧に商品説明を行い、ひとつでも多くご購入いただけるように、生徒一丸となり販売していました。
10月8日(日) ◆第2回 販売実習 相生スポーツフェスティバル
前日まで降り続いた雨のせいでグランドの状況は非常に悪く、そのような中での開催となった。当日はさわやかな秋晴れとなり、暑いぐらいの絶好のスポーツ日和となりました。相生市全体が参加するスポーツフェスティバルでは、相生市長をはじめ、多くの関係者が来賓として来られ、お声がけをいただきました。生徒たちは元気に明るい接客をし、日ごろの授業での成果を発揮し、ほとんどの商品が完売しました。


10月5日(木) ◆高大連携
今日は、本校の連携大学である関西福祉大学に行かせていただき、発達教育学部 学部長の秋川陽一先生に、現在制作中の知育玩具を見ていただき、アドバイスをしていただきました。生徒達も熱心に話を聞き、さらに良いものを開発できるように、今後の授業で改良していきます。


  9月23日(土) ◆第1回 販売実習 相生道の駅「白龍城」
幸い天候にも恵まれ、朝から多くのお客様が「白龍城」にお見えになりました。生徒の「見ていくだけでも良いので、こちらにも寄っていってください」との呼びかけに、笑顔で応じていただき、たくさんの商品を買っていただきました。昨年度までの取引先よりさらに増え、新しい商品が5品増えました。売り切れる商品もでるなど、一生懸命頑張った成果が出ました。
9月20日(水) ◆高大連携
今日は、商品開発の授業に、本校の連携大学である流通科学大学商学部マーケティング学科 講師 羽藤雅彦先生に来校していただき、プレゼンテーション手法について講義していただいた。


6月28日(水) ◆合格証書授与式
本日は、日本商工会議所主催簿記検定の合格証書を3名の生徒へ、校長先生から授与していただきました。


6月26日(月) ◆高大連携
今年度も、課題研究の中で、知育玩具の商品開発に挑戦しています。本校の連携大学である関西福祉大学から関西福祉大学 発達教育学部 学部長の秋川陽一先生に来校いただき、商品開発に向けて講義していただいた。
6月24日(土) ◆相生っ子学び塾
相生市がまちづくりの目標の一つとして、「健やかな成長と人間力をのばせるまち」という目標で実施している小学生対象の学習塾に、今年度も、本校の職員と生徒が珠算の指導に行っています。
6月17日(土) ◆第33回 全国高等学校簿記コンクール 兵庫県予選
団体は4位でしたが、個人で全国大会出場決定!
全国大会は、7月16日に東京富士大学で行われます。
6月9日(金) ◆教育実習生講話
本校卒業生3名が、教員になるために、2週間(5月29日~6月9日)の教育実習に来ています。今日は最終日で、商業科3年生に向けて、高校での進路決定や、大学進学での学び、学生生活について講話してくれました。
5月11日(木) ◆高校生ビジネスプラン・グランプリ出張講義
今日は、日本政策金融公庫の古川隆三様に来校いただき、「ビジネスアイデアの発想、ビジネスプランの考え方」と題して講義をしていただきました。


 5月1日(月) ◆高大連携
今年度も、本校の連携大学である関西福祉大学から出張講義として、社会福祉学部 萬代由希子先生を招いて、課題研究の中で実施されている介助実習の生徒に、介助するための心構えや配慮すべきことなどを講義していただいた。
4月21日(金) ◆合格証書授与式
本日は、日本商工会議所主催簿記検定の合格証書を校長先生から授与していただきました。
 4月17日(月) ◆株主総会
本日、株主総会を開き、今年度の販売実習について説明をしました。9月より各地域で販売を実施していきますので、地域の皆様よろしくお願いします。


 4月14日(金) ◆商業科オリエンテーション
本日、商業科の新1年生に、高校3年間の積極的な取り組みが大切なことを説明しました。
 ・高校3年間すべての評価が進路に重要!
 ・検定取得には1年生からの計画性が重要!
 ・日頃から良いマナーを身につける姿勢が重要!
平成28年度
3月9日(木) ◆租税教室
姫路税務署より、税務広報広聴官に来校していただき、税金についての講義を行っていただきました。実習では、生徒たちが学習している簿記で学んだ決算報告書を利用して、税金申告のシュミレーションを行いました。


