15:41 この飛行機で帰ります。
18:05 北海道最後の夕食は、バイキング食べ放題。
朝食
10:52 霧の向こうがジャンプ台のはずですが。
14:01 雨の羊ケ丘です。
12:50 空港で傘を準備しています。
6月2日(金) |
7:30
9:00
11:00
12:04
13:20
16:00
17:50
19:20
19:30
|
朝食
小樽市内散策
ホテルに戻る
JR小樽出発
新千歳空港到着・昼食
空港出発
伊丹空港到着
三ノ宮到着
解散
|
6月1日(木) |
7:00
8:40
9:00
12:00
14:00
17:00
18:00
19:30
|
朝食
ペンション出発
ラフティング
昼食
洞爺湖
(小樽へ移動)
ホテル到着(小樽)
夕食(運河近く)
ホテルに戻る
|
5月31日(水) |
7:00
8:40
9:00
12:00
16:00
16:30
18:00
|
朝食
ホテル出発
札幌ウィンタースポーツミュージアム
(大倉山)
昼食
(ニセコへ移動)
ペンション到着(ニセコ)
熱気球体験
夕食 |
2006年度 高等部
修学旅行
平成18年5月30日(火)〜6月2日(金)
北海道方面
5月30日(火) |
9:00
10:30
12:30
14:15
15:30
17:30
19:00
20:00
|
集合
神戸空港出発
新千歳空港到着
羊ケ丘展望台
ホテル到着・周辺散策
夕食
藻岩山(夜景見学)
ホテル到着(札幌)
|
旅行の様子(クリックしてください)
以前の修学旅行
10:13 神戸の天候は快晴です
12:33 新千歳空港です。
小雨で気温は12度です
13:06 ようやくバスに乗りました。
17:31 一日目の晩ご飯です
7:14 今日は曇りです。気温は昨日と同じぐらいで
最高気温は18度の予報です。
8:15 昨夜は雨のため、藻岩山夜景見学は中止、食後にホテルに帰る。
今朝、札幌の気温は8℃。霧深し、天候曇り。
今日の予定は、8:30にホテルを出発し、札幌ウィンタースポーツミュージアムへ行き
ジャンプ台を見学。午後、ニセコに向かう。
生徒職員、皆元気です。(教頭より)
8:57 大倉山ジャンプ場、気温は10度です。
山盛りのジンギスカン
20:22 天候の都合で気球に乗れませんでした。
かわりに夜、花火をしました
7:00 今朝の熱気球は中止になりました。今日は快晴です。この写真は朝食です
8:15 気温11℃、強風です。そのため熱気球は中止になりました。
今日はこの後、ラフティングに向かいます。(教頭より)
10:13 羊蹄山の周りは晴れですが他は曇りです
11:44 ラフティングの後はセゾンクラブでカレーです
ラフティングの映像です
17:46 小樽です。気温はただ今10度。
7:39 朝食です。最終日はあいにくの曇り空です
16:00 教頭より
大倉山ジャンプ場、ガスの為何も見えず、リフトも中止でジャンプ台まで
行けず。しかしシュミレーションジャンプで皆満足。
札幌エスタには予定より30分早く到着。ラーメン共和国にてラーメンを。
おいしかった。昼からはR320を行く。途中、中山峠にてトイレ休憩。風、雨
そして大変寒い。道沿いは白樺の林、熊笹さすがに北海道。
15:10 ニセコのペンション到着。今熱気球ができるかどうかを検討中。
18時まで待ち、OKが出ればすぐに出発、今日中止になれば、明日早朝の予定。
全員、事故、ケガ、病気もなく元気一杯。教師は少し疲れ気味
17:10 教頭より
ライフジャケットに着替え、9:40ラフティングスタート。水は大変冷たいが皆、
楽しむことができた。9時ごろからニセコヒラフスキー場が目の前に現れ、羊蹄
山もくっきり見えた。
熱気球が中止になったので、予定を変更し洞爺湖を車窓から見て、昭和新山
熊牧場を見学した。
14:15 小樽に向けて出発。みんなよく眠っていました。16:50 ホテルに到着。
17:35 ロビーに集合し、小樽運河食堂でバイキングです。
生徒職員、皆元気。
8:20 教頭より
今、雨が上がりました。9時から小樽市内を約2時間散策します。
その後、JR、飛行機で帰ります。三ノ宮には19:20に着く予定です。
11:04 小樽駅に向かっています。
11:58 電車の中です。空は相変わらず曇りで、神戸の最低気温より寒い状態です。
15:30 教頭より
搭乗手続きを終え、15:55新千歳空港を出発し17:45到着の予定。