学校長挨拶 沿革 校訓 教育方針 研究活動・生徒の活動

研究活動・生徒の活動

昭和
58年
5月
11日
  教育課程研究指定校として、文部省から2年間の指定を受ける。
研究課題「重複障害者に対する職業教育の指導内容・方法に関する研究」
 
60年
11月
3日
  博報児童教育振興会から博報賞を受賞し、併せて文部大臣奨励賞を受賞する。
 
62年
5月
  兵庫県教育委員会から2年間「養護・訓練」の研究指定をうける。
平成
1年
8月
2日
 

第64回日本盲学校教育研究大会を主管校として開催(8月2日〜4日)する。

 
2年
3月

8日

  スポーツ大会(第16回近畿盲学校陸上競技大会弱視男子800mリレー)で日本新記録を樹立し、県教育長から「ゆずりは賞」を受賞する。
 
3年
3月

8日

  スポーツ大会(第26回全国身体障害者スポーツ大会男子100m)で全国優勝し、県教育長から「ゆずりは賞」を受賞する。
 
4年
7月
18日
  スポーツ大会(第39回近畿盲学校野球大会)で優勝し、県教育長から「ゆずりは賞」を受賞する。
 
9年
12月

 

  第31回全国盲学校珠算競技大会小学部賞で第2位の成績をおさめる。
 
11年
2月
3日
  スポーツ大会(第43回近畿盲学校卓球大会弱視の部)で優勝し、県教育長から「ゆずりは賞」を受賞する。
 
11年
3月
29日
  スポーツ大会(第5回全国盲学校通信陸上競技大会100m並びに第21回近畿盲学校陸上競技大会全盲男子100m)で優勝し、県教育長から「ゆずりは賞」を受賞する。
 
11年
6月
24日
  近畿盲学校弁論大会で団体優勝の成績をおさめる。
 
11年
10月
21日
  スポーツ大会(第44回近畿盲学校卓球大会全盲・弱視の部)で団体優勝の成績をおさめる。
 
13年
1月
23日
  スポーツ大会(第45回近畿盲学校卓球大会弱視の部)で団体優勝の成績をおさめる。
 
13年
10月
25日
  スポーツ大会(第46回近畿盲学校卓球大会全盲・弱視の部)で団体優勝の成績をおさめる。
 
15年
1月
31日
  スポーツ大会(第47回近畿盲学校卓球大会全盲・弱視の部)で団体優勝の成績をおさめる。
 
  スポーツ大会(第47回近畿盲学校卓球大会全盲女子の部)で優勝し、三連覇を果たし、近畿盲学校体育連盟から特別表彰を受ける。
 
15年
10月
9日
  スポーツ大会(第48回近畿盲学校卓球大会全盲・弱視の部)で団体優勝の成績をおさめる。
16年 2月 9日 スポーツ大会(第49回近畿盲学校卓球大会全盲の部)で団体優勝の成績をおさめる。
17年 10月 20日 スポーツ大会(第50回近畿盲学校卓球大会全盲・弱視の部)で団体優勝の成績をおさめる。
18年 2月 23日 スポーツ大会(第50回近畿盲学校全盲の部)五連覇を果たし、県教育長から「ゆずりは賞」を受賞する。



学校概要へ戻る