兵庫県立出石高等学校 ホームマップ
学校紹介 類型・進路 学校行事 部活動 地域との連携 PTA・入佐会
ホーム>類型・進路(類型・進路ニュース)
類型・進路ニュース
卒業制作展搬入作業(文化創造類型3年) 2021/1/27
 卒業制作展搬入作業を行いました。生徒と教職員がトラックに作品の積み込みを行い、美術館に移動しました。美術館では館長と学芸員の方から館内の説明と展示の際の注意点を聞きました。その後、生徒と教職員で作品の配置を相談しながら展示をすすめました。
 是非、卒業制作展に足をお運びいただき生徒の作品をご覧ください。

第29回卒業制作展
 会期:1月30日(土)〜2月7日(日) ※水曜日休館
 会場:豊岡市立美術館伊藤清永記念館
 開場時間:9:30〜17:00 (最終入館16:30)
 入場料 :無料
 
3年生が体験談を語る会(2年) 2021/1/27
 
 進学や就職を決めた3年生の先輩から2年生の後輩へ進路実現の体験談を話す会を行いました。就職・専門学校クラス、私大・四大クラス、医療・看護クラスの3教室に分かれて実施しました。それぞれ進路は異なりますが、共通して早目の志望校・志望就職先の決定を薦めていました。今年はコロナ下での受験だったということもあり、この状況でどのように準備を進めたのか、実際の試験の様子はどうだったのかという話はとても興味深かったです。先輩のアドバイスを参考に2年生は志望実現に向けた準備をすすめていってほしいと思います。
 
進路アセンブリ(1年) 2020/12/18
 
 1年生の進路アセンブリも2年生と同様、多くの講座の中から自分で選んで受講しました。取得できる資格や関連する職業、各学校の授業、各仕事の現状、予想される今後の社会の動きなどについて教えていただきました。「オープンキャンパスに参加してみたい」と話す生徒がいたり、「思っていた仕事のイメージと違った」と話す生徒がいたり、それぞれの生徒が進路決定に向けて何らかの手がかりをつかんだようでした。
 
進路アセンブリ(2年) 2020/12/17
 
 多くの外部講師に来ていただき進路アセンブリを実施しました。生徒は大学紹介の講座や面接指導の講座、職業体験をする講座など多種多様な23講座の中から2つ選んで受講します。希望する進路に関する詳しい情報を学んだり、実際にその業界で使われる道具に触れ作業を体験することで、より一層進路に対する意識が高まったようでした。講座終了後、「楽しかった。」「進学後のイメージが湧いた。」「自分はこの業界に向いているかも。」といった前向きな感想を口にする生徒が多数いました。
 
漢字の書(文化創造類型3年) 2020/11/19・20
 
 2日間にわたり、書道家の川尾朋子先生にオンライン授業をしていただきました。
 初日は、川尾先生に生徒一人ひとりの高校生活の思い出や今の思いを聞いてもらい、卒業制作展に向けた作品作りのアドバイスをいただきました。
 2日目は、アドバイスをもとに作品制作をしました。川尾先生の指導のもと制作をすすめ、全員が納得いく作品を完成させました。また、実際に作品制作する様子を画面越しに見せていただきました。著名な書家として活動される先生の授業に生徒は強く刺激を受けたようでした。
 
豊岡市長講話(2年) 2020/11/18
 
 豊岡市長の中貝宗治さんから2年生を対象にご講話いただきました。豊岡市の自然や企業の魅力、現在実施中の取り組みなどについて教えていただきました。来年度に開学予定の芸術文化観光専門職大学の話など今の2年生にとってとても興味深い内容でした。また、講演後に生徒から出た、豊岡市内の施設や交通・人口の課題についての質問にも現状や今後の展望について丁寧に教えていただきました。
 
美術概論(文化創造類型2年) 2020/10/28
 
 豊岡市立美術館ー伊藤清永記念館ー学芸員の水谷由佳さんに授業をしていただきました。切り絵作家・久保修さんのいずし庵と伊藤清永記念館を訪問しました。いずし庵では切り絵の制作方法の特徴や出石を題材に自分ならどのように作品を作るかということについて考えました。伊藤清永記念館では展示作品の中で自分が気になった作品を分析しました。水谷さんから作品の見方や作品を見ることで身に付けたい力を教えていただきました。
 
