[ 本文へ ]

兵庫県教育委員会

情報モラル教育関連資料リンク集

○児童生徒向け教材

【兵庫県教育委員会(兵庫県)】

 
 
 
活用型情報モラル教材
ひょうごGIGAワークブック(R4~)
動画教材
ネットトラブルから子どもを守る協議会議
 【男女青少年課】話し合ってみよう!♯ネットとゲームのルールづくり
「情報モラル」と「情報活用」の育成や向上を図るため、一般財団法人LINEみらい財団が開発した「GIGAワークブック」に、兵庫県のオリジナルページを追加した活用型情報モラル教材です。  ネットトラブルから子どもを守る協議会議の中で、兵庫県教育委員会、兵庫県、兵庫県警が協働で動画教材を作成しました。大学生と警察官の対話形式で、情報モラル教育について考えます。  兵庫県男女青少年課が作成したネットやゲームのルールづくりのポイントを示した保護者向けの啓発資料です。専門家のアドバイスとして、ネット依存や家庭でのルール作りのヒントをわかりやすく学ぶことができます。
 【リンク】 ひょうごGIGAワークブック
       一般社団法人LINEみらい財団
 【リンク】 ネットトラブルから子どもを守る協議会議 【リンク】話し合ってみよう!ネットとゲームのルールづくり リーフレット  チラシ

【文部科学省】

   
情報モラル学習サイト 動画教材(YouTube) インターネットにつなぐとき守ってほしい、
大切なこと(配付資料) 
小学校1年生から高等学校3年生を対象とした、写真やイラスト、動画を見ながら約3問の問題に挑戦することで、情報モラルについて学習することができる情報モラル教育の学習サイトです。 文部科学省が作成している動画教材(YouTube)です。指導を支援する資料も公開されています。
兵庫県教育委員会では系統だった指導ができるように指導計画案を作成していますので、ご利用ください。
○小学校5年~中学校向け
セキュリティ啓発資料
(令和2年度作成)
【リンク】(文部科学省)情報モラル学習サイトWebページ 【リンク】 「情報モラル教育の充実」Webページ
【県教委】文科省動画教材指導計画案
【リンク】(文部科学省)情報モラル学習サイトWebページ

【その他】

 
【総務省】動画教材(YouTube)  【IPA】インターネット安全教室の教材
総務省が作成している動画教材(YouTube)です。総務省では、インターネットに係る実際に起きた最新のトラブル事例を踏まえ、その予防法等をまとめた「インターネットトラブル事例集」を毎年更新・作成し公表しています。 IPA(情報処理推進機構)が作成するインターネット安全教室の教材です。小学校から高等学校まで発達段階に応じた教材をダウンロードすることができます。保護者向け教材も充実しているため、保護者会や参観日等でも使用できます。
【リンク】 インターネットトラブル事例集(YouTube) 【リンク】インターネット安全教室の教材
     IPA情報セキュリティ啓発ページ

○教職員研修向け資料リンク集

【兵庫県教育委員会】

     資料 主な内容 データ 
 資料1「1人1台端末を活用する前に」 ・1人1台端末でできること
・ 想定されるトラブル等
 PowerPoint
約3MB
 資料2「様々なSNSについて」  ・SNSの種類
・想定されるトラブル 等
 PowerPoint
約2MB
 資料3「オンラインゲームの影響について」  ・オンラインゲームとは
・想定されるトラブル 等
 PowerPoint
約1.3MB
 資料4「メタバース(仮想空間)について  ・メタバースとは
・メタバースの教育への活用 等
 PowerPoint
約1.5MB
 資料5「ICTに関する用語集」  ・ICTに関する用語、法令等
・インターネットでよく使われる俗語 等
 Excel
約0.2MB
 ●過去の研修資料  「情報モラル指導」教員研修教材リスト(H28)
               校内研修パッケージ(ネットトラブル等)(H26)

【文部科学省】
     
児童生徒の健康に留意してICTを活用するためのガイドブック(R4.3月) 情報モラル実践事例集2015(H27.6月) 教育の情報化に関する手引(R2.6月)
ICT機器の画面の見えに くさの原因やその改善方策、さらには児童生徒の姿勢に関する指導の充実など、教職員や児童生徒が授業におい てICTを円滑に活用するための留意事項について、専門家の知見なども踏まえ分かりやすく掲載したガイドブックです。  子どもたちが安心して安全にインターネットを利用できるよう、最近のトラブルの事例から、子どもたちへの指導にあたって保護者や教職員などが知っておくべき事項等を解説した教材です。  学習指導要領の下で、教育の情報化が一層進展するよう、教師による指導をはじめ、学校・教育委員会の具体的な取組の参考となる「教育の情報化に関する手引」です。
【リンク】 文部科学省「情報モラル教育の充実等」 【リンク】 文部科学省「情報モラル実践事例集」 【リンク】 文部科学省「教育の情報化に関する手引」

【その他】

 
   
【総務省】上手にネットと付き合おう! 【総務省】インターネットトラブル事例集 【近畿総合通信局(総務省)】 
ネットのかしこい使い方
 子どもたちが安心して安全にインターネットを利用できるよう、最近のトラブルの事例から、子どもたちへの指導にあたって保護者や教職員などが知っておくべき事項等を解説した教材です。  子どもたちが安心して安全にインターネットを利用できるよう、最近のトラブルの事例から、子どもたちへの指導にあたって保護者や教職員などが知っておくべき事項等を解説した教材です。 近畿24県の関係者が幅広く連携した体制を構築して、青少年の安心・安全なインターネット利用環境の整備のために、各種の取り組みを行っています。
【リンク】 総務省「上手にネットと付き合おう」Webページ 【リンク】 インターネットトラブル事例集 【リンク】 近畿総合通信局「ネットのかしこい使い方」

○兵庫県教育委員会及び他課による関係資料リンク集

     
 ネットの危険から子どもを守るために
保護者ができること
サイバー防犯標語
「あひルのおやコ」
県青少年愛護条例のあらまし
 ○保護者の皆様へ「高校入学前に知ってほしいこと」
 ○ネット社会における危険
 ○保護者の皆様にお願いしたいこと
 ○インターネットのお約束
 ○サイバー防犯標語「あひルのおやコ」啓発ポスター
 ○兵庫県青少年愛護条例
【情報モラルに関する最近の改正点】
・インターネット利用の基準づくりへの支援
・フィルタリング設定の原則義務化
【リンク】 兵庫県教育委員会
【リンク】 兵庫県警 【リンク】 県民生活部男女青少年課Webページ

 また、本サイトに掲載された資料等の著作権は、当該資料の発行者に帰属します。
 なお、各指定団体のWebサイトの著作権は、当該指定団体に帰属しており、その利用については、各指定団体が設定した条件に従うものとします。
 

[ このページのトップへ戻る ]


兵庫県教育委員会事務局  〔 ホーム
兵庫県神戸市中央区下山手通5-10-1 (3号館)  電話 078-341-7711(代表)
Copyright © 1997 Hyogo Prefectural Board of Education