13.アルコール爆発実験 |
もくじへ |
[目的] | 空缶を使ってアルコールの爆発実験を行う。 |
[領域] | 化学:アルコール |
[準備] | アルコール(メタノールCH3OH・エタノールC2H5OH) 空缶 薬包紙 輪ゴム |
[操作] |
上部を切り取り、下部に小穴をあけた缶に少量のアルコールを入れて薬包紙でふたをし、輪ゴムでとめ、下部の穴から火をつける。 | ![]() | |
[留意点・工夫点] | ||
・ | スチール缶を使用するのがよい。 | |
・ | 下部の穴は釘穴2つ分位(炎が通る大きさ)がよい。 | |
・ | アルコールはいったん缶に入れて数回振ってから流しだす。缶内が濡れる程度の量にする。 | |
・ | アルコールの替わりに香水を使用しても面白い。 |
もくじへ |