美術概論(文化創造類型2年) 2020/10/20
 
 成安造形大学の市川亮准教授に授業をしていただきました。授業では地域を撮影した写真(チラシやパンフレット)を材料に、その要素を分解し、再構成するフォトコラージュに取り組みました。活動を通して出石の魅力を再発見することができました。また、成安造形大学の学校生活についても紹介していただきました。
就職試験激励集会(3年) 2020/10/8
 
 試験を直前に控えた就職希望者を激励する集会を行いました。職業意識を高め、「自分」を知り、「自分」を活かせる仕事について「自立」できるよう頑張ってきた皆さんにエールを送る会です。こうして一緒に頑張ってきた皆さんと集まるのもこれで最後。思い思いに未来の自分をPRしてきてください。
 
美術概論(文化創造類型2年) 2020/10/6
 
 豊岡市立美術館ー伊藤清永記念館ー学芸員の水谷由佳さんに授業をしていただきました。日本画を見比べてそれぞれの作品の特徴について考えたり、過去の作品がその後の画家の作品づくりにどのように影響しているのかを教えていただきました。そして地元の画家・伊藤清永さんは過去の画家の作品と同じテーマの作品をどのように描いたのか。吉祥寺に移動して実際に展示されている作品を見学しました。
 
オンライン授業(2年) 2020/9/8
 
 筑波大学齋藤敏寿准教授に2年生美術概論のオンライン授業をしていただきました。授業では作品紹介、作品を社会の中でどのように生かしていくかということについて齋藤先生の活動とともにお話ししていただきました。遠隔地にいらっしゃる先生から学ぶ貴重な体験となりました。
 
文理探究T講演会(1年) 2020/8/24
 
 出石の町並みガイド加藤勉さんから1年生文理探究類型の生徒を対象に「出石の歴史的背景と街づくり」についての講演をしていただきました。江戸時代から現代にいたる歴史の中で出石はどのように街づくりを行ってきたのかを学びました。出石の町並みや出石そば、玄武岩の玄さんなどがどのようにして生まれたのかを知る有意義で貴重な機会となりました。
 
   
進路アセンブリ(2年) 2020/7/30
 
 2年生対象の進路アセンブリを実施しました。初めに、全体でコロナによる就職・入試のスケジュールや制度の変更などについて教わりました。その後、生徒は各々自分が望む進路の講師の教室に移動し講義を受けました。
 
進路説明会(1年) 2020/7/29
 
 1年生対象の進路説明会を実施しました。学校の調べ方や学校選びのポイントを教わりました。特にパンフレットで調べる際、注目しておきたいところや、実際にどのようにしてパンフレットを取り寄せるのか、その方法を実物を使いながら学びました。
 
文理探究T講演会(1年) 2020/7/22
 
  公立豊岡病院総務人事課の方から1年生文理探究類型の生徒を対象に「但馬の医療と福祉について」の講演会をしていただきました。但馬の医療・福祉が抱える問題を日本全体の現状や時代の流れとともに説明してもらいました。生徒からの質問にも対応していただきました。生徒には今回の公演で学んだことを今後の進路選択や地域探究のヒントにしてもらいたいです。
 
進路アセンブリ(3年) 2020/7/9
 
  3年生を対象に進路アセンブリを実施しました。進路アセンブリでは生徒それぞれ自分が希望する進路の講師の教室に移動し講義を受けました。講義では就職希望者は就職試験の際のポイントを学び、試験面接の実践練習なども行いました。進学希望者は自分の興味がある分野の学校の講師からその学校で学べる内容や学校の特徴について教わりました。
 

進路講話(2年) 2020/6/30
  総合探究の時間に株式会社COFFISOの方から2年生を対象とした進路講話をしていただきました。個人ワークで自分の人生設計について思い描く未来から逆算して進路を考えたり、グループワークで社会人に必要なことをその理由とともに考えたりしました。今回、考えたことやクラスで共有した意見を今後の進路選択に活かしてもらいたいと思います。
 







 
 
 
 
 


兵庫県立出石高等学校     〒668-0211 兵庫県豊岡市出石町下谷35−1   TEL 0796-52-3131  FAX 0796-52-3133