2月11日(土) ◆兵庫県高校生徒商業研究発表大会
神戸市立垂水勤労市民センターのレバンテホールにて、牡蠣石鹸の商品開発について発表してきました。優良賞をいただきました。
1月29日(日) ◆第9回 サイエンスフェア in 兵庫
今年度もサイエンスフェアが開催され、商業科の生徒も参加してきました。
「語り合おう 科学のこれから ワタシのこれから」という統一テーマのもと、高校生については、科学技術分野における研究や実践の拡大・充実・活性化を目的に、 生徒が自らの研究活動を他校の生徒や教員、専門家などに発表し、また質問に答えることで、自らの活動に対する理解を深めるとともに、活動の活性化を図ります。
本校の商業科の生徒は、商品開発という授業で取り組んでいる。牡蠣殻を使った牡蠣石鹸作りを発表してきました。
1月23日(日) ◆株主総会
本日、株主総会が開かれ、この一年間の業務報告と会計報告が行われました。これをもって、今年度の販売実習が終了となります。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
来年度も、よろしくお願いします。
1月23日(日) ◆課題研究発表会
3年生が、4月から取り組んできた課題研究の発表を2年生に向けて行いました。課題研究は、1・2年生で学んできた商業に関する基礎的・基本的な学習の上に立って、商業に関する課題を生徒が自ら設定し、主体的にその課題を探究し、課題の解決を図る学習です。今年度は、六講座が開講され、その講座の中で生徒自ら課題を見つけ取り組んできました。
12月18日(日) ◆現代ビジネスプラン・コンペ2016
兵庫大学で、高校生が提案するビジネスプラン・コンペが今年度も実施されました。本校も、昨年に続き出場し、今年度も最終プレゼンに残り、第Ⅰ類「あったらいいな。こんなビジネスプラン」で「廃棄物から創る相生の新ブランド」~瀬戸内の豊富なミネラルを含んだ泡立ち石鹸~のプレゼンで、審査員特別賞を受賞しました。


12月14日(水) ◆第7回 販売実習 義士祭
恒例行事の赤穂義士祭に出店しました。赤穂市一番のお祭りということで、多くの人でにぎわいました。今年度最後の販売実習ということで、売れ残りを出すわけにはいきません。販売員一同元気に明るく販売し、無事にすべての商品を完売することができました。
一年間ありがとうございました。


11月29日(火) ◆高大連携
先日に続き、羽藤雅彦先生に来校していただき、プレゼンの指導をしていただきました。
11月25日(金) ◆高大連携
今日は、本校の連携大学である流通科学大学商学部からマーケティング学科 講師 羽藤雅彦先生に来校していただき、プレゼンの指導をしていただきました。
11月24日(木) ◆高大連携
今日は、本校の連携大学である関西福祉大学に行かせていただき、課題研究の中で、取り組んでいる知育玩具の商品開発について、中間報告をさせていただき、評価していただきました。
11月23日(水) ◆第6回 販売実習 ほんまち商店街
文化祭で第5回目の販売実習があり、今日は6回目です。ほんまち商店街のほんまち祭に出店させていただました。ほんまち祭で人気のカキ販売には大勢のお客様が並び、そのお客さんを大きな声で相産の販売実習に呼び込み、本日も完売できました。


11月22日(火) ◆高大連携
今日は、本校の連携大学である関西福祉大学に行かせていただき、課題研究の中で、取り組んでいる作業療法に活用できる商品開発について、中間報告をさせていただき、評価していただきました。
11月17日(木) ◆高大連携
今日は、神戸大学にて講義を受けてきました。参加者は、熱心に説明を聞いていました。




11月13日(日) ◆第4回 販売実習 もみじ祭り(案山子)
相生羅漢の里で、例年開催されるもみじ祭で販売実習を行いました。参加以来過去3年は悪天候の中での販売実習でしたが、今年は爽やかな秋晴れで客足も多く、バザー終了1時間前には予定数量を完売しました。残り少ない商品を売り込みに出かけるなど、生徒たちは積極的に行動していました。


