


但馬牛は、1300年の伝統と守られた血統により、兵庫県内の種雄牛は全て優秀な但馬牛だけを交配に使用してきました。県内で飼育される黒毛和種、特に美方郡産(新温泉町・香美町の2町)は、他に例をみないブランド牛・但馬牛として知られ、その肉質の良さ、味わいの深さに多くの人が魅了されています。

小型で丈夫・多産の但馬の牛は、棚田など小面積の水田が多い当地で水田耕作や輸送に大変貢献し、家族同様に大切に育てられてきました。但馬牛は、厳しい自然環境と風土によって生み出されたブランドです。
神戸牛や松阪牛などの極上物のルーツはすべて但馬牛です。愛情を持って育てることで、牛の性格が素直になり、育てやすくなります。
但馬牛は、神戸市、三田市、加古川市、西脇市、篠山市及び淡路地域でも育てられています。


和牛の美味しさの素といわれる脂肪交雑(筋肉細胞にくっついている脂肪のこと)は、えさの配合で決まってくるといわれています。毎朝、毎夕、牛一頭一頭をよく観察し牛の健康状態によりえさのバランスをきめています。
また、病気になって治らなければ食用にできないので、病気にならないように日々気を付けて育てています。

牛は、昔は農耕用に飼われていたこともあり、農業の歴史について学ぶことができます。また、飼育から食肉加工の過程を学ぶことで、生き物の生命についても考えることができます。

牛肉ごはん・・・味付けした牛肉を肉汁ごと混ぜるので、肉のうまみをしっかり味わえます。
![]() |
◆材料(4人分)
◆調理手順 |


但馬牛はとてもおいしいお肉で、高級なお肉で有名な松阪牛や近江牛などのもとの牛です。
但馬地域は「棚田(たなだ)」という階段状の田んぼが多く、小型で強い「たじまうし」は田んぼを耕したり、運送用として大事に育てられていました。