こんにちは! 新しくリニューアルとなった“歴史博物館ネットミュージアム『ひょうご歴史ステーション』”にようこそ。この『ひょうご歴史ステーション』は、歴博がもっているさまざまな資料や催しの情報を提供し、また歴博本館の展示では味わえないバーチャルなひょうご物語を楽しみ、そして歴博からのホットなメッセージをお届けします。歴博が発信するさまざまな情報やメッセージを大いに活用してください。
さてもうすぐサクラの季節ですねえ。4月上旬には姫路城の周辺はサクラが満開になります。4月6日は「城の日」ですよ。歴博のまわりもサクラ一色になります。今年はサクラの季節が終わると、正確には4月18日から、歴博のまわりはお菓子一色に変わります。ご存じですか、「第25回全国菓子大博覧会・兵庫」いわゆる「菓子博」が姫路城周辺で5月11日(日)まで開催されます。
この期間中は歴博もメイン会場となります。このため、工事期間中も含めて、3月16日(日)から5月19日(月)まで、歴博は臨時休館となります。「菓子博」開催中はメイン会場としての歴博をご利用いただけますが、博覧会開催の前後の工事期間中はご利用できませんのでとくにご注意ください。
「菓子博」が終わると、歴博も本来の活動を再開します。再開後の第一弾は、5月31日(土)から特別展『第90回全国高等学校野球選手権大会記念 夏・甲子園』を開催します。日本中が文字どおり熱くなる夏の甲子園大会も、一世紀ちかい歴史をもつのです。そのあゆみを振り返りながら、その舞台となる聖地・甲子園球場の歴史や地元兵庫県の出場校の活躍も再現します。楽しみにしていてください。