2018年4月27日(金)
各学年ごとに遠足に行きました。
(1) 規律ある集団行動を通じ、協調性・社会性・帰属意識を高める。
(2) 篠山散策および陶芸体験を通じ、郷土兵庫県の伝統文化と歴史に対する興味・関心を高めさせる。
・篠山城大書院 篠山市北新町2丁目 および周辺の施設
(歴史美術館・青山歴史村・武家屋敷安間家史料館)
・窯元やまの 篠山市今田町上立杭大谷1-3 079-597-2176
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1)集団の一員としての自覚を高め、規律ある行動をとれるようにする。
(2)班ごとに主体的・計画的に行動しながら、お互いの親睦を深める。
(3)古都京都の歴史や文化にふれ、それらを学びゆたかな心を育む。
京都市東山区 近郊
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(1) 進路学習としてキャンパスや施設見学を通して進路実現への意識・意欲を高める。
(2) 卒業後を想定し、時間の見通しや乗換を含めて公共交通機関を利用した移動に慣れるとともに、自主的な移動計画を策定させる。
(3) 大阪の象徴ともいえる演芸・新喜劇を鑑賞し、大阪の文化に触れる。
関西大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪リゾート&スポーツ専門学校、大原学園、ECC国際外語専門学校、アサヒビール吹田工場
よしもと西梅田劇場
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |