[全般的な留意点・工夫点] |
・ | 新しい木綿は、水をとおしてから使用するとよい。 |
・ | タマネギの皮5個分でハンカチ1枚が目安。多ければ濃く染まる。 |
・ | タマネギの皮はネットに入れて陰干しでためておくとよい。ビニール袋に入れるとカビが生えることがある。 |
・ | 大量に必要なときは、食堂などにお願いしてみると手に入ることもある。 |
・ | 染液が冷めてしまった時はもう一度80℃くらいに加温する。濃い染液の時は冷めても十分染まる。 |
・ | 硫酸アルミニウムカリウムはミョウバンとして薬局で手に入る。 |
・ | わずかで充分効果があるので入れ過ぎないようにする。 |
・ | 染色にはピンセットは使用不可。鉄の影響が出るのでガラス棒、割り箸を利用する。 |
・ | 染液、媒染剤共にある程度濃度の濃い方が濃く染まる。 |
・ | 絞り染めをしてみる。 |
|  |  |  |
・ | タマネギの皮には色素クェルセチン(T)が含まれている。繊維上で、媒染剤のアルミニウムイオンに配位して金属錯体を形成する。 |