*課題研究の目的
課題解決能力の育成を目的とし、日頃の学習してきた知識・技術と、将来の進路目標とを結びつけテーマ設定をしています。授業時間だけではなく、放課後・夏休み等を利用して研究・制作し、年4回の発表会で発表しています。
本科開設以来実施しており、28年通算643テーマになりました。
*スケジュール
学年 | 項 目 | 時期 |
2年 | 希望する内容の提出、面接 | 2月 |
3年 | テーマの決定 | 4月 |
テーマ、年間計画発表会 | 4月 | |
第1回中間発表会 | 9月 | |
第2回中間発表会 | 11月 | |
最終発表会 | 1月 |
平成28年度課題研究最終発表会が、平成29年1月23日に行われました。大学、専門学校、中学校の先生、企業の方、3年生の保護者の参観が多数あり 、それぞれの方から好評をいただきました。参観いただきました皆様、ありがとうございました。
以下の写真は、その模様の一部です。
最終発表会風景(平成28年度) | ||
![]() |
![]() |
![]() |
手書きアニメーションの制作 |
アーケードゲームの製作 |
加古川線運転シュミレーション |
![]() |
![]() |
![]() |
マイコンカーラリー製作 |
もぐらたたき風対戦ゲーム機 |
足し算形式ゲーム機 |
![]() |
![]() |
![]() |
ホラー脱出ゲーム |
脳トレミニゲーム |
動くごみ箱 |