スポーツ科学探究B

 令和2年2月5日(水)9時40分〜10時30分
図書室において2年生「スポーツ科学探究」受講者 27名がトレーニングとストレスに耐えうる身体の仕組みについて学習し、今後の競技に活かすことを目標として講演を聴きました。

 講 師 兵庫大学 健康システム学科長 木下 幸文 先生
 テーマ「スポーツパフォーマンスを向上させるために必要な栄養とは?」
   内 容 大学の先生による出前授業の第3段。
スポーツパフォーマンスを向上させるための取り組みとして、「フィジカル」から始まり、「メンタル」、そして今回、最終の「栄養」についての大学の先生による出前授業。
  生徒感想
・日々の食事が大切。バランス良く食事を取ることとタイミング良く食事を取ることが、運動のパフォーマンスアップにつながると知り、今日から意識して取り組もうと思います。
・僕も体を大きくするためにご飯をたくさん食べようとしているけれど、それじゃ筋肉はつかないんだなと思いました。

スポーツ科学探究A

 令和2年1月31日(金)9時40分〜10時30分
1階特別教室において2年生「スポーツ科学探究」受講者 27名が心と身体の仕組みについて学習し、今後の競技に活かすことを目標として講演を聴きました。

 講 師 神戸学院大学 心理学部 中村 珍晴 先生
 テーマ 「挫折から一歩を踏み出す心理学」
   内 容 大学の先生による出前授業の第2段。
 中村先生自身の体験談を通して、挫折から一歩を踏み出すための心のありようについて話されました。スポーツ(アメリカンフットボール)で大怪我をされ、そこから立ち直り、新たなスタートをきられた体験談を軽妙な話術で話されました。生徒たちを引きつけ話されたことは、琴線に響いたと思います。
 授業の最後には生徒から出た質問にも丁寧にお応えいただきました。
  生徒感想
・今まで聞いた講演会の中で一番心に残る講演会でした。開始1分で「珍晴ワールドに」にのめり込んでしまいました。話し方、テンポ、口調、すべてが素晴らしかったです。まず、珍晴さんが前を向くきっかけとなったのが兄の言葉と聞いて私にも兄弟がいるのですが、もし自分がその立場だったとしたら「リハビリの先生になろう」とは考えなかったと思います。珍晴さんは素晴らしいお兄さんに恵まれたんだなと思いました。人との繋がりを大切にすることを学びました。私も周りの人を大切にしていこうと強く思いました。そして、私との夢である体育の教師になって野球の指導者として野球に恩返しをしたいです。これからは、「人との繋がりを大切にすること」「一歩を踏み出すこと」「うまくいかない時こそ継続すること」を心がけ、人生を歩んでいきます。

スポーツ科学探究@

 令和2年1月29日(水)9時40分〜10時30分
図書室において2年生「スポーツ科学探究」受講者 27名がトレーニングとストレスに耐えうる身体の仕組みについて学習し、今後の競技に活かすことを目標として講演を聴きました。

 講 師 兵庫大学 健康システム学科長 木下 幸文 先生
 テーマ 「競技で好記録を残すための身体適応について」
   内 容 大学の先生による出前授業の第1段。
 来春に答えを出すための大事な時期である今、トレーニングとどのように向き合うか。
どのようなことに注意してトレーニングに取り組むか。
といったことを話してくださいました。
「トレーニングの目的は?」…「よいパフォーマンスを発揮する」「ケガの予防のため」
  生徒感想
・今日の話を聞かせてもらって、印象的だった言葉は、「トレーニングは嘘をつきません」という言葉です。僕は野球を10年やって来てたくさんトレーニングをしてきました。けれど、結果がついてこず、トレーニングから逃げていました。しかし、今日の話を聞くとトレーニングを積み重ねようと思います。頑張ります。

国際社会探究 こども園出前授業 

 令和元年11月20日(水)15時30分〜16時00分
高砂市立高砂こども園で、本校生2年国際社会探究選択者2名が
園児年長26名に、出前授業を行いました。
<紙芝居> <園児からお歌のプレゼント> 
  環境問題について、園児年長を対象に、本校生が紙芝居で、環境に興味を持ってもらい、ゴミのポイ捨てをしないよう園児たちに働きかけました。最初は、表情が硬くがちがちでしたが、手遊びなどをしているうちに、園児たちとうちとけました。
紙芝居では、園児たちは食い入るように見て、本校生の説明する声に耳を傾けていました。紙芝居が終わると、園児からの質問などがあり丁寧に答えていました。最後に、園児たちがお礼として、歌を歌ってくれました。生徒たちの目標は、しっかりと話すための行動力、園児に「ポイ捨てはダメ」を知ってもらう。終了後、本校生は、緊張したが、上手くできたと言っていました。次は、まとめのポスター作りです。

国際社会探究 小学校出前授業 

 令和元年11月18日(月)13時40分〜14時20分
高砂市立高砂小学校で本校生2年国際社会探究選択者3名が
高砂小学校63名に、環境問題の出前授業を行いました。
  環境問題について、小学5年生を対象に、本校生がクイズ形式で、環境に興味を持ってもらい、将来、環境保全を考える人つくりのための出前授業を行いました。
生徒たちの出前授業の目標は、人前でしっかりと話す行動力、小学生にわかりやすく伝えるコミュニケーション能力、問題解決するためのこどもからの意見集約です。終了後、まずまずのできと言って安堵していました。