スポーツ科学探究B
令和2年2月5日(水)9時40分〜10時30分 図書室において2年生「スポーツ科学探究」受講者 27名がトレーニングとストレスに耐えうる身体の仕組みについて学習し、今後の競技に活かすことを目標として講演を聴きました。 講 師 兵庫大学 健康システム学科長 木下 幸文 先生 テーマ「スポーツパフォーマンスを向上させるために必要な栄養とは?」 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
スポーツ科学探究A
令和2年1月31日(金)9時40分〜10時30分 1階特別教室において2年生「スポーツ科学探究」受講者 27名が心と身体の仕組みについて学習し、今後の競技に活かすことを目標として講演を聴きました。 講 師 神戸学院大学 心理学部 中村 珍晴 先生 テーマ 「挫折から一歩を踏み出す心理学」 |
|||||||
![]() |
![]() |
||||||
|
スポーツ科学探究@
令和2年1月29日(水)9時40分〜10時30分 図書室において2年生「スポーツ科学探究」受講者 27名がトレーニングとストレスに耐えうる身体の仕組みについて学習し、今後の競技に活かすことを目標として講演を聴きました。 講 師 兵庫大学 健康システム学科長 木下 幸文 先生 テーマ 「競技で好記録を残すための身体適応について」 |
|||||||
![]() |
|||||||
|
国際社会探究 こども園出前授業 
令和元年11月20日(水)15時30分〜16時00分 高砂市立高砂こども園で、本校生2年国際社会探究選択者2名が 園児年長26名に、出前授業を行いました。 |
|||||||
|
国際社会探究 小学校出前授業 
![]() |
|||||
令和元年11月18日(月)13時40分〜14時20分 高砂市立高砂小学校で本校生2年国際社会探究選択者3名が 高砂小学校63名に、環境問題の出前授業を行いました。 |
|||||
|