兵庫県立教育研修所 通常版トップページ
【随時更新】お知らせ
本日の研修は予定通り実施いたします。
選択研修の募集終了及び日程等の変更について(9月30日更新)
兵庫県立教育研修所における新型コロナウイルス感染症対策について
当教育研修所では、受講者に対して「身体的距離の確保」「マスク着用」「手洗い」の徹底をよびかけるとともに
(受講者へのお願い)
、「3つの密」の回避や消毒等の感染防止対策に取り組んでいます。主な取組は以下のとおりです。
1 会場・物品
建物出入り口、研修室、食堂、トイレ等に手指消毒液を設置する。
大勢がよく手を触れる場所については、一日一回アルコール消毒を行う。
受講者が使用した物品(机、椅子、タブレット端末等)については、研修後にアルコール消毒を行う。
研修室の使用人数は、定員の50%以下とする。
2 研修
受付場所はビニールカーテンにて遮断するとともに、受付方法の電子化により密集を避ける。
講師・発表者と受講者との距離を2m以上確保し、受講者の座席は横並びとする。
タブレット端末(一人1台)を配布し、チャットを活用する等、口頭によらない協議を工夫する。
定期的に窓を開けて換気を行う。
質疑応答等でマイクを使う場合は、使用の度に消毒する。
3 昼食
食堂の利用人数は、定員の50%以下とし、身体的距離を確保して横並びで座る。
30分入れ替え制とし、合間に机・椅子を消毒する。
弁当と紙パックのお茶による提供とする。
受講者へのお願い
県立教育研修所では、設備や物品の消毒、マスクの着用、研修室・食堂の定員制限、研修室の換気(天候上可能な場合は常時)等、感染防止策をとりながら研修を実施します。
特別な事情で受講環境や食事場所等に配慮が必要な場合は、事前にご相談ください。
新型コロナウイルス感染症予防のため、研修への参加に際しては、以下の対応への協力をお願いいたします。ご協力いただけない場合には、受講をお断りすることがあります。
○
研修当日、各自で確実に検温を行ってください。発熱や咳等、風邪症状がある場合は研修所への来所を見合わせてください。
○換気による
室温の低下に対応できるような服装
で起こしください。必要な場合は、膝掛け等をお持ちください。
1 体調管理
同居する家族等に風邪症状が見られる場合も、研修所への来所を見合わせてください。
体調が悪くなった場合は、すぐに研修所職員に申し出るとともに、その指示に従ってください。
2 マスクの着用
マスク及びマスクを置く清潔なビニール袋や布をお持ちください。
所内においては、必ずマスクを着用し、咳エチケットを励行してください。
大声での会話、対面での会話、
マスクを外しての会話はご遠慮ください。
3 手洗いの励行
受付時、研修室に出入りする時、共用のものを触った後、昼食の前後、咳やくしゃみをした後等、
こまめに手洗いや手指の消毒を行ってください。
4 密集の回避
食堂や休憩スペースにおいても、
身体的距離の確保を心がけてください。
(別紙)受講者へのお願い【PDF】
新型コロナウイルス感染防止に向けた集合研修の日程等の変更について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、県立教育研修所等で実施する集合研修について、次の通り日程や会場、実施方法等を変更しています。
選択研修の募集終了及び日程等の変更について
初任者研修・中堅教諭等資質向上研修について(7月末まで)
サポート研修について
選択研修の募集終了及び日程等の変更について
募集を終了している講座
がありますので、受付状況を下記のページで確認ください。
選択研修講座の募集状況を確認する。
「令和2年度教職員研修のしおり」の記載から変更がある講座は下記のとおりです。(最終更新9月30日)
その他の研修はしおりのとおり実施予定です。
検索
年次研修の変更について (7月末まで)
7月末までは、原則勤務場所におけるWeb研修(動画、資料、ワークシート等の配信)とし、8月以降の研修所での集合研修と組み合わせて内容を再編成します。詳細については、担当課から別途通知します。
検索
サポート研修について
兵庫県立教育研修所の指導主事が学校等の研修会場に出向いて研修を行うサポート研修(旧 出前研修)についての、日程相談や申込を見合わせておりましたが、随時受付を行っています。研修の実施日程は、令和2年8月1日~令和3年2月28日までです。
サポート研修のページ