幼稚部 小学部 中学部 寄宿舎
   
高等部

 
本科
普通科
3年
高等学校に準じた教科・内容を学習し、高等学校卒業資格が取得できる。(重複障害者には実態に応じた教育を行う)
保健
理療科
3年
高等学校に準じた教科・内容を学習し、高等学校卒業資格とあん摩・マッサージ・指圧師免許取得のための受験資格が取得できる。
 
盲学校中学部を卒業したもの、通常の中学校を卒業したもの又はこれと
同等以上の学力を有する視覚障害者
     
 専攻科     
理療科
3年
あん摩・マッサージ・指圧師、はり師、きゅ師免許取得のための受験資格が取得できる。筑波大学理療科教員養成施設の受験資格が取得できる。
保健
理療科
3年
あん摩・マッサージ・指圧師免許取得のための受験資格が取得できる。
通常の高校卒業又はこれと同等以上の学力を有する視覚障害者(理療科については盲学校普通科・保健理療科を卒業したものを含む)
     
     
  @ 基礎学力の向上を目指し、個々の学習意欲に応じた指導方法を工夫する。
  A 社会自立の準備としての自立活動の充実を図り、個々に応じた指導について創意工夫を進める。
  B 職場実習の受け入れ先の拡大を図り、就職に結びつく指導を進める。
  C 学校行事に積極的に参加させ、進んで社会参加のできる意欲と行動力を養う。
  D 生徒会活動、部活動をとおして集団の中の個人の責任感、連帯感の育成を図る。
     
     


設置課程へ戻る