研修生による研究

【令和元年度】

《不登校対策》

学校行事をいかした不登校未然防止に関する研究
-合唱コンクールにおける取組の工夫-

不登校対策推進研修員
石井 里枝

《理科教育》

科学的な思考力を高める授業づくり
-児童が条件制御の考え方を働かせて考察し、結論を導くために-

理科教育推進研修員
上村 直毅

【平成30年度】

《不登校対策》

小小連携を生かした不登校未然防止の研究

不登校対策推進研修員
内藤 博祥

《理科教育》

「科学的に探究する力」「科学的に探究しようとする態度」が養われる授業づくり

理科教育推進研修員
山本 仁

【平成29年度】

《不登校対策》

キャリア発達を促す授業とセルフモニタリングがキャリア意識や自己効力感に与える影響
~学校適応感を高める不登校未然防止の実践~

不登校対策推進研修員
西岡 健児

《理科教育》

科学的な思考力をはぐくむ授業づくり
~児童が見通しをもって取り組むための学習活動の工夫~

理科教育推進研修員
田代 真幸

【平成28年度】

《不登校対策》

セルフモニタリングを活用したSEL の実践に関する研究 -不登校未然防止に向けて-

不登校対策推進研修員
西岡 健児

《理科教育》

児童の科学的な見方や考え方を養い,高める理科指導に関する研究

理科教育推進研修員
片山 達雄

【平成27年度】

《不登校対策》

不登校の未然防止のための教諭と養護教諭の連携促進に関する研究 -相互の情報共有と養護教諭の役割認識からの一考察-

不登校対策推進研修員
小西 寿美

《理科教育》

児童の自発的な言語活動を引き出す理科指導に関する研究

理科教育推進研修員
片山 達雄

【平成26年度】

《不登校対策》

不登校未然防止プログラムの研究-ショートプログラムを活用した心の居場所づくり

不登校対策推進研修員
新田 雅子

《理科教育》

科学的な見方や考え方を養うための「活用の活動」を基にした授業づくりに関する研究 ~「活用の活動」で学習を生活につなぐ小学校理科の授業~

理科教育推進研修員
岡田 泰英

【平成24・25年度】

《不登校対策》

子どもの精神的健康度(QOL)と睡眠を中心とした生活習慣との関連性に関する調査と分析

不登校対策推進研修員
加島 ゆう子

《理科教育》

児童が問題意識をもち、見通しをもって問題解決に取り組む小学校理科の授業に関する研究 ~「なぜ?」から「わかった!」へ思考をつなぐ理科授業~

理科教育推進研修員
古田 洋里

【平成23年度】

《不登校対策》

小学校における不登校予防のための集団社会的スキル訓練の効果に関する研究

不登校対策推進研修員
荻野 智久

【平成22年度】

《不登校対策》

学校における再登校支援について-校内における別室登校の在り方の一考察-

不登校対策推進研修員
寺崎 繁