|
平成17年11月2日更新 |
 |
|
兵庫県教育委員会では、「トライやる・ウィーク」、「「いきいき学校」応援事業」、スポーツクラブ21ひょうごなど、学校や地域において、県民のみなさんのご支援を得て、様々な教育活動を展開しています。 また、平成15年7月に策定した「兵庫の教育改革プログラム」では、
副題を「県民すべてがかかわる兵庫の教育をめざして」とし、県民の参画と協働によるこれからの教育のあるべき姿を示したところです。 兵庫県教育委員会では、学校、家庭及び地域社会の連携のもとに展開されているこれらの活動を推進するとともに、子どもたちの教育への県民のみなさんの関心を一層深めるために、11月を「兵庫の教育推進月間」と設定し、県民すべてがかかわる兵庫の教育をさらに推進していきます。 |
 |
□□地域教育フォーラムの開催 |
各教育事務所で活動する地域教育推進委員の企画・運営によって、「子どもたちを地域で育む環境づくり」をめざした地域教育フォーラムを各教育事務所管内で開催します。 |
|
□□関連事業の実施 |
学校における授業や部活動など、学校のありのままを公開するオープンスクール(学校公開)など、「開かれた学校づくり」を推進する取組や教育委員会等による親子や子ども対象の体験活動など、県民の皆さんに、子どもたちの教育に関心を持っていただく機会となる取組を集約しました。 |
○学校園の取組例 ・中学校の「トライやる・ウィーク」、県立高校の「高校生地域貢献事業」「高校生就業体験事業」など、地域における体験活動をとおして豊かな心を育む取組
・「総合的な学習の時間」等における「いきいき学校応援団」による授業など、地域の方のサポートで、学習の充実を図る取組
・オープンスクール(学校公開)やオープン・ハイスクールなど、保護者や地域住民に教育活動を公開する取組
・その他、保護者や地域住民に開かれ、学校の特色を生かした教育活動
○市郡町組合教育委員会の取組例 ・教育講演会やフォーラムなど、県民の教育への関心を深める取組
・公民館、図書館等が行う親子や子どもを対象とした取組 等
○県教育委員会の取組例 ・講演会やフォーラムなど、県民の教育への関心と理解を高める取組 ・地方機関、教育機関が行う親子や子どもを対象とした取組 等 |
|
≫各教育事務所管内の取組 |
・神戸教育事務所 |
|
・阪神南教育事務所 |
(尼崎市、西宮市、芦屋市) |
・阪神北教育事務所 |
(伊丹市、宝塚市、川西市、三田市、川辺郡) |
・東播磨教育事務所 |
(明石市、加古川市、高砂市、加古郡) |
・北播磨教育事務所 |
(西脇市、三木市、小野市、加西市、加東郡、多可郡) |
・中播磨教育事務所 |
(姫路市、飾磨郡、神崎郡) |
・西播磨教育事務所 |
(相生市、たつの市、赤穂市、宍粟市、揖保郡、赤穂郡、佐用郡、宍粟郡) |
・但馬教育事務所 |
(豊岡市、養父市、美方郡、朝来市) |
・丹波教育事務所 |
(篠山市、丹波市) |
・淡路教育事務所 |
(洲本市、南あわじ市、淡路市、津名郡) |
|
|
| |
 |
|