沿革 本文へジャンプ
砂子訪問学級
 学習内容
 教育の概要
沿革
年間行事
就学プラン
学習の様子
芦屋特別支援学校のページへ戻る 
昭和48年11月20日 「学校教育法中養護学校における就学義務及び養護学校の設置義務に関する部分の施行期日を定める法令」公布(7ヶ年計画)
昭和54年 4月 1日 「養護学校の設置義務・就学義務」施行、養護学校の義務化実施
兵庫県立阪神養護学校 砂子訪問学級 小学部・中学部開設(砂子療育園の中庭内)、義務教育年齢33名に学籍授与
 内2名が市立西宮養護学校小学部6年に通学
 内3名が県立阪神養護学校小学部6年に通学
平成 2年4月 年間授業時数拡充
平成10年4月 高等部1クラス(3名)開設
平成13年4月  高等部が各学年2クラスに順次増設
平成17年5月  「就学猶予免除者の就学モデル事業」により2名が中学部3年に編入学
平成18年4月  同モデル事業により2名が中学部3年に編入学
平成19年4月  初代教頭赴任
「重症心身障害児の就学プラン」により9名が中学部3年に編入学
平成20年4月  同就学プランにより9名が中学部3年に編入学
平成21年1月  砂子療育園から西宮すなご医療福祉センターと名称変更
平成21年4月  同就学プランにより9名が中学部3年に編入学
平成22年4月  兵庫県立阪神特別支援学校から兵庫県立芦屋特別支援学校へ移管
同就学プランにより9名が中学部3年に編入学 
平成23年4月   2代教頭就任
同就学プランにより9名が中学部3年に編入学
平成24年4月   3代教頭就任
同就学プランにより9名が中学部3年に編入学
平成25年4月  同就学プランにより5名が中学部3年に編入学