10月22日(土) ◆第3回 販売実習 おおはまタウン
ファッションライフタブチ様の駐車場をお借りして、販売実習を行いました。事前に折り込み広告を作成して、当日の朝に新聞で各家庭に配っていただいていたため、 10時の販売開始前にもかかわらず、多くの方々が来られていました。


10月14日(金) ◆高大連携
流通科学大学にて、商業教育研究発表大会の発表に向けた中間発表を行いました。大きなスクリーンを備えた会場で発表をさせていただき、本番さながらの緊張感の中で発表を行うことができました。また、大学の河合先生より、具体的なアドバイスをいただき、充実した時間を過ごせました。




10月14日(金) ◆合格証書授与式
本日は、夏休み前後に合格していた日本商工会議所主催簿記検定2級、経済産業省情報処理技術者試験 ITパスポートの合格証書を校長先生から授与していただきました。
10月9日(日) ◆第2回 販売実習 相生スポーツフェスティバル
前日まで降り続いた雨のせいで開催が危ぶまれましたが、明け方に雨は上がり、時間が経つにつれてさわやかな秋晴れとなり、絶好のスポーツ日和となりました。日頃の授業実践として、丁寧な対応を心掛け、観戦されているところにも、行商に出かけ販売は好調でした。


9月23日(金) ◆高校生ビジネスプラン・グランプリ出張講義
今年度は、日本政策金融公庫の第4回高校生ビジネスプラン・グランプリに応募しており、日本政策金融公庫の古川隆三様が来校され、「出張授業」が実施されました。収支計画のつくり方などのビジネスプランの作成方法を指導していただきました。
9月22日(木) ◆第1回 販売実習 相生道の駅「白龍城」
天候が悪く、客足が心配されましたが、「いらっしゃいませ!相生産業高校です!」と積極的に声をかけると、多くの方が興味をもってテントをのぞいてくれました。試食を勧めたり、どのような商品かを説明したりすると、多くの方が商品を購入してくれました。ご来店いただいたお客様、ありがとうございました。
9月12日(月) ◆高専連携
今年度から、日商簿記2級に新範囲が加わり、更に難易度が増していますが、大原簿記専門学校の恩地先生に、毎週授業に来ていただき、その新範囲を中心に講義していただいています。その成果か6月には合格者もあり、さらに、本日からは、放課後2時間ほど2年生に対策講座がスタートしました。
9月12日(月) ◆高大連携
課題研究の中で、「地域経済研究」というテーマに取り組んでいる生徒達がいます。これは、地域の特徴を把握し、経済を中心として活性化策のアイデアを考えるものです。この方策として如何に集客力を高めるかが検討課題であるとして、今日は、本校の連携大学である流通科学大学人間社会学部 教授 柏木千春先生に来校していただき、「集客を中心とした地域経済活性化」について講義をしていただいた。
9月6日(火) ◆高大連携
今年度も、地場産業の牡蠣養殖に関係して、牡蠣殻を再利用した商品開発に取り組んでいます。今日は、本校の連携大学である流通科学大学商学部マーケティング学科 講師 羽藤雅彦先生に来校していただき、商品開発の手順、および、聞き手に伝わる手法について講義していただき、現在、作成中のプレゼンの講評をしていただいた。


8月21日(日) ◆ひょうご・こうべ保健医療ハイスクールサミット
WHO神戸センター主催で、G7神戸保健大臣会合推進協議会の関連事業として、保健医療に関する世界的な課題について、県内高校生と国内外の専門家等が議論を行い、課題解決に向けた行動指針を探るサミットが開催され、この中のポスターセッションに参加してきました。




7月4日(月) ◆高大連携
今年度、課題研究の中で、知育玩具の商品開発に取り組んでいます。今日は、本校の連携大学である関西福祉大学から関西福祉大学 発達教育学部 学部長の秋川陽一先生に来校いただき、商品開発に向けて講義していただいた。


6月25日(土) ◆相生っ子学び塾
相生市がまちづくりの目標の一つとして、「健やかな成長と人間力をのばせるまち」という目標で実施している小学生対象の学習塾に、本校の職員と生徒が珠算の指導に行っています。


