HOME > 専門科目


1学年

電気に関する基礎知識や基本的な知識・技術・技能を学びます。

(専門科目)

電気基礎 電気工学の基礎を学びます。1年生では直流回路、電流と磁気、静電気について学ぶ
情報技術基礎 情報技術に関する知識と技術を学ぶ


(工業技術基礎)

電子工作 電子回路に使われている抵抗の値の読んだり、電子部品のはんだ付けの方法などを学び、テスタを作製する
電気計測 オームの法則、ホイートストンブリッジ、分流器、倍率器などを学ぶ
電気工事 第2種電気工事士の試験にむけて、基本的な電気配線図の設計、電気工事の基本を学ぶ
コンピュータ利用技術 Wordの使用方法、Excel、プレゼンテーションソフトの使用方法の使用方法を学ぶ



2学年

電気に関するより専門的な知識・技術・技能を学びます。各自の進路に応じて選択科目を履修することもできます。

(専門科目)

電気基礎 1年生で学んだことに加えて、静電気、交流回路等について学ぶ
電気機器 直流発電機、直流電動機、電気材料、変圧器、誘導機、同期機等について学ぶ
電力技術 発電【火力・水力・原子力】、送電、配電、屋内配線、電気関係法規について学ぶ
電子回路 ダイオードやトランジスタなどの半導体素子、それらを使った増幅回路、等発振回路、変調・復調回路、パルス回路、電源回路等について学ぶについて学ぶ


(選択科目)

電子情報技術 コンピュータの電子回路および機能と構成、プログラミング、コンピュータ制御について学ぶ
ロボット技術基礎 ロボット工学のメカ、電子回路、ソフトウエアの基礎、基本を学ぶ (機械科、電気科の生徒が選択できる)


(実  習)

電気計測実習 オシロスコープによる波形測定、電子回路の特性測定、増幅回路の特性などを学ぶ
電気工事実習 第2種電気工事士の試験にむけて、電気配線図、器具の設置などを学ぶ
コンピューター実習 インターネットの基本的な仕組みを理解し、HTML言語を使用してWebページの作成、コンピュータを使った模擬計測を学ぶ
電気機器実習 直流電動機や直流発電機の原理や結線方法・始動方法・制御方法・特性、単相変圧器の測定・極性、三相誘導電圧機の構造と運転などを学ぶ



3学年

2学年より、さらに専門的かつ高度な電気に関するより知識・技術・技能を学びます。

(専門科目)

電気基礎 1・2年生で学んだ内容に加え、三相交流、非正弦波交流等の各種波形について学ぶ
電力技術 照明、電熱、自動制御、電気鉄道等について学ぶ
製 図
製図に関する基本的な知識と技術を学び、屋内配線工事図面等を作成出来るように学ぶ


(選択科目)

通信技術 コンピュータの電子回路および機能と構成、プログラミング、コンピュータ制御について学ぶ
電子計測制御  電子計測、シーケンス制御、フィードバック制御、コンピュータによる制御について学ぶ
工業数理基礎
工業の事象や問題を主体にして、積算、単位、誤差、数値の取り扱いなどの数理的、実際的処理をする能力を学ぶ
ロボット技術演習 二足歩行の原理とシリアル通信による制御法を用いて、姿勢制御を行うと同時に、簡易なモデルを製作する
ロボット技術応用 ロボット工学に関する制御実験・実習を行う。また、ロボットの関節部の製作とその制御法について学ぶ


(実  習)

PLC実習 最新のプログラマブルロジックコントローラー【PLC】を使い、工場で行われているファクトリーオートメーションについて学ぶ
電子回路実習 NAND・NOT・カウンタなどの集積回路【IC】を使い、論理回路の使い方などを学ぶ
計測実習 波形整形回路、非安定マルチバイブレータ回路等の測定をし、電子回路の特性を学ぶ
コンピュータ実習 大量の情報を保存できるデータベースの基本的な使い方を学ぶ
電気機器実習 単相電力計・三相電力計による電力測定、単相変圧器の特性、単相変圧器の三相結線、交流高電圧装置による放電電圧測定、絶縁油の絶縁破壊電圧の測定等を学ぶ


(課題研究)

平和27年度 研究項目

Arduinoを使った気温、湿度、大気圧の測定 センサーライトの製作
災害支援の研究 ソーラー散水システムの製作
おもしろ工作(自動シャボン玉製造機) インテリア照明の製作
インテリア照明の製作 太陽熱エネルギーの研究
電子工作(防水センサー、レーザー光空間通信、電子サイコロ など) モデルロケットの製作
電気系学習教材の製作