![]() |
|
〜Since 1950 |
Home | History | Result | Message | Position |
☆Result
新人大会成績(近畿大会県予選) | 総体成績(花園・全国大会予選) |
昭和43年 準優勝 昭和45年 優勝 近畿大会出場 昭和50年 優勝(同点) 抽選により近畿大会出場ならず 昭和51年 準優勝 昭和52年 優勝 近畿大会出場 昭和55年 優勝 近畿大会出場 昭和59年 準優勝 昭和62年 準優勝 平成 3年 優勝(同点) 抽選により近畿大会出場ならず 平成 5年 準優勝 平成 8年 準優勝 平成 9年 優勝 近畿大会出場 平成13年 準優勝 ※準優勝以上を記載 |
昭和42年 3位 昭和45年 準優勝 (星陵6−23村野工業) 昭和46年 3位 昭和57年 3位 昭和59年 3位 昭和61年 準優勝 (星陵3−22報徳) 昭和62年 準優勝 (星陵0−23西宮南) 昭和63年 3位 平成 2年 準優勝 (星陵9−20報徳) 平成 3年 3位 平成 4年 3位 平成 8年 3位 平成 9年 3位 平成14年 3位 平成15年 3位 |
その他の記録 |
平成11年 全国高校セブンズ(7人制ラグビー)選手権大会出場 平成13年 全国高校セブンズ(7人制ラグビー)選手権大会出場 |
![]() |
![]() |
【ラインアウト】 タッチラインを割ったボールを投げ入れる セットプレー、空中でボールの争奪が 行われる |
【ゴールキック】 トライが決まった際に与えられるゴール キック。H型のポールの間をボールが通過 すれば得点となる。 |
![]() |
![]() |
ボールを持てば、何mでも何歩でも制限無く走ることが出来るのが、 ラグビーの醍醐味。 ゴールラインを超えてボールを置けば得点になる。パスは後ろにしかする事が出来ず 他のプレーヤーはボールを持つプレーヤーをサポートしてくれる。 又キックをする事もでき 正確なキックが勝敗を左右することも。 |
|
![]() |
![]() |
【スクラム タッチ&ホールド】 | 【スクラム エンゲージ】 |
軽度の反則が起こったときに行うセットプレー、フォワード8人が力を結集させて大きな力を発揮する。中央のトンネルに投げ入れられたボールを取り合う。 |