6月18日(土) ◆第32回 全国高等学校簿記コンクール 兵庫県予選
団体は昨年と同じく5位で佳良賞をいただきました。
5月21日(土) ◆相生市ハートフルフェア
みどり福祉会の呼びかけで、ボランティアとして参加しました。雑貨の仕分け・販売、パン、たこ焼き、飲み物の販売を手伝いました。


5月20日(金) ◆中高連携
相生市立矢野川中学校からの依頼で、キャリア教育の一環として、商業科で行っているマナー教育を中学生に実施してきました。本校からは、岩本教諭と生徒2名が同行して、指導にあたりました。




5月9日(月) ◆高大連携
今年度も、本校の連携大学である関西福祉大学から講師と学生さんを招いて、課題研究の中で実施されている介助実習の生徒に介助するための心構えや配慮すべきことなどを講義していただいた。


4月25日(月) ◆株主総会
本日、株主総会を開き、今年度の販売実習について説明をしました。9月より各地域で販売を実施していきますので、地域の皆様よろしくお願いします。


4月24日(日) ◆兵庫県高等学校ワープロ競技大会
流通科学大学にて、実施されたワープロ競技大会に参加してきました。結果は、18チーム中、9位という結果でした。
4月15日(金) ◆商業科オリエンテーション
本日、商業科の新1年生に、高校3年間の積極的な取り組みが大切なことを説明しました。
 ・高校3年間すべての評価が進路に重要!
 ・検定取得には1年生からの計画性が重要!
 ・日頃から良いマナーを身につける姿勢が重要!


平成27年度
3月 8日(火) ◆租税教室
姫路税務署より、お二人の税務広報広聴官に来校していただき、税金についての講義を行っていただきました。実習では、生徒たちが学習している簿記で学んだ決算報告書を利用して、税金申告のシュミレーションを行いました。




2月20日(土) ◆兵庫県高校生徒商業研究発表大会
本日、新長田ピプレホールにて、兵庫県の高校生による商業研究発表大会が実施され、13チームの出場がありました。本校は、地場産業の牡蠣養殖に関係して、牡蠣殻を再利用したチョーク作りの研究発表を行い、昨年の入賞に続いて、今年度は審査員特別賞を受賞しました。


1月31日(日) ◆第8回 サイエンスフェア in 兵庫
本日、神戸国際展示場 第2号館にて、サイエンスフェアが開催され、商業科の生徒も参加してきました。
このサイエンスフェアは、「育てよう 未来を照らす科学の芽」という統一テーマのもと、高校生については、科学技術分野における研究や実践の拡大・充実・活性化を目的に、 生徒が自らの研究活動を他校の生徒や教員、専門家などに発表し、また質問に答えることで、自らの活動に対する理解を深めるとともに、活動の活性化を図ります。
本校の商業科の生徒は、商品開発という授業で取り組んでいる。牡蠣殻を使ったチョーク作りを発表してきました。


1月25日(月) ◆株主総会
本日、株主総会が開かれ、この一年間の業務報告と会計報告が行われました。これをもって、今年度の販売実習が終了となります。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
来年度も、よろしくお願いします。
1月25日(月) ◆課題研究発表会
3年生が、4月から取り組んできた課題研究の発表を2年生に向けて行いました。課題研究は、1・2年生で学んできた商業に関する基礎的・基本的な学習の上に立って、商業に関する課題を生徒が自ら設定し、主体的にその課題を探究し、課題の解決を図る学習です。今年度は、七講座が開講され、その講座の中で生徒自ら課題を見つけ取り組んできました。


12月29日(火) ◆現代ビジネスプラン・コンペ2015
兵庫大学で、高校生が提案するビジネスプラン・コンペがありました。41校の応募の中ら、最終プレゼンに残ったのが、第Ⅰ類「あったらいいな。こんなビジネスプラン」に5校、Ⅱ類「あったらいいな。こんな地域活性化プラン」に8校でした。本校は、未来のビジネスプランの提案をし、第Ⅰ類に出場してきました。入賞はならずでしたが、今後のよい経験になったと思います。


