年間行事 - 課題研究発表会
課題研究発表会 1/30(火)
令和5年度1月30日(火)課題研究発表会が多目的教室で行われました。1月18日(水)に行われた各科課題研究発表会から代表1講座(電気科は2講座)選ばれたものが、発表会のステージに進出しました(選ばれた講座は下記参照)。多目的教室から動画配信システムを使用し、各HR教室から発表の視聴、Googleフォームで質疑応答をする形をとりました。どの課題研究も素晴らしい1年間の研究結果を発表していました。
機械科 ![]() |
電気科 ![]() |
地域商業科 ![]() |
マシニング ~線香押出機作り~ |
エネルギー技術に関する研究 | 商品づくり |
出前工作教室・ものづくり |
各科課題研究発表会 1/18(水)
令和5年度1月18日(水)各科の課題研究発表会が行われました。3年生の授業で1年間研究したテーマの発表を2年生に向けて行いました。各科の講座のテーマは下記の表参照。上位に選ばれた課題研究は、1/30(火)に行われる全体発表の場に出場します。
機械科 ![]() |
電気科 ![]() |
地域商業科 ![]() |
コンピュータ応用 | 検定・資格の取得について | 地域創生 |
機械加工 | 3Dデザインに関する研究 | 商品づくり |
マシニングを用いた ものづくり |
CADを用いた 製図に関する研究 |
「あわじ環境未来島」 体験ツアー企画 |
溶接 | 動画制作 | プロジェクションマッピング |
出前工作 | エネルギー技術に関する研究 | |
ものづくり | 出前工作教室・ものづくり | |
モーターを使ったものづくり |