「人と環境」の三木北

TEL. 0794-85-6781

〒673-0521 兵庫県三木市志染町青山6丁目25番地

    

ニュースCONCEPT


3月23日  修学旅行結団式 

       
2年生が、延期になっていた修学旅行に4月4日に出発します。今朝荷物発送を終え、終業式後に結団式を行いました。引率教員の紹介、先生方や旅行会社の添乗員の方からの諸注意、修学旅行委員のあいさつなどがありました。感染症対策を徹底し、ルールを守り、楽しみ、学んで、無事に帰ってきてください。

3月23日  3学期終業式・表彰伝達・生徒指導講話 

       
      
3学期の終業式、表彰伝達、生徒指導保健部長講話をwebexで行いました。
〈表彰伝達〉
・吹奏楽部 第48回兵庫県アンサンブルコンテスト打楽器3重奏 銀賞(2-3川村,2-1藤原,1-4酒井)
・水泳部 第11回東播高等学校水泳競技大会 男子200m自由形1位(2-3田中)、
 男子50m自由形3位(2-3田中)、男子100m背泳ぎ6位(2-3藤田)、
 男子200mリレー6位(藤本・田中・肥田・藤田)
・三木市民駅伝 第1区第2位(2-3加村)、第3区第3位(2-3川原)、第4区第3位(2-4石田)
・書道部 第42回ふれあい書道展 奨励賞(2-1尾﨑,2-1大山,1-2壇上,1-2寺尾)
・第70回社会を明るくする運動高校生エッセイコンテスト 佳作(2-3吉本)
・校内球技大会1位クラス  ソフトボール(2-1)、男子バレーボール(2-2)、
 女子バレーボール(2-1)、男子テニス(1-1)、女子テニス(1-1)

3月18日  職業別説明会 

       
1年生を対象に職業別説明会が行われました。大学や専門学校から講師の先生にお越しいただき、28の分野に分かれて、1人2講座受講しました。その後、これからの進路選択に活かせるように、学んだことをワークシートにまとめました。

3月18日  『善意の傘』寄付 

       
いつもお世話になっている神戸電鉄緑が丘駅に、持ち主不明の傘を消毒してラッピングし、今月卒業した第36回生が『善意の傘』として届けました。

3月17日  百人一首大会 

     
1年生が百人一首大会を行いました。クラス対抗で行い、1年2組が優勝しました。最初の一文字を聞いただけで取れる生徒もおり、激戦が繰り広げられていました。1年生最後の学年行事をみんなで楽しむことができました。

3月8日  球技大会 

       
      
      
      
     
生徒会の主催で1,2年生が球技大会を行いました。男女テニス、男女バレーボール、男子ソフトボールの3種目で実施されました。観戦中のマスク着用、体育館への入場制限、消毒の徹底といった新型コロナウイルス対策をしながら、今年度初めての球技大会を楽しみ、大いに盛り上がりました。優勝クラスは教員チームとも対戦しました。

3月7日  緑が丘駅前清掃、凧揚げ 

       

      
     
3月7日朝、生徒会のメンバーが緑が丘駅前清掃に参加し、その後、東日本大震災の復興を願うイベントである「揚がれ!希望の凧2021in三木」に参加しました。当日は快晴で風もあり、絶好の凧揚げ日和となりました。三木総合防災中央芝生広場を全力で走り、なかなか経験する機会のない凧揚げを楽しみました。。

3月5日  北播磨写真コンテスト受賞 

     
     
1年生の7名が、「第7回 残しておきたい”ふるさと北播磨”写真コンテスト」で入賞しました(令和3年2月20日)。この度、表彰状と賞品が届き、受賞者に贈られました。
優秀賞 橋本育明「夕焼けのプール」
佳作 菊田和希「月で輝る街」,福西輝星「虹」,西本輝星「コロナに負けるな」,熊谷琉莉夏「紅葉狩り」,田中律斗「静かな商店街」,清水桜介「僕らの故郷」

3月1日  第36回卒業証書授与式 

       
      
     
第36回卒業証書授与式が挙行され、153名が三木北高校を巣立ちました。
今年度は新型コロナウイルス対策として在校生の参加は生徒会役員1名のみとなりましたが、卒業生にとって思い出に残る式になってくれればと思います。ご来場いただいた保護者・ご来賓のみなさま、ありがとうございました。

2月27日  同窓会入会式,3ヵ年皆勤賞・三木北青志賞授与式,卒業生への記念品贈呈式 

      
      
     
卒業式を控えた36回生の各種式典が行われました。
同窓会(青志会)に153名が入会しました。
3ヵ年皆勤賞は19名が、三木北青志賞は3名の生徒が受賞しました。
また、育友会、同窓会、生徒会から卒業生へ記念品が贈呈されました。

