![]() 校訓:自主・創造・飛翔 |
- 教育方針
平成5年の4月1日に開校した創立13年目の学校である。 特色ある校風と伝統の樹立に向けて教師と生徒が一体となって創造する学校である。 明るく、温かく、いきいきとした学校の中で、 充実した学習活動を推進し、 国際公園都市を目指す地域社会の期待に応え、安全で安心な学校にする。 - 教育目標
校訓の理念の具現化を基本に据えて、 人格の完成を目標に生徒一人一人の個性と能力を伸長し、 明朗・誠実で、未来に向かってたくましく、 共に生き抜く心豊かな人材を育成する。 - 校訓
自主・創造・飛翔 - 本年度の重点目標
- 特色ある校風と伝統の樹立
21世紀を展望して教師と生徒が一体となって、 すばらしい校風と伝統の樹立に努める。 - 基本的生活習慣の確立
時間を守ること、端正な服装であること、気持ちのよい挨拶をすることなど、 生涯にわたって必要な基本的な生活習慣を身につけさせる。 - 基礎学力の充実
生涯を通して意欲的に学び続けていくことができるように、 基礎的・基本的な学力を定着させ、主体的・創造的に生きる力の育成を図る。 - 進路指導の充実
自己理解を深めさせ、自己実現に努める態度を養い、 一人一人の進路希望を踏まえた適切な指導に努める。 - 人権教育の推進
学校生活のあらゆる機会をとらえ、命と人権を尊重し、共に生きる心の育成を図る。 - 国際理解教育の推進
- 異文化理解を深めることにより、 国や郷土を愛する心を育成し、 国際社会に生きる日本人の在り方を学ばせる。
- 国際社会に適応して活躍できる力や態度を養成するため、 外国語によるコミュニケーション能力を高め、 国際性を身につけさせる。
- アジアの中の日本という意識を大切にして、 中国語、韓国語講座への参加を奨励する。
- 海外修学旅行、オーストラリアの交流高校への短期海外研修を実施し、 生徒の異文化理解を推進する。
- 健康な身体と豊かな情操の育成
生涯を通じて 明るく豊かで活力のある生活を営むための基礎となる体力や運能力を高め、 運動に親しむ習慣を育てるとともに、芸術・文化・スポーツ活動などの体験活動を通して 強い意志・豊かな情操を養うことができるように「心の教育」をさらに進める。 - 教職員の資質の向上と意識改革
教職の専門性を高めるため 県立教育研修所等での研修に積極的に参加し、指導力の向上に努め、 多様な生徒に対応できる研修体制と温かい人間関係を確立する。 - 防災教育の推進
阪神・淡路大震災の教訓を生かし、生徒に人間としての在り方、生き方を考えさせ よりきめ細かな防災教育を実施する。
- 特色ある校風と伝統の樹立