単位制とは

いま、杜会は大きな変化の時を迎えています。コンピュータやインターネットの発達によって世界中の出来事がリアルタイムで見られるなど、これまでには考えられなかった世の中になって来ています。これからの時代には、このような変化に対応して「自分で考え、判断すること」「自分の責任で行動すること」が必要です。
 高等学校は、皆さんが新しい時代に対応した人間となるための教育の場へと変わらなければなりません。そのために、教育内容や方法だけではなく、学校の制度や枠組みも『生徒の〔学び〕を中心にしたシステム』に変えていこうとしているのです。〔単位制〕とは、今まで以上に生徒一人ひとりの個性や適正に応じた〔学び〕を可能にする、新しいシステムです。

 

※「単位制」とは・・・・・〔単位制〕とは学年によるカリキュラムの区分を設けず、卒業までに一定の単位数を修得すれば卒業が認められる制度です。これまでの〔学年制〕のような、学年・クラス・類型(文系・理系等)という枠を取り払い、興味・関心能力・適性、進路希望などに応じて、ガイダンスを受けながら自分で選んだ科目の学習ができます。

設立理念

〜設立理念〜
 全日制普通科高校としてのこれまでの伝統と実績を基盤に、生徒が個性に応じて教科・科目を主体的に学習する、21世紀にふさわしい魅力と特色を有する学校作りをめざします。

【変わる!】姫路東高の、新たなシステム。
 □徹底したガイダンスによる、個性・適性にあったカリキュラムの選択
 □多様な選択科目、より深い内容を持つ充実した学校設定科目の設置
 □個に応じた丁寧な学習指導
 □大学との連携による、高度な学問にふれる機会の設定
 □総合的な学習の時間などを通して、自分の意見や考えを表現する能力を育成

【変わらない!】姫路東高の、良き伝統。
 □東高祭・東西体育大会など生徒主体の楽しい学校行事
 □生徒の自主性を尊重した学校生活
 □伝統と実績を誇る活発な部活動と生徒会活動
 □博物館見学や姫路城の清掃奉仕など、地域性を活かした活動と学習
 □きめ細かく充実した学習指導

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

これらを通して姫路東高では・・・

「生きる力」を身につけることを目指します。

姫路東高の考える「生きる力」とは、
1.自ら学び、考え、よりよく問題を解決するための基礎知識と応用力
2.他者と協調し、豊かな人間関係を育むための自己表現やコミュニケーション能力
3.未来を展望し、たくましく人生を切り拓いていくための健全な精神力と体力

これらを身につけた21世紀に羽ばたく人材の育成を目指します。

カリキュラム概要

高校で学習する内容には、全員が必ず学習しなければならない「必須科目」と、多くの科目の中から自分で選べる「選択科目」があります。東高の単位制システムでは、少人数学習や学校の特色を生かした幅広い選択科目を用意しています。
 一年次では他の普通科高校のカリキュラムと大きな違いはありませんが、二、三年次と進むにしたがって選択科目の割合は広がり、自分の興味・関心や適性、進路希望などにあわせた学習ができるようになります。

Q&A

【Q1】〔単位制〕の良いところは何ですか?
【A1】「生徒の主体的な選択を尊重し、生徒一人ひとりの個性や適性に応じた教育ができる」という点が、〔単位制〕の最も良いところです。多くの選択科目の中から、自分の興味・関心、能力・適性、進路希望にあった科目を、〔学年制〕よりも幅広く選択できるということです。同じ科目でも時間をかけて進む授業と、少ない時間で進む授業とが用意されているなど、一人ひとりにきめ細かく対応できるシステムです。

【Q2】〔単位制〕はどのような生徒に向いているのですか?
【A2】自分の個性を大切にして、目標を持って学ぼうとする生徒、あるいはこれから目標を真剣に探そうとする生徒、また、自分自身の責任と判断に基づいて進路設計をしていく意欲的な生徒に向いている制度です。「十年後、二十年後の、なりたい自分」を見つけてください。

【Q3】たくさんの選択科目の中から、自分にあった科目がうまく選べるでしょうか?
【A3】本校では、1年次から「総合的な学習の時間」などを利用して、生徒一人ひとりが目標を探すための学習と、進路希望に適した科目選択のための〔ガイダンス〕を徹底しておこないます。わかりやすい〔シラバス〕などの手引き書も用意し、安心して科目選択ができるよう配慮します。

【Q4】〔単位制〕になると、ホームルームや学校行事・部活動はどうなるのですか?
【A4】ホームルームは学校生活の基本となるものですから、これまでと同じように各年次ごとに設置します。東高祭や東西体育大会(姫路西高との対抗戦)など伝統と特色のある行事や、全校生の80%以上が参加している活発な部活動もこれまでのままです。生徒一人ひとりの個性や適性に応じた教育ができる〔単位制〕の良さと、仲間と共に活動し思い出をつくる場、杜会性や協調性を学ぶ場を大切にしていきたいと考えています。