兵庫の教育推進月間 |
||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
|
|
|
|
|
||||||||||||
兵庫県教育委員会では、「トライやる・ウィーク」、「「いきいき学校」応援事業」、「高校生地域貢献事業〜トライやる・ワーク〜」、「スポーツクラブ21ひょうご」など、学校や地域において、県民のみなさんのご支援を得て、様々な教育活動を展開しています。 |
||||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|||||||||||
「兵庫の教育推進月間」の取組 |
||||||||||||||||
「県民すべてがかかわる兵庫の教育」をめざして県民の皆さんにも積極的に教育活動に参加していただくために、11月の月間中には県内各地で学校が中心となった取組や、地域におけるフォーラム、各教育関係施設における様々な教育活動など学校・家庭・地域社会の連携のもと、多彩な教育活動が展開されます。 |
||||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
オープンスクールとは、学校の授業や学校行事の参観をはじめ、給食や遊び、清掃の時間、放課後など、普段の教育活動のありのままを保護者や地域住民の方に公開しようとする取組です。都合のよい時間を選んで学校を訪問できるほか、子どもが学校に通っていない地域住民の方も参加することができます。 |
||||||||||||||||
|
★小・中学校のオープンスクールの日程は、各教育事務所の取組をご覧ください。 |
|||||||||||||||
|
|
|
|
|
|
|||||||||||
|
|
|
||||||||||||||
現在、教育事務所ごとに約50名の地域教育推進委員が、「子どもたちを地域で育む環境づくり」をめざして、諸活動に取り組んでいます。その活動の一環として11月に地域教育フォーラムを開催します。講演や推進委員の活動報告など、県民のみなさんと地域の教育について考えることにしています。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||
教育推進月間の趣旨を分かりやすく表現した、明るく親しみのあるポスターを作成しています。 今年の原画作品は、小野市立大部小学校6年生の千々岩優芽さんの作品「ひょうごのみんな」が選ばれました。 11月の「兵庫の教育推進月間」の期間中には、各学校、教育施設、県民局等に掲示されます。 また、ポスター原画の応募作品を11月1日(水)〜15日(水)の期間、県立美術館原田の森ギャラリーにおいて展示します。ぜひ、ご覧ください。 |
|
|||||||||||||||
|
平成18年度の広報ポスター |
|||||||||||||||
|
|
|
|
|||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||
親子や子ども対象の体験活動など、県民の皆さんに、子どもたちの教育に関心を持っていただく機会となる取組を集約しました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
|
|
|
|||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||
|
(神戸市) |
|||||||||||||||
|
(尼崎市、西宮市、芦屋市) |
|||||||||||||||
|
(伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、猪名川町) |
|||||||||||||||
|
(明石市、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町) |
|||||||||||||||
|
(西脇市、三木市、小野市、加西市、加東市、多可町) |
|||||||||||||||
|
(姫路市、神河町、市川町、福崎町) |
|||||||||||||||
|
(相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、太子町、上郡町、佐用町) |
|||||||||||||||
|
(豊岡市、養父市、朝来市、香美町、新温泉町) |
|||||||||||||||
|
(篠山市、丹波市) |
|||||||||||||||
|
(洲本市、南あわじ市、淡路市) |
|||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||
|
★神戸地区 |
|
||||||||||||||
|
★阪神地区 |
(尼崎市、伊丹市、川西市、猪名川町、西宮市、宝塚市、芦屋市) |
||||||||||||||
|
★丹有地区 |
(丹波市、篠山市、三田市) |
||||||||||||||
|
(明石市、加古川市、高砂市、稲美町、播磨町、西脇市、多可町、加東市、 加西市、小野市、三木市) |
|||||||||||||||
|
(姫路市、福崎町、神河町、たつの市、太子町、相生市、赤穂市、佐用町、 宍粟市) |
|||||||||||||||
|
★但馬地区 |
(豊岡市、香美町、新温泉町、養父市、朝来市) |
||||||||||||||
|
★淡路地区 |
(洲本市、淡路市、南あわじ市) |
||||||||||||||
|
|
|
||||||||||||||
|
|
|
|
|||||||||||||
|
||||||||||||||||
「兵庫の教育推進月間」に先だって、8月10日に推進フォーラムを開催しました。このフォーラムでは、11月の推進月間を中心に県内で実施されるオープンスクールなど開かれた学校づくりの取り組みについて、広く地域住民の方の参加を得る工夫や、子どもの安全・安心や学力向上の取り組みなど、学校と地域の連携を深めるための方策を考えました。 |
||||||||||||||||
|
||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||
All Rights Reserved, Copyright (C) 1997, Hyogo Prefectural Board of Education |
||||||||||||||||