学校経営の重点
スクール・ミッション
「自主 創造 忍耐」の理念のもと、確かな学力、社会人力、自主的な行動力、対話力や人権意識を備え、これからのグローバル社会やふるさとに貢献できる人材を育成する。
教育目標
「自主・創造・忍耐」の校訓のもと、ひとつ上の自分を目指す、こころ豊かで自立する人づくりを推進する。
スクールポリシー
類型について
「文型」「理型」「総合健康類型」の3類型を設置しています。
[ 総合健康類型 ]
医療・スポーツ・健康に興味があり、目標を持ち、リーダーとして地域に貢献できる人材を目指す人のための学校独自の類型です。学校設定科目「健康総合」では、外部講師による授業も行います。
校歌
校歌再生![]() 校歌(ピアノ演奏のみ)再生![]() |
![]() |
校訓

わかりやすく親しみやすい校訓という方針で13標語の中から全校投票の結果、「自主・創造・忍耐」が選ばれ、昭和54年12月21日に校訓として決定した。
校章
中央に配した「高」は大地に根を下ろし伸びゆく若人の姿を表現し、「宝塚東高校」の「宝」と「東」を左右に配して、その「宝」は「しろがねも くがねも たまも ……」とうたいあげた万葉人の子をおもう心を今の世の親の心にもとめ、「東」はあけゆく東の空にのぼる朝日にまむかう青年群像のシルエットをもとめたものです。
オリジナルキャラクター「ひがたん」
創立50周年を迎えた2023年に、本校を代表するオリジナルキャラクターを校内で公募し、育友会、同窓会と検討し、決定しました。
本校の中庭は、「ハワイ島」と呼ばれ憩いの場として親しまれています。これにちなんで、ムームーを身にまとったハワイ島の妖精が「ひがたん」です。かわいく、陽気で活発な東高生を表しています。
校舎配置図