 |
普通科単位制(進学対応型)とはどのようなものですか? |

|
|
|
|
 |
従来の普通科(学年制)と、また、総合学科とはどのような相違点がありますか? |

|
|
|
|
 |
必修科目・選択科目の具体的な数や種類、また単位数はどのようになりますか? |
 |
|
|
|
 |
選択科目の決定(登録)方法とその時期はどのようになりますか? |

|
|
|
|
 |
自分のカリキュラムの編成次第では「空き時間」を設定できるのですか? |

|
|
|
|
 |
「自分の時間割」ということですが、他の生徒と異なる時間に登下校することも可能ですか? |

|
|
|
|
 |
「ガイダンス」では、どのような指導をしてもらえるのですか? |

|
|
|
|
 |
「ガイダンスのしおり」の内容を教えて下さい |

|
|
|
|
 |
高校在学中、進路希望の途中での変更は可能ですか? |

|
|
|
|
 |
単位制では、クラスでのつながりが希薄になり、部活動や学校行事が持ちにくくなることは
ないのですか? |

|
|
|
|
 |
入学者の選抜はどのように行うのですか? |

|
|
|
|
 |
どのような内容で推薦入試を行うのですか? |

|
|
|
|
 |
推薦入試で合格とならなかった場合はどうなりますか? |

|
|
|
|
 |
推薦入試を受けるのに特別な条件はありますか? |

|
|
|
|
|
←「単位制」TOP戻る |