保健だより

令和5年度

1号   2号   3号  
4号   5号   6号  
7号   8号
9号  

※ダウンロードボタンを押すとPDFデータが表示されます。

学校感染症について

【学校感染症の対応について】
・学校感染症出席停止の基準
校長は感染症にかかっており、かかっている疑いがあり、又はかかるおそれのある生徒に対して、必要と認めるときには、学校医その他医師の助言を得て、出席停止の指示を行います。

<学校感染症に罹患した場合>
①主治医に、病名・自宅療養(出席停止)期間・注意事項などを確認してください。
②至急、学校へ受診結果・主治医の指示を連絡してください。
③学校感染症罹患報告書を保護者が記入し、再登校しようとする日の朝、学級担任(または学年の先生)に提出してから教室に入室してください。

【 学校感染症罹患報告書 】
※医療機関を受診したことのわかる領収書や処方箋等のコピーと一緒に提出してください。

<感染症の出席停止期間>
【感染症出席停止一覧】
※各感染症の出席停止期間は下記リンクから確認をして下さい。

※ダウンロードボタンを押すとPDFデータが表示されます。

日本スポーツ振興センターについて

(1)災害共済給付制度
【「災害共済給付制度」のお知らせ】

(2)学校でけがをしたときは 【 災害共済給付制度についての説明 】

(3)学校又は通学中にケガをした時の手続き方法
【医療費の申請・給付までの手順の説明】


※お願い※
学校の管理下でけがなどをして、病院受診された場合は、必ず学校へ連絡してください。
手続きに関しては、保健室で必要書類をお渡しします。


※ダウンロードボタンを押すとPDFデータが表示されます。


教育相談について

・キャンパスカウンセリング
【令和6年度キャンパスカウンセリング案内】


※ダウンロードボタンを押すとPDFデータが表示されます。


AED設置場所について

本校は下記の3ヵ所にAEDが設置されています。


事務室前


体育館


運動場



MENU