|
研究テーマ
 |
研究グループ名・代表者名
 |
実施報告書 |
1 |
五感体験型食育の推進
〜食農体験を通して自然の恵みを感じ、命や環境について考える〜 |
むこんしょ塾
尼崎市立武庫庄小学校
教諭 山下 紗代 |
 |
2 |
心と体に栄養を
〜教科と連携した食育カリキュラム作り〜 |
食育研究チーム
芦屋市立精道小学校
栄養教諭 奥 瑞恵 |
 |
3 |
学校給食から広がる食育
〜食に関する指導の全体計画・年間計画の定着を図るために〜 |
食教育研究会
川西市立多田小学校
栄養教諭 川上 陽子 |
 |
4 |
性に関する指導の推進
〜生徒の意識改革、自己肯定感の高揚を目指して〜 |
播磨町中学校性教育研究グループ
播磨町立播磨南中学校
養護教諭 湯浅 貴子 |
 |
5 |
家島の子どもたちが楽しんで食に向き合うことのできる環境づくり |
家島楽しい食育研究チーム
姫路市立家島小学校
教諭 平野 兼伍 |
 |
6 |
いのちの教育
〜保健室での取組〜 |
学校保健自主研究会
姫路市立余部小学校
主幹教諭 角野 純子 |
 |
7 |
「分かった」「できた」健康な春日野っ子の育成
〜分かる授業・心の育成・体力づくり〜 |
春日野小学校健康教育研究チーム
神戸市立春日野小学校
校長 藤田 昌央 |
 |
8 |
系統だった学習における五感で学ぶ食育活動の促進 |
食育研究チーム
県立和田山特別支援学校
教諭 安達 忠良 |
 |