|
|
|
|
|




|
■研究目標
昨今、児童生徒の「理科離れ」についての懸念が指摘される中、教員のIT技術を活用した指導力の向上を図り、授業で活用できるデジタルコンテンツの作成と、ネットワーク上での共有化を行うことにより、児童生徒の科学技術・理科に対する関心を高め、学習意欲の向上を図り、創造性、知的好奇心・探究心を育成する。これらの成果は、兵庫県教育情報スーパーネットワークを利用してを利用して広く普及に努める。なお、すべてのコンテンツにおける著作権や肖像権の処理や研究終了後の支援は化学教育兵庫サークルが行 おもしろ・危険実験ビデオはこちら
う。
■事業に関する資料等はこちらのリストからご覧になれます。
H15. 8/25 |
教育情報共有化促進モデル事業に係る 中間発表会について(241KB) |
 |
化学教育兵庫サークル中間発表資料 |
 |
H15. 6/27 |
文部科学省記者発表資料 記者クラブ配付(8KB) |
 |
指定団体一覧(13KB) |
 |
事業概要(6KB) |
 |
H15. 6/21 |
実施計画書(0.98MB) |
 |
H15. 3/28 |
教育情報化促進モデル事業実施希望調書(757KB) |
 |
H15. 2/26 |
教育情報共有化促進モデル 事業実施希望調査の紹介(137KB) |
 |
|
|
|
|
|