2月3日  志津川高校との交流 

       
     

本校では東日本大震災の被災地にある宮城県志津川高校との交流を10年間続けています。今日は1・2年生が志津川高校の紹介ビデオを見て、本校の先輩でもある佐野先生に10年前の初めての交流の話を聞きました(各教室でリモートで行いました)。その後、生徒会が志津川高校生徒会と共に取り組む「SAN SUN PROJECT」について生徒会長が説明し、生徒一人ひとりが志津川高校に送るストラップに付けるメッセージを書きました。

1月28日  3年生着こなしマナー講座② 

       

3年生の就職者を対象に着こなしマナー講座が行われました。洋服の青山姫路飾磨店副店長澤田氏、姫路砥堀店ファッションアドバイザー井上氏にお越しいただき、スーツの種類や着用の仕方などを教えていだだきました。また、実際にネクタイを結んでみたりもしました。

1月19日  お昼の英語放送再開 

       

新しいALTのAlexandria Tamlin先生が着任し、お昼の英語による放送を再開しました。第1日目は2年4組の4名と趣味について話しました。Alex先生は月曜日、火曜日、金曜日に来られます。

1月15日  共通テスト説明会 

       

3年生の共通テスト受験者への説明会が行われました。明日に控えた共通テストに向けて、校長先生、進路指導部長、学年主任から注意事項などの説明や激励の言葉がありました。
 

1月15日  阪神淡路大震災追悼 

     

1月17日の阪神淡路大震災から日曜日で26年、朝のホームルームの時間に生徒会役員が放送で追悼文を読み上げ、全員で黙祷を捧げました。
 

1月13日  3年生着こなしマナー講座 

       

3年生の進路決定者を対象に、着こなしマナー講座が行われました。はるやま商事株式会社三木店店長の丸岡晋介氏にお越しいただき、スーツの着こなしや第一印象の重要性などを説明していただきました。
1月28日には就職する生徒を対象に講座を実施する予定です。
 

1月8日  3学期始業式 

       

3学期の始業式、表彰伝達、生徒指導保健部長講話をwebexを用いて行いました。
   

12月25日  吹奏楽部、打楽器三重奏で金賞 

       

12月25日、吹奏楽部が高砂市文化会館で行われた第30回東播アンサンブルコンテスト(兼第48回兵庫県アンサンブルコンテスト地区予選)で金賞を受賞し、県大会への出場権を獲得しました。
県大会は、1月17日(日)に高砂市文化会館で行われます。
メンバー
2年 川村一葉,藤原千聡  1年 酒井友華

12月24日  2学期終業式 

       

2学期の終業式をwebexを用いて行いました。3学期の始業式は1月8日(金)です。今年は様々な制限がありますが、有意義な冬休みを過ごしましょう。

12月23日 防災避難訓練  

        
大地震を想定した防災避難訓練を行いました。教室から校舎外に避難した後、教頭先生の講話がありました。いざという時の心構えや注意点などを聞き、防災意識を高めました。

12月22日  音楽部ライブ

       
 
音楽部が中庭ライブを行いました。これからも月に1回のペースで昼休みや放課後に中庭でライブを行う予定です。

12月18日  薬物乱用防止講演会

       
 
一般財団法人神戸ダルクヴィレッジ代表理事の梅田靖規氏を講師にお迎えし、薬物乱用防止講演会が行われました。コロナ対策として、1クラスだけが直接コンピュータ室で聞き、他のクラスは教室でwebexを使って聞きました。薬物依存にならない生き方についてしっかり考えることができました。

12月17日  ふるさと貢献事業で花の植え付け

       
 
ふるさと貢献事業として1年生の生徒が花の植え付けをしました。玄関先や校門前に飾っています。通りかかる方々に和やかな気持ちになっていただけますように。

12月15日  SPring8見学

     
     

2年生の理系クラスの生徒が佐用町にあるSpring-8とSACLAに見学に行きました。
施設内の加速器の原理や社会での利用状況等について聞くことができました。

12月15日  志津川高校とweb交流

       
 
生徒会が、宮城県立志津川高等学校の生徒会とzoomで交流を行いました。本来ならば2月に東北を訪れ交流をする予定でしたが、コロナ禍のため中止になりました。画面越しでもしっかり思いを伝え合うことができ、活気のあるリモート会議となりました。サンテレビや神戸新聞の取材もありました。志津川高校とは、東日本大震災以来、野球部を中心に交流を続けて来ましたが、今年度は交流10年目で、生徒会同士も交流することとなりました。会議の中で、「SANSAN PROJECT」と名付けたプロジェクトを立ち上げ、三木北高校からは名物の金物としおりを贈ることになりました。両校の交流は今後も続いていきます。

