講座の前後に確認する
選択研修を受講する前に、以下の内容を確認してください。
事前資料•受付状況の確認 →
講座内容の確認 →
eラーニング(一部の講座) →
受講 →
もしも…
事前資料•受付状況の確認
選択研修講座一覧
日程や事前資料は、こちらから確認してください。
- 上記リンクから講座別の事前資料•受付状況を確認してください。
- 事前課題等がある講座は、指示のとおり作成・持参してください。
講座内容の確認(教職員研修のしおり)
【全体】
【分割】
eラーニング(一部の講座)
受講するには、こちらからログインしてください。
- 事前知識の習得やアンケート等のために、eラーニングによる事前研修を行う講座があります。
- 「教職員研修のしおり」各講座の備考欄に、この旨が記載された講座が、対象です。
- eラーニングは、講座の1週間前までに受講を済ませてください。
- IDとパスワードは、該当する講座の「受講決定通知」に記載しています。
受講
当日は「受講決定通知」のほか、事前資料に記載の持ち物を持参してください。
事前資料に記載の場所・時刻で受付を行います。あわせて、食事代を徴収します。
(もしも…)
欠席届、遅刻・早退届の様式(Excel形式)は、こちらからダウンロードしてください。
- 欠席、遅刻・早退の場合
- 管理職をとおして講座担当課に連絡するとともに、欠席等の手続きをしてください。
- 特別警報発表等、非常時の場合
- 当日午前6時に、兵庫県内に特別警報(大雨、暴風、暴風雪、大雪等)や特別警報に位置づけられる大津波警報等が発表されている場合、研修を中止します。
- 当日午前6時に、研修会場所在地または在勤地に警報(大雨、洪水、暴風、津波、大雪等)が発表されている場合、所属長の指示に従ってください。
- インフルエンザの流行や公共交通機関の計画運休等、非常事態が発生したときも、所属長の指示に従ってください。
- 所属長の指示により、受講を取り止めることとなった場合、講座担当課に連絡するとともに欠席等の手続きをしてください。