事務必携 目次

服務編

  • 県立学校教職員出勤簿取扱要綱 …P1
  • 0 出勤 …P5
  • 1 出張 …P5
  • 2 赴任に要した期間 …P5
  • 3 年次休暇 …P6
  • 4 公務傷病等による病気休暇 …P9
  • 5 病気休暇 …P10
  • 6 産前産後の特別休暇 …P12
  • 7 特別休暇 …P13
  • 8 育児部分休暇 …P16
  • 9 介護休暇 …P17
  • 10 組合休暇 …P19
  • 11 扶養親族等の看護等やむを得ない理由により勤務しない場合 …P20
  • 12 欠勤 …P21
  • 13 遅刻 …P21
  • 14 早退 …P21
  • 15 職務に専念する義務の免除 …P22
  • 16 研修 …P25
  • 17 外国の地方公共団体の機関等への派遣 …P26
  • 18 休職 …P27
  • 19 専従休職 …P28
  • 20 停職 …P29
  • 21 休業 …P30
  • 22 部分休業 …P36
  • 23 育児欠勤 …P38
  • 24 看護欠勤 …P40
  • 25 開庁部門等の週休日 …P41
  • 26 週休日の振替等 …P44

学校教育編

  • ※ 教育委員会への承認報告届出協議事項
  • Ⅰ 教務
  • 1 課程学科生徒定員 …P1
  • 2 修業年限 …P1
  • 3 学年 …P1
  • 4 学期 …P2
  • 5 休業日 …P2
  • 6 臨時休業 …P3
  • 7 教育課程 …P3
  • 8 教科用図書 …P4
  • 9 単位の履修 …P5
  • 10 単位の認定 …P5
  • Ⅱ 生徒
  • 1 入学 …P6
  • 2 編入学 …P10
  • 3 転学 …P11
  • 4 転籍転科 …P12
  • 5 留学 …P13
  • 6 出席停止 …P14
  • 7 休学 …P15
  • 8 復学 …P16
  • 9 退学 …P17
  • 10 卒業 …P17
  • Ⅲ 届出証明書
  • 1 生徒死亡生徒氏名変更の届出 …P19
  • 2 保証人 …P19
  • 3 宣誓書誓約書 …P19
  • 4 併修許可書の提出 …P20
  • 5 証明書の交付 …P21
  • 6 証明手数料 …P22
  • Ⅳ 表彰懲戒
  • 1 表彰 …P23
  • 2 懲戒 …P23
  • Ⅴ 行政手続き
  • 1 行政手続制度 …P24
  • 2 関係法令等 …P24
  • 3 対象行為 …P24
  • 4 審査基準等の公表 …P25
  • Ⅵ 情報公開制度個人情報保護制度
  • 1 情報公開と個人情報保護 …P31
  • 2 取扱いについて …P32
  • 3 個人情報について …P33
  • (参考)個人情報取扱特記事項 …P37
  • (参考)個人情報保護制度の体系 …P39
  • 4 学校における個人情報の開示 …P40
  • (参考)調査書開示事務処理の流れ …P41

会計編

  • Ⅰ 職とその事務
  • 1 任 免 …P1
  • 2 事 務 …P1
  • (1)かい長 …P1
  • (2)事務長 …P2
  • (3)出納員 …P3
  • (4)経理員 …P3
  • 3 帳簿、帳票類 …P4
  • Ⅱ 収 入
  • 1 事務手順 …P5
  • 2 科目の説明(一般会計) …P6
  • 3 授業料(受講料)、入学考査料(高等学校中等教育学校)及び入学料 …P7
  • 4 証明手数料 …P8
  • 5 行政財産の目的外使用料等
  • (1)土地使用料 …P9
  • (2)建物使用料(専用使用料) …P10
  • (3)減免 …P12
  • (4)光熱水費等 …P13
  • □教育財産の使用許可 …P14
  • Ⅲ 支出・契約
  • 1 支出・契約 …P15
  • (1)指名競争入札 …P18
  • (2)随意契約〈財産の買入等で予定価格が160万円を超えない場合規96) …P20
  • (3)随意契約(いわゆる「兼決定」で整理できるもの) …P21
  • Ⅳ 特別教育活動
  • 1 特別教育活動 …P22
  • (1)課外活動委託料 …P22
  • (2)文化教育活動委託料 …P23
  • □関係通知 …P30
  • Ⅴ 文書保存期間一覧表
  • 1 会計事務処理参考書籍等

物品・財産編

  • 物品
  • Ⅰ 通則
  • 1 物品の範囲 …P1
  • 2 物品の会計年度及び所属年度 …P1
  • 3 物品管理者 …P1
  • 4 物品の分類及び分類換等 …P1
  • 5 物品の整理区分 …P2
  • 6 物品の出納通知等 …P2
  • 7 報告書等の提出 …P2
  • Ⅱ 取得
  • 1 取得の方法 …P3
  • 2 取得事務の流れ …P3
  • Ⅲ 管理
  • 1 管理換 …P6
  • 2 物品の使用請求及び交付 …P6
  • 3 修繕 …P6
  • 4 寄託 …P6
  • 5 使用に耐えない物品等の報告 …P6
  • 6 備品の管理 …P6
  • 7 物品管理台帳により取り扱う消耗品の管理 …P7
  • 8 重要物品及び準重要物品の管理 …P7
  • 9 美術品等の管理 …P9
  • 10 亡失等報告 …P10
  • Ⅳ 処分
  • 1 売払 …P11
  • 2 廃棄 …P12
  • 3 貸付け …P12
  • 4 交換 …P12
  • 5 その他の処分 …P12
  • 6 協議 …P12
  • 7 処分の制限 …P12
  • 財産
  • Ⅰ 財産の概要
  • 1 地方自治法上の財産 …P13
  • 2 公有財産の範囲 …P14
  • 3 公有財産の分類と種類 …P16
  • 4 教育財産 …P16
  • Ⅱ 教育財産事務
  • 1 教育財産の取得 …P17
  • 2 教育財産の管理 …P17
  • 3 教育財産の処分 …P18
  • 4 取得、処分等の事務手続き …P19
  • 5 公有財産台帳 …P20
  • 6 不動産登記事務 …P20
  • 7 県有物件の建物共済 …P21
  • 8 公舎管理 …P21
  • 〔参考資料〕
  • 1 事故報告について …P22
  • 2 寄附受納について …P24
  • 3 学校等の防災体制について(通知) …P26
  • 4 防災対策・災害応急対策について …P26
  • 5 警報及び注意報の情報把握について …P30
  • 6 災害状況等の報告について …P31
  • 7 参考文書一覧
  • (1) 物品にかかる文書等 …P34
  • (2) 行政財産の使用許可にかかる文書等 …P35

上記資料は随時見直しを行っていますが、制度改正等により内容が古くなっている場合がありますのでご注意ください。