12月15日  川野船長との座談会

       

10月に人権講演会をしていただいた川野船長との座談会が行われました。船長の魂のこもった熱弁に座談会に参加した生徒は皆引き込まれていきました。生徒たちからの多くの質問にも丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

12月7日  書道部展示

       
 
校長室前の廊下に、書道部の作品を展示しています。美術作品と書道作品で廊下がギャラリーのようになっています。
書道部は、今年度の第44回兵庫県高等学校総合文化祭書道展で賞をいただいています。
近畿総文推薦賞  2年 尾﨑万葉
特選       2年 牛尾瑞歩

11月26日  赤ちゃんとの触れ合い体験②

       
 
3年生の選択授業「保育と環境」で、2回目の赤ちゃんとの触れ合い体験を行いました。1か月半ぶりの再会で、最初は赤ちゃんも生徒も少し緊張していましたが、すぐに仲良くなり、楽しい時間を過ごしました。今回は生徒の手作り絵本の読み聞かせを行いました。絵本を見せると泣き止んだり、ページを楽しそうにめくったり、期待以上の反応を見せてくれました。

11月18日  第7回ふるさと川柳コンテスト入賞

     
 
1年生の3名が「第7回ふるさと川柳コンテスト」で佳作に入選しました。主催の兵庫県北播磨県民局の方から表彰状をいただきました。以下が入賞作品です。
大石心菜さん「空の青 森の緑は 変わらずに」
押部結衣さん「暑すぎて 蝉も鳴けない 夏休み」
高芝加奈さん「ふるさとの あの日の夕日 忘れない」

 

11月11日  ビブリオバトル

      
 
『国語表現』の授業を選択している3年生がビブリオバトルに挑戦しました。今年度、兵庫県立図書館開催のビブリオバトルにエントリーしていましたが、コロナ禍で校数をしぼる抽選により見送りとなってしまいました。今回の授業では、予選で選ばれた10名がそれぞれのおすすめ本を語ってくれました。チャンプ本には、3年1組の石野さんおすすめの『「のびた」という生き方』が選ばれました。

11月18日  神戸常盤大学出張講座

      
 
神戸常盤大学の出張講座がありました。医療、保育関係の進路を希望している2年生が講義を受けました。

11月18日  2年生進路講演会

     
 
2年生が、京都芸術大学専任講師である次橋氏から目標の設定の仕方や勉強の仕方など、受験の心構えについて講義を受けました。

11月17日  音楽部ライブ

      
 
音楽部が昼休みと放課後に中庭ライブを行いました。校舎の窓から多くの生徒がライブを楽しみました。

11月中旬  美術作品展示

      
 
美術を選択している生徒の陶芸作品を事務室前廊下に展示しています。担当の先生の作品もあります。個性的な作品が多く面白いので、ぜひ足を止めて鑑賞してください。

11月10,11日  第2回オープンハイスクール

     
 
11月10・11日に、第2回オープンハイスクールを行いました。空手道部の歓迎の演舞、生徒会長のあいさつから始まり、教員と生徒会による学校紹介、授業見学、総合科学・環境研究部のアトラクション、部活動見学がありました。2日間合わせて169名の中学生、18名の保護者の方にお越しいただきました

11月4日 1年生学年レク

     
 1年生が学年レクでポートボールを楽しみました。

10月30日 芸術鑑賞会

     
 
ミュージカルグループ『どんぐりコール』にお越しいただき、芸術鑑賞会を開催しました。コロナ禍でなかなかこういう機会もなかったので、本物の音楽やダンスに触れ、心地よい時間を過ごしました。

10月15日 赤ちゃんとの触れ合い体験

    
 
3年生の選択授業『保育と環境』に4組の親子に来ていただき、実際に赤ちゃんと触れ合う体験授業が行われました。お母さん方からは育児の大変さや楽しさを聞き、多くを学ぶことができました。

10月14日 人権講演会

    
 
元外国航路船長の川野 明 氏に『日本の海運とぶらじる移民の歴史と真実』と題して、日本にとっての「外航海運」やブラジル移民の歴史と真実について講演をしていただきました。ふだんなかなか考えることのない分野の貴重な経験談でした。
コロナ対策として、体育館には1年生のみが入り、2・3年生は教室でリモートで講演会を聞きました。

10月7日 生徒指導リモート講話

  
 