12月14日(月) ◆第7回 販売実習 義士祭
今年度、最後の販売実習となりました。すべての商品を売り切るつもりで販売終了時間まで声を枯らして売り込みました。赤穂近隣の方だけでなく、他府県から義士祭に来られた方も「高校生が頑張っているから」と多くの商品を買ってくださいました。一年間ありがとうございました。
12月10日(木) ◆高大連携
今日は、関西福祉大学のアクティブラーニングルームにて、「効果的なプレゼンテーションの仕方」という題で、講義を受けてきました。まずは、大学生の「社会福祉実習を終えて」というプレゼンテーションを見せていただき、その後、プレゼンテーションのポイントについて説明を受けました。参加した生徒達は、大学生のプレゼンテーションの素晴らしさに感激していたようです。
11月23日(月) ◆第6回 販売実習 ほんまち商店街
文化祭で第5回目の販売実習があり、今日は6回目です。10時からの開始にも関わらず、1時間前から来られているお客様もあり、準備をしながらの販売開始となりました。大きな声で、相産の販売実習を呼びかけ、元気に明るく販売することが出来ました。ほとんどの商品を完売することができました。
11月10日(火) ◆高大連携
今日は、神戸大学にて講義を受けてきました。参加者は、熱心に説明を聞いていました。




11月 8日(日) ◆第4回 販売実習 もみじ祭り(案山子)
今年は、お客様の流れからは少し奥まった場所での販売でしたので、呼び込みに力を入れて「相産の販売実習です。見ていってください」と懸命に声をかけた結果、多くのお客様に来ていただきました。「頑張ってね!」と声を掛けていただき、1日元気に実習することが出来ました。 あるお客様からは「四葉のクローバー」の栞を頂きました。ありがとうございました。
10月24日(土) ◆第3回 販売実習 おおはまタウン
前回の実習に比べて、丁寧な対応ができていたように思います。今回の実習から野菜や玉子、ホタテなど新しく販売する商品があり、好評ですぐに売り切れてしまいました。
10月11日(日) ◆第2回 販売実習 相生スポーツフェスティバル
テント販売だけでなく、商品を持って、休憩されている各テントへ出向いた販売が好調でした。
9月23日(水) ◆第1回 販売実習 相生道の駅「白龍城」
生徒たちは、大きな声で試食を勧めたり、商品の特徴を上手く説明して、ほぼ完売となりました。ご来店いただいたお客様、ありがとうございました。
7月19日(日) ◆第31回 全国高等学校簿記コンクール
      (東京・法政大学市ヶ谷キャンパス)
 兵庫県代表として、頑張ってきました!
6月20日(土) ◆第31回 全国高等学校簿記コンクール 兵庫県予選
団体は5位でしたが、個人で全国大会出場決定!


5月30日(土) ◆珠算・電卓競技大会
参加してきました!

5月25日(月) ◆高大連携
現在、本校の連携大学である関西福祉大学の社会福祉学部平松学部長とゼミ生2名が来校され、本校の課題研究の中で実施されている介助実習の生徒に介助するための心構えや配慮すべきことなどを丁寧に説明して下さった。生徒も熱心に聞きながらメモを取りとても有意義な時間となった。

5月14日(木) ◆授業訪問
IPADによる文書作成、表計算、プレゼン等の学習を
しています。


5月10日(日) ◆第33回 近畿高等学校ワープロ競技大会
参加してきました!
10分間で1380字入力し、3文字エラーという
結果でした。


4月26日(日) ◆兵庫県高等学校ワープロ競技大会
個人で近畿大会出場決定!
今大会のノーエラー賞4名中1名は本校生徒です!


4月20日(月) ◆高専連携
大原簿記専門学校の先生が、毎週授業に来てくれて
います。スペシャリストを目指し生徒も頑張ってます!
4月15日(水) ◆商業科オリエンテーション

◇商業科の生徒とは!
◇スペシャリストを目指す!
◇高校三年間でがんばる!
4月13日(月) ◆株主総会

今日から、1年間販売実習がはじまります!
兵庫県立相生産業高等学校
〒678-0062 兵庫県相生市千尋町10-50
TEL:0791-22-0595
FAX:0791-22-1627
E-mail:aioi-ihs-ad@hyogo-c.ed.jp
Copyright (C) 2009 Hyogo Prefectural Aioi Industrial High School AllRights Reserved.
ページの先頭へ