![]() |
Web公開講座 英語入門 |
![]() |
単数主語 | 複数主語 |
I do not like meat. (私は肉が好きではない。) |
We do not like meat. (私たちは肉が好きではない。) |
You do not like meat. (あなたは肉が好きではない。) |
You do not like meat. (あなたがたは肉が好きではない。) |
He does not like meat. (彼は肉が好きではない。) She does not like meat. (彼女は肉が好きではない。) It does not like meat. (それは肉が好きではない。) |
They do not like meat. (彼らは肉が好きではない。) (彼女らは肉が好きではない。) |
一般動詞の否定文はdo notかdoes notを動詞の前に置きます。do を使うか does を使うかは、主語によって決まります。主語が3人称単数(he, she, it またはそれに準ずるもの)になっている時にだけ、does not を使います。言い換えれば動詞の語尾に-s や-es がついている肯定文を否定文にする時に、does not を動詞の前におくということです。また does を使った否定文においても、疑問文と同じように動詞が元の形(原形)に戻ります。
(例)
I like the book.(私はその本が好きです。)
↓
I do not like the book.(私はその本が好きではありません。)
Mary likes apples.(メアリーはりんごが好きです。)
↓
Mary does not like apples.(メアリーはりんごが好きではありません。)
![]() |
![]() |
![]() |