校 章 の 由 来
この校章は、創元会員である洋画家・中西清氏のデザインによるものである。
中央、高校の「高」の字をはさんで両翼をあしらい、かぎりない本校の飛躍と発展を翼の形でとらえ、さらに、人間の英知の無限の飛躍と自由な飛翔をなぞらえたものである。 形象としては、武庫荘高等学校の頭文字であるアルファベットのMの図案化でもあるが、この鋭利な先端は、学問に立ち向かう生徒の対決の姿勢である「きびしさ」と「たくましさ」を具象化している。この先端から流れる左右の円弧の丸みは、豊かな人格・情操・人間性の陶冶を示し、底辺の波形の柔和な線で両弧が結ばれ、ここに生徒個々が、和を基盤にして、人を愛し、人を尊ぶ友愛のきづなで結ばれ、一致協力の精神によって、未来からの呼びかけに応えうる高い知性や、豊かな徳性、強固な意志と体力の全人的であり円満な人間を目指しての飛翔を具現している。 |
教育方針 未来からの呼びかけに応じ、高い知性、すぐれた徳性、豊かな情操、強固な意志と体力をもち、地
域社会や国際社会に貢献する明日を担うこころ豊かな人間を育成する。 ○ 未来を展望して、必要な基礎教育を身につけ、すすんで人のため社会のために役立つ、豊かな
○ 誠実、勤勉を旨とし、和やかなうちにも規律と責任を重んじ、一人一人の可能性を相互の協力
○ 和を基調にして友愛の精神を高めるとともに、人間的なふれあいを通じて人を愛し人を尊ぶ心
○ 文武両道の基にクラブ活動を活性化し、心身を鍛え、強い意志とたくましい体をつくり、自他
|
校 木
![]() |
![]() |
施 設 概 要
住 所 兵庫県尼崎市西昆陽3丁目38番1号
土 地 | 校地面積 | 30,184u |
グランド | 18,259u | |
校舎面積 | 11,925u |
建 物 | 建 築 面 積 | 延 床 面 積 |
管理棟及び一般教室棟(A,C棟) | 1,387.08u | 6,499.50u |
特別教室棟(B棟) | 1,020.54u | 5,375.36u |
体育館兼講堂棟 | 1,262.50u | 2,520.00u |
機械室棟 | 326.40u | 326.40u |
体育器具庫 | 58.11u | 58.11u |
部室 | 98.87u | 197.74u |
プール | ( 8 コース ) | ( 25 m ) |
プール付属家 | 88.60u | 88.60u |
温室 | 36.76u | 36.76u |
計 | 4,278.86u | 15,102.47u |
卒 業 生 集 計
|
クラス数 |
|
|
|
|
|
|
6 | 265 | 134 | 131 |
|
|
9 | 392 | 190 | 202 |
|
|
9 | 393 | 168 | 225 |
|
|
8 | 353 | 163 | 190 |
|
|
9 | 394 | 186 | 208 |
|
|
8 | 348 | 174 | 174 |
|
|
8 | 345 | 168 | 177 |
|
|
10 | 455 | 223 | 232 |
|
|
9 | 410 | 201 | 209 |
|
|
9 | 404 | 196 | 208 |
|
|
9 | 410 | 206 | 204 |
|
|
10 | 456 | 222 | 233 |
|
|
10 | 455 | 217 | 238 |
|
|
9 | 410 | 205 | 209 |
|
|
8 | 362 | 177 | 185 |
|
|
8 | 340 | 172 | 168 |
|
|
9 | 349 | 161 | 188 |
|
|
8 | 299 | 136 | 163 |
|
|
8 | 268 | 124 | 144 |
|
|
7 | 263 | 118 | 145 |
|
|
7 | 263 | 112 | 151 |
|
|
7 | 248 | 122 | 126 |
|
|
7 | 249 | 110 | 139 |
|
|
6 | 222 | 95 | 129 |
|
|
6 | 215 | 96 | 119 |
|
|
6 | 221 | 113 | 108 |
|
|
5 | 186 | 77 | 109 |
合 計 | − | 8,989 | 4,273 | 4,716 |
27回生については、平成17年1月現在の在籍数を示す。
学 校 校 区 図
校区内の各中学校のホームページにリンクします。