本校情報科の藤原教諭による適切なインターネットの使い方について、講話がありました。今回は、体育館でのソーシャルディスタンスを保つため、2年生のみ体育館で聞き、1年生と3年生は教室でwebexを用いた映像を見ながら講話を聞きました。

9月30日 2年生マイナビ講演会


 
2年生対象に進路講演会が行われました。学部と社会のつながりなどを説明していただきました。今後の進路選択に役立ててほしいと思います。

9月24日 体育大会
 
 
 
 
 
 

体育大会が行われました。今年度は競技種目を限定した無観客開催でした。体育委員の選手宣誓から始まり、最終種目の土嚢担ぎまで、生徒全員が一生懸命競技に参加し応援し、良い体育大会となりました。教員や教育実習生も出場したり、生徒会長による飛び込みインタビューなどもあり、盛り上がりました。
各競技の成績を少し紹介します。

総合得点 1位 3-2 2位 2-4 3位 2-3
男子100m 1位 1-2小林
女子100m 1位 1-1船曳
男子200m 1位 2-3川原
女子200m 1位 1-3桑野
男子4×200mリレー 1位 3-2A 2位 2-4A 3位 3-3A
女子4×100mリレー 1位 1-2A 2位 1-1A 3位 3-3A
男女混合スウェーデンリレー 1位 2-4 2位 2-3 3位 3-2
つなひき 1年の部優勝1-4 2年の部優勝2-4 3年の部優勝3-2
男子土嚢担ぎ 1位 2-1池田(7分58秒)
女子土嚢担ぎ 1位 1-2宮下(25分30秒)

9月5日 第1回オープンハイスクール
 

第1回オープンハイスクールが行われました。291名の中学生、保護者・教員の方にお越しいただきました。ありがとうございました。

9月2日 3年生進路講演会
 

講師の蔵下先生から「秋から始める大学入試に向けて」という演題で講演をしていただきました。いよいよ入試シーズンに入り、生徒たちは真剣な表情で聞いていました。

9月1日 防災避難訓練を行いました。
 

防災の日に合わせて、地震を想定した避難訓練を行いました。その後、被災状況や避難する上での注意点等が、放送によって確認されました。

8月26日 英会話のお昼の放送が始まりました。

昨年度から行っているALTと生徒の英会話放送が2学期から再開されました。各クラスから数名ずつ参加してALTの先生と、あるトピックについて話をし、全校放送で流します。英語を話す自信にもつながるので、多くの生徒に体験してもらいたいと思います。

8月21日 Zoomを使ってHRを行いました。
  

夏季休業中にテレビ会議Zoomを使ってHRを行いました。Zoomはコロナ休校中の面談で使っていたので生徒は全員使い方が分かっていますが、今後の警報等による休校に備えて、 HR教室で一斉にZoomが使えるかどうか試しました。

7月20日 のじぎく特別支援学校とサッカー交流が行われました。
  

サッカー部がのじぎく特別支援学校と恒例のサッカー交流を行いました。新型コロナウイルス対策の自粛や梅雨の季節のため、なかなか外で体を動かすことができなかった両校の生徒にとって、よい交流の機会となったと思います。

7月30日 文化部発表会が行われました。
  

  

  

  

  

今年度は青志祭が中止となり文化部の発表の場がなかったので、生徒会が設けました。吹奏楽部、音楽部、茶華書道部、総合科学・環境研究部、写真・美術部、パソコン研究部、家庭研究部、ESS部が、それぞれ実演や展示などで発表を行いました。体育館の演奏鑑賞は人数を制限し着席して鑑賞、消毒を徹底するなど、ウイルス対策をしっかりして、楽しみました。

7月1日 1年生が学年レクリエーションを行いました。

    
 
1年生が初めての学年レクリエーションでドッジボール大会を行いました。今年は休校でオリエンテーション合宿も中止となり、クラスメイトや学年の友だちとの交流もなかなかできなかったので、楽しい時間になったようです。優勝クラスには、「食堂応援プロジェクト!100円券」が贈呈されました。

6月24日 修学旅行の事前学習を行いました。

   
 
2年生が修学旅行の事前学習を行いました。今年度の修学旅行は来年1月に沖縄の石垣島へ行く予定です。石垣島で行う環境学習につながる1回目の学習でした。

6月23日 中庭アート完成

   
 
今年は青志祭は中止になりましたが、校務員の藤井さんが毎年恒例の芝生アートを完成させてくださいました。今年は三木北高校のロゴマークです。


2019年度のニュースはこちら


兵庫県立三木北高等学校

〒673-0521
兵庫県三木市志染町青山6丁目25番地

TEL 0794-85-6781
FAX 